R500m - 地域情報一覧・検索

市立仏向小学校 2023年5月の記事

市立仏向小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立仏向小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-26
    気球が完成しました
    気球が完成しました
    先日の授業参観で保護者にも協力してもらいながら作った気球。参観中に
    はのりがべたべたと手につくのを気にしている子もいましたが、翌週の図工では2回目の活動からか、気持ちにも余裕も生まれ、自分の気球をカラフルに仕上げたい、もっと折り紙を貼って丈夫にしたいと、いろいろな思いが芽生えて意欲的に製作しました。
    そして、
    気球のかごにあたる紙コップには思い思いの模様を描き、とてもカラフルな気球が完成しました。
    完成した気球は廊下に飾られています。風に揺られて優しく舞う気球。子ども達が眺めながら廊下を歩いています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    学年目標実行委員として
    学年目標実行委員として
    「5年生としてどんな姿を目指していこう?」ということを学年集会で意見を出し合い、それらを学年目標実行委員がまとめました。最終的に決定した学年目標は、”ホタル~果てしない光を輝かせて~”です。ホタルは光を放ちます。そのホタルのように、個性を生かして下級生のお手本となったり責任をもって行動したりして輝きたいという願いがこめられています。
    決定後、学年目標のデザインを募集し、学年目標実行委員でデザインの候補を選びました。どのアイディアも素晴らしく、悩みながら選んでいました。これからも学年目標実行委員を中心に活動を続けていきます。
    (5月11日・第5学年)
    学校保健委員会
    今年度最後の学校保健委員会が2月28日に行われました。今年度のテーマは「自分で生活リズムを良くし、免疫力をアップし隊」でした。「栄養・食事」「睡眠」「運動」の3つのバランスを意識すると免疫をあげることができ、かぜや病気にかからない体づくりを目的に取り組んできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    資源循環局見学
    資源循環局見学
    4年生になって初めての校外学習は、資源循環局の見学でした。
    「教室や家のゴミはゴミ収集車で回収後、どこにいくのだろう。」
    「ゴミは
    燃やすと聞いたことがあるけれど、どのようにして燃やすのだろう。」という疑問をもって行きました。資源循環局の方のお話を聞いたり、施設見学をすることで、ゴミのゆくえを知ることが出来ました。ゴミを減らせば地球温暖化対策へとつながることを知り、自分たちにできることをやっていきたいという思いをもてたようです。
    (5月2日・第4学年)
    続きを読む>>>