R500m - 地域情報一覧・検索 東久留米市立第一小学校

東久留米市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都東久留米市の小学校 >東京都東久留米市中央町の小学校 >東久留米市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >清瀬駅 周辺情報 >清瀬駅 周辺 教育・子供情報 >清瀬駅 周辺 小・中学校情報 >清瀬駅 周辺 小学校情報 > 東久留米市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
東久留米市立第一小学校 (小学校:東京都東久留米市)の情報です。東久留米市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

東久留米市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    2025年1月17日(金)5年 総合学習「榛名と交流しよう!」
    2025年1月17日(金)
    5年 総合学習「榛名と交流しよう!」
    5年生が、総合学習で群馬県高崎市榛名地域の久留馬小学校の5年生とオンライン(zoom)で交流しました。まず、一小が東京都や学校の様子について発表しました。次に、久留馬小が榛名地域や学校の様子について発表しました。最後は、お互いに、「修学旅行はどこへ行くのですか?」「一番人数の多いクラスは何人くらいですか?」などの質問をし合い、楽しく交流できました。
    6年生になったら榛名移動教室が楽しみですね!
    2025年1月16日(木)
    6年 音楽「お筝体験」♪
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025年1月10日(金)今朝は、生活指導主任の先生からお話がありました。
    2025年1月10日(金)
    今朝は、生活指導主任の先生からお話がありました。
    1、あいさつ(3学期も場に応じたあいさつをしましょう)
    2、登下校(安全のために道路の端っこを歩きましょう)
    3、上履き(借りたらしっかり洗って返しましょう)
    4、一小のきまり(登校時間、カイロの持ち込みなどを確認しましょう)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    2025年1月8日(水)3学期始業式
    2025年1月8日(水)
    3学期始業式
    全校児童が集まった始業式では、「あけましておめでとうございます」と元気よく今年初めての挨拶をしました。
    校長先生からは、今年は小さい目標でも、大きい目標でも、自分なりの目標をもって、その達成に向けて最後まで粘り強く取り組むことの大切さについてお話がありました。
    大リーグで活躍する大谷選手も、グラウンドのゴミ拾いをする、あいさつをする、など、自分なりの目標を立てて努力を続けています。目標を立てて、達成するために頑張ることが大切ですね。
    3名の代表児童も堂々と抱負を発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    2024年12月25日(水)2学期終業式
    2024年12月25日(水)
    2学期終業式
    2学期終業式をteamsで行いました。まず、校長先生からは、2学期に子供たちが頑張ったことについて3点挙げられました。
    1、運動会と展覧会
    (練習したことや考えたことを表現して、見ている人に感動を与えたこと)
    2、あいさつ
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2024年12月23日(月)音楽集会♪
    2024年12月23日(月)
    音楽集会♪
    今朝は体育館で音楽集会を行いました。まず最初は、クリスマスにちなんだ曲当てクイズです。有名な曲ばかりでしたね。次に、全児童で「翼をください」を歌いました。1〜4年生がソプラノパート、5・6年生がアルトパートを担当して、素敵な調和した歌声が体育館いっぱいに響きました。

  • 2024-12-22
    2024年12月19日(木)3年 自転車教室
    2024年12月19日(木)
    3年 自転車教室
    3年生が、自転車教室を行いました。東京都生活文化スポーツ局の方々にご協力いただき、自転車シミュレータを活用した学習を行いました。
    自転車シミュレータとは、実際の交通状況を再現し、運転時に起こりうる危険を体験することによって、危険予測意識を高めることができる自転車型の教材です。代表児童がシミュレータで運転する様子をスクリーンで見ながら、みんなで安全について考えることができました。
    2024年12月19日(木)
    3年 国語「書写 お正月」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月6日(金)4年 音楽「ソーラン節」
    2024年12月6日(金)
    4年 音楽「ソーラン節」
    4年生が、音楽のソーラン節で打楽器の学習をしました。打楽器は、長胴太鼓と締め太鼓です。子供たちは、太鼓の音色や響きに気を付けながら、タン・タ・カ・タン・タン タン・タ・カ・タンのリズムで演奏しました。
    リズムを取るのが難しそうでしたが、楽しみながら取り組んでいました。
    2024年12月5日(木)
    5年 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    2024年11月22日(金)5年 連合音楽会♪
    2024年11月22日(金)
    5年 連合音楽会♪
    5年生が、まろにえホールで行われた連合音楽会で発表してきました。子供たちは、大勢の観客の前で堂々と合唱と合奏を披露しました。とても緊張したと思いますが、なかなかあのような大舞台で何かを表現する機会は滅多にありません。とても貴重な経験をしましたね。
    また、子供たちは、他校の合唱と合奏を聴けてとてもよかった!と振り返りでは話していました。いろいろな刺激を受けて、またさらに成長して欲しいと思います。
    2024年11月21日(木)
    新しいトイレの使用スタート♪
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月20日(水)2年 体育「とんでとんで♪ピョンピョンピョーン♪」
    2024年11月20日(水)
    2年 体育「とんでとんで♪ピョンピョンピョーン♪」
    2年生が、体育で跳ぶ運動遊びを学習しました。めあては「ピョーンと遠くへ跳んで遊ぼう」です。子供たちは、場の安全に気を付けながら、川跳びやケンステップ跳びをしました。くねくね跳んだり、助走をつけて片足で跳んだり、色々な跳び方を工夫して楽しみました。
    次は「ふわっと高く跳んで遊ぼう」ですね。ふわっと・・高く・・どんなイメージかな♪

  • 2024-11-19
    2024年11月18日(月)5年 体育「ハードル走」
    2024年11月18日(月)
    5年 体育「ハードル走」
    5年生が、体育で「ハードル走」を学習しました。子供たちは、走ってみてどうだったか?友達が走っている姿を見てどうだったか?を考えながら学習しました。また、自分や友達の課題を解決するために、タブレット端末で撮影した様子を観察したり、伝え合ったりしながら取り組みました。
    ハードルといえば硬くて痛いという印象がありますが、本校のハードルは、板の部分を柔らかいお風呂マットに替えて設置しました。子供たちのぶつかることへの恐怖心を軽減できますね!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

東久留米市立第一小学校 の情報

スポット名
東久留米市立第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第一小
最寄駅
清瀬駅
住所
〒2030054
東京都東久留米市中央町6-8-1
TEL
042-471-0014
ホームページ
http://www.higashikurume-school01.jp/~dai1-e/
地図

携帯で見る
R500m:東久留米市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月02日20時17分46秒