R500m - 地域情報一覧・検索 東久留米市立第一小学校

東久留米市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都東久留米市の小学校 >東京都東久留米市中央町の小学校 >東久留米市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >清瀬駅 周辺情報 >清瀬駅 周辺 教育・子供情報 >清瀬駅 周辺 小・中学校情報 >清瀬駅 周辺 小学校情報 > 東久留米市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
東久留米市立第一小学校 (小学校:東京都東久留米市)の情報です。東久留米市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

東久留米市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-04
    2024年5月31日(金)音楽集会♪ 「世界中のこどもたちが」
    2024年5月31日(金)
    音楽集会♪ 「世界中のこどもたちが」
    音楽集会では、全校児童で「世界中のこどもたちが」を合唱しました。手話を取り入れながら、気持ちを込めて歌いました。また、校歌を録音しました。140周年をお祝いしてFMひがしくるめで流してもらうためです。楽しみですね!
    朝から一小には素敵な歌声が響きました。
    2024年5月30日(木)
    1年 生活「学校たんけん」
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024年5月27日(月)5年 音楽「和音の響きを感じ取ろう」
    2024年5月27日(月)
    5年 音楽「和音の響きを感じ取ろう」
    5年生が、「トーンチャイム」という楽器を使って、和音の響きを感じ取る学習をしました。トーンチャイムは、音の響きの余韻を残すために円を描くように演奏します。子供たちは、トーンチャイムを上手に使いながら、ドミソ、ドファラなどの和音の響きの違いを感じ取っていました。[「高い音と低い音のように感じた」「暗い音と明るい音のように感じた」など、様々な感じ方が出されました。
    2024年5月27日(月)
    全校朝会「YOASOBI」(栄養士さんより)
    今朝、全校朝会で栄養士の西山さんからお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    2024年5月24日(金)1・2年 遠足「六仙公園」
    2024年5月24日(金)
    1・2年 遠足「六仙公園」
    1・2年生が、遠足で六仙公園へ行きました。公園へ着いたら、まず、オリエンテーリングをしました。グループで各ポイントを回り、協力しながら課題を解決していきました。次に、遊びの島を行い、だるまさんが転んだ、ハンカチ落としなどをして楽しみました。最後は、楽しみのお弁当とおやつタイムです。日陰の涼しいところで美味しく食べました。
    子供たちは、往復の歩行の仕方、公園での過ごし方など、注意事項を守り、とても立派でした。
    2024年5月23日(木)
    体力テスト♪
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    2024年5月18日(土)引き渡し訓練
    2024年5月18日(土)
    引き渡し訓練
    今日は、4校時に、引き渡し訓練が行われました。実際に引き渡しを行うのは、大きな地震、台風、事件などが起きて、子供だけで下校させるのは危険と判断した場合です。
    来校中の保護者の方々にも、訓練に参加していただき、とても貴重な機会となりました。地震はいつ起きるか分かりません、いつ起きたとしても訓練と同じように落ち着いて避難することが大事ですね。
    2024年5月18日(土)
    セーフティ教室
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年5月2日(木)6年 国語「聞いて、考えを深めよう」
    2024年5月2日(木)
    6年 国語「聞いて、考えを深めよう」
    6年生が、国語で、学校に関わっている大人の人にインタビューをして、聞いたことや考えたことを友達と伝え合う学習をしていきます。今日は、一小のよいところについて考え、話を聞きたい相手を考えました。給食調理さんや栄養士さんなど様々に挙げられました。次からは、インタビューする内容について考えていきます。
    必要な情報を得るために、質問内容を明確にしてインタビューをする!とても大切な力ですね。
    2024年4月30日(火)
    4年 遠足「名栗げんきプラザ」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月17日(水)1年生を迎える会♪
    2024年4月17日(水)
    1年生を迎える会♪
    今朝、体育館で、1年生を迎える会を行いました。1年生は入学してから10日間が経ち、少しずつ学校生活に慣れてきましたが、まだまだ不安なところもあると思うので、そんなときにはお姉さんやお兄さんたちに遠慮なく聞いて欲しいですね。そしたら、きっと優しく教えてくれるはずです。
    2年生から6年生が、給食着早着替え(写真左)、クイズ、歌、ダンスなどの出し物を披露しました。また、1年生も歌を元気に歌いました。とても楽しい会になりましたね。
    2024年4月16日(火)
    3年 理科「植物の観察」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024年4月12日(金)専科授業もスタート!
    2024年4月12日(金)
    専科授業もスタート!
    音楽、算数(習熟度別)、図工、理科の専科授業もスタートしました。自分の教室から移動して、専科教室で授業を受けます。移動するときも近くの教室にうるさくならないようにと静かに移動できています。
    これからの授業が楽しみですね!
    *HPビルダーの都合上、写真は3枚までなので理科の授業を載せられませんでした(T_T) 今度載せますね!
    新学期が始まって一週間が経ちました。この土日はゆっくり休んでくださいね!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    2024年4月11日(木)1年 身体計測
    2024年4月11日(木)
    1年 身体計測
    1年生が、初めての身体計測(身長・体重)を行いました。これからどんどん成長していくのが楽しみですね。
    子供たちは、自分の番が来るまでしっかりと静かに待つことができていました。また、上履きもきれいに揃えていますね、すごい!
    2024年4月10日(水)
    6年 優しさ溢れる6年生大活躍!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    2024年4月9日(火)1年 学校生活スタート♪
    2024年4月9日(火)
    1年 学校生活スタート♪
    1年生の学校生活がスタートしました。今日は3時間授業です。子供たちは、担任の先生から、今日一日の流れ、学校生活のきまり、先生の自己紹介などについて話を聞きました。
    また、朝のあいさつも元気いっぱいでした。
    少しずつ学校に慣れていきますね!

  • 2024-04-08
    2024年4月8日(月)第140回入学式
    2024年4月8日(月)
    第140回入学式
    本日、第140回入学式が行われました。新1年生は、初めての小学校で緊張しながらも、お話をしっかりと聞いていました。校長先生からは、小学校で楽しく過ごすために大切なこと3点についてお話がありました。
    1、いろいろな友達とたくさん関わること
    2、静かにお話を聞けること
    3、自分が考えたことをどんどん伝えること
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

東久留米市立第一小学校 の情報

スポット名
東久留米市立第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第一小
最寄駅
清瀬駅
住所
〒2030054
東京都東久留米市中央町6-8-1
TEL
042-471-0014
ホームページ
http://www.higashikurume-school01.jp/~dai1-e/
地図

携帯で見る
R500m:東久留米市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年09月02日20時17分46秒