地域情報の検索・一覧 R500m

夏休み明け初日

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市西川口の中学校 >町立川口中学校
地域情報 R500mトップ >越後川口駅 周辺情報 >越後川口駅 周辺 教育・子供情報 >越後川口駅 周辺 小・中学校情報 >越後川口駅 周辺 中学校情報 > 町立川口中学校 > 2025年9月
Share (facebook)
町立川口中学校町立川口中学校(越後川口駅:中学校)の2025年9月3日のホームページ更新情報です

夏休み明け初日
8/28(木)久しぶりの登校日、学級の仲間と和やかに夏休みの思い出を語り合う生徒の姿が見られました。全校集会では、広島派遣に参加した代表生徒の発表を聞いたり、体育祭の競技内容を確認したりしました。4時間目には、学年委員会主催のGrow-UP「全校ドッヂボール大会」が行われました。体育祭の紅軍、青軍のメンバーでチームを組み、協力して楽しくプレーすることができました。夏休み明け初日、よく頑張りました!
2025-08-29 11:07 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立川口中学校

町立川口中学校のホームページ 町立川口中学校 の詳細

〒9400000 新潟県長岡市西川口951 
TEL:0258-89-3101 

町立川口中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    体育祭1(タイヤとり、宅配物リレー)
    体育祭1(タイヤとり、宅配物リレー)
    最初の種目は「タイヤとり」でした。時間いっぱい粘り強くタイヤを引き合う姿に、たくましさと頼もしさを感じました。
    女子種目「宅配物リレー」では、パートナーとタイミングを合わせて4個の段ボール箱を崩さないように慎重に運んでいました。4つの箱はサイズが異なるので、重ねて運ぶのに苦労したペアもいたようです。
    2025-09-20 17:44 up!
    体育祭2(借り人&縄跳び競争)
    男子種目「借り人&縄跳び競争」では、お題に合った人2人から縄跳びの縄を回してもらい、2人の生徒が跳び終えたら、縄を回した2人も一緒になり、4人でゴールを目指すというレースを行いました。保護者、地域の方々からも参加していただき、生徒たちはとても嬉しそうでした。ご協力くださった皆様、大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    9/20(土)体育祭の実施について
    9/20(土)体育祭の実施について
    おはようございます。
    本日の体育祭は、予定通り午前8時30分より開始いたします。天候や競技の進行状況により、時間が前後する場合がございますので、予めご了承ください。
    選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
    皆様のご来場を心よりお待ちしております。
    2025-09-20 06:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    給食献立を2年生が考案
    給食献立を2年生が考案
    2年家庭科の授業で、班の仲間と考えた給食献立が今月の給食で登場します。2年生のアイデアを実現してくださった調理場の方々に感謝しながら、美味しくいただいています。他の班の献立も楽しみです。
    【2年生考案の給食献立(4〜6班)】
    ・9/9「我的健康献立」(6班)左の写真
    鮭のムニエル、ミニトマト、ポトフ、ごはん、牛乳
    ・9/16「さっぱり和風ハンバーグ定食」(5班)中央の写真
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    第2回小中合同あいさつ運動
    第2回小中合同あいさつ運動
    9/3(水)に、小中合同あいさつ運動がスタートしました。小学生のお手本になるように、地域の方々に川中生のよい姿を見ていただけるように、参加生徒は前向きな態度であいさつ運動に取り組んでいます。今回は多くの1年生が参加しています。早く集合し、あいさつ運動をよりよくするためにどうすればよいかを考えながら行動している1年生の姿に頼もしさを感じます。
    2025-09-04 11:41 up!

  • 2025-09-03
    夏休み明け初日
    夏休み明け初日
    8/28(木)久しぶりの登校日、学級の仲間と和やかに夏休みの思い出を語り合う生徒の姿が見られました。全校集会では、広島派遣に参加した代表生徒の発表を聞いたり、体育祭の競技内容を確認したりしました。4時間目には、学年委員会主催のGrow-UP「全校ドッヂボール大会」が行われました。体育祭の紅軍、青軍のメンバーでチームを組み、協力して楽しくプレーすることができました。夏休み明け初日、よく頑張りました!
    2025-08-29 11:07 up!

  • 2025-07-18
    保育実習
    保育実習
    7/3(木)に3年家庭科の授業で、「かわぐち保育園」年長児クラスの園児の皆さんから川口中学校に来てもらい、保育実習を行いました。体育館でしっぽ取りゲームをしたり、図書室でバルーン人形を一緒に作ったりしました。園児の皆さんに喜んでもらえるよう、優しく声を掛けたり、移動の際には手をつないで歩くペースを合わせたりして、3年生は相手のことをよく考えて対応していました。とても貴重な体験だったと思います。暑い中、川口中学校へお越しくださった「かわぐち保育園」の先生方、園児の皆さん、大変ありがとうございました。
    2025-07-15 14:43 up!

  • 2025-06-30
    各学年の様子
    各学年の様子
    6/26(木)に1年生は「お口の健康教室」、2年生は職場体験学習に向けた「マナー講習会」、3年生は七夕に向けた短冊づくりを行いました。
    2025-06-27 20:08 up!

  • 2025-06-24
    インフルエンザに関連する出席停止のお知らせ
    インフルエンザに関連する出席停止のお知らせ新型コロナウイルス感染症に関連する出席停止のお知らせ保育園見学
    6/17(火)に3年生家庭科の授業で保育園見学を実施しました。
    お隣の「かわぐち保育園」で、園長先生から園児の年齢による違い、それぞれの年齢の園児へのかかわり方等についての説明をしていただいたり、教室内や屋外での園児の皆さんの様子を見学させていただいたりしました。
    7月には、園児の皆さんとの交流会が予定されているため、3年生はとても真剣な様子で、メモをとりながら見学していました。
    2025-06-18 14:13 up!

  • 2025-06-12
    令和7年度 川口中学校熱中症対応マニュアル
    令和7年度 川口中学校熱中症対応マニュアル小中合同あいさつ運動
    6/3(火)〜6/5(木)の3日間、小中合同あいさつ運動が行われました。
    川中生の明るいあいさつは、学校の仲間だけでなく地域の方々にも元気を与えます。
    今後も、日頃のあいさつを大切にして過ごしてほしいと思います。
    3日間、地域の方々からもあいさつ運動にご参加いただき、厚く御礼申し上げます。
    2025-06-06 20:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    中越地区大会激励会
    中越地区大会激励会
    5/30(金)に中越地区大会激励会が行われました。
    大会に参加する生徒たちは、堂々と決意発表をしました。
    応援生徒たちによる心のこもった応援は、選手を勇気づけたと思います。
    激励会・オープンスクールに来校くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
    2025-06-03 20:17 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年09月03日14時31分55秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)