R500m - 地域情報一覧・検索

立川市立立川第三中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >東京都の中学校 >東京都立川市の中学校 >東京都立川市羽衣町の中学校 >立川市立立川第三中学校
地域情報 R500mトップ >西国立駅 周辺情報 >西国立駅 周辺 教育・子供情報 >西国立駅 周辺 小・中学校情報 >西国立駅 周辺 中学校情報 > 立川市立立川第三中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
立川市立立川第三中学校 (中学校:東京都立川市)の情報です。立川市立立川第三中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

立川市立立川第三中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-22
    学習補充教室が始まりました
    学習補充教室が始まりました9:582025年7月 (14)学習補充教室が始まりました投稿日時 : 9:58
    夏休みに入り三者面談が始まっていますが、同時に7月22日(火)から28日(月)までの間、学習補充教室が行われています。これは落ち着いた環境の中で自学自習を行えるようになることを目指して行っています。初日はまだ少なめの参加ですが、三者面談や部活動の合間をうまく活用してほしいと思います。

  • 2025-07-16
    7月の避難訓練を行いました
    7月の避難訓練を行いました07/15授業のようす(7/14)07/142025年7月 (9)7月の避難訓練を行いました投稿日時 : 07/15
    7月15日(火)6校時終了直後に、避難訓練を行いました。調理室からの火災の想定です。生徒は真剣に訓練に臨んでいましたが、ハンカチを持っておらず口を覆えない人が目立ちました。次回は気をつけたいですね。今日は朝からの雨のため校庭のコンディションが悪いため、校舎内の避難経路を確認して校庭への避難は無しでした。授業のようす(7/14)投稿日時 : 07/14
    7月14日(月)、早いもので1学期も最終週となりました。6校時は学活の時間で、1年生は体育館で学年集会を行い、各委員から仲間に向けてのメッセージを伝えていました。2年生は教室でクロムブックを使ってアンケートなどに答えていました。3年生は教室でクラス反省を行っていました。ぜひ1学期の反省を2学期に活かしてほしいと思います。
    それとこれは昼休みの話ですが、4人の女子生徒が校長室前の写真を見ていました。その中の1人が「私も三中スマイルの写真撮ってほしいな〜」と言っていました。そこで「今撮ろうか?」と声をかけると喜んでくれました。私の小さな取組が受け入れてもらえたようで、嬉しくなりました。どうもありがとう!

  • 2025-07-10
    水泳の授業が始まっています
    水泳の授業が始まっています07/092025年7月 (7)水泳の授業が始まっています投稿日時 : 07/09
    水泳の授業が始まっています。暑い日が続きますが、生徒は嬉しそうに授業を受けていました。熱中症には十分に気をつけて、こまめに水分補給もしながら行っています。私もプールに入りたくなる気分でした!見学の生徒は教室で課題(今日は「水の特性について」1000字程度)を行っていました。

  • 2025-06-25
    合唱コンクールが始動
    合唱コンクールが始動16:51授業のようす(6/23)06/232025年6月 (14)合唱コンクールが始動投稿日時 : 16:51
    6月25日(水)の放課後に、今年度最初の合唱コンクール実行委員会が開催されました。この前まで体育大会で盛り上がっていた中ですが、早くも10月の合唱コンクールに向けて始動します。実行委員会の皆さん、ぜひ熱く盛り上がるコンクールにしてくださいね!授業のようす(6/23)投稿日時 : 06/23
    6月23日(月)の授業のようすです。3年生では実力確認テストを行っていました。1年生の保健体育の授業では、バドミントンをやっていました。だんだんとシャトルを高くうてるようになっています!
    0
    0

  • 2025-06-22
    立川市民科の授業
    立川市民科の授業06/201学期期末考査が始まりました06/18
    06/172025年6月 (12)立川市民科の授業投稿日時 : 06/20
    6月20日(金)は1学期期末考査最終日。テスト後の4校時は、1年生で立川市民科の授業を行っていました。今日の授業では立川市について調べて班ごとに問題を作りました。和気あいあいと取り組んでいます。今後は作成した問題を出し合い知識を深めて、立川シビックプライド(立川市をどれだけ知っているかの検定問題)に挑戦する予定です。1学期期末考査が始まりました投稿日時 : 06/18
    6月18日(水)から1学期期末考査が始まっています。これまで取り組んできた成果を十分に発揮してほしいと思います。
    投稿日時 : 06/17

  • 2025-06-17
    中高連携!SSR(放課後学習室)に立高生が来ました
    中高連携!SSR(放課後学習室)に立高生が来ました13:193週間ありがとう、教育実習生のみなさん06/132025年6月 (10)中高連携!SSR(放課後学習室)に立高生が来ました投稿日時 : 13:19
    6月17日(火)、いよいよ期末テスト1日前です。今日のSSR(放課後学習室)には、立川三中が提携を結んでいる都立立川高校の生徒さんが9名やって来て、学習をサポートしてくれました(卒業生が2名)。勉強や行事等で忙しい中、三中生のために来ていただき、ありがとうございました。これは各自が高得点をとって恩返しをするしかないですね!3週間ありがとう、教育実習生のみなさん投稿日時 : 06/13
    6月13日(金)、3週間に渡って行われた教育実習期間が終わりました。今年度本校には数学科(2学年所属)と保健体育科(1学年所属)の2人の教育実習生が来ましたが、それぞれ研究授業を終え、生徒たちとの別れを惜しんでいました。2人とも素敵な教師になれると思いますので、頑張ってほしいです!3週間ありがとうございました。
    0

  • 2025-06-12
    進路説明会と修学旅行説明会を行いました
    進路説明会と修学旅行説明会を行いました06/11テスト1週間前、朝学習とSSR(放課後学習室)06/11安全指導を行いました06/102025年6月 (8)進路説明会と修学旅行説明会を行いました投稿日時 : 06/11
    6月11日(水)の午後に、3年生保護者対象の第1回進路説明会と修学旅行説明会を行いました。進路説明会には1,2年生の保護者の方にも参加を可能としています。平日のご多用の中、お越しいただきありがとうございました。テスト1週間前、朝学習とSSR(放課後学習室)投稿日時 : 06/11
    6月11日(水)から1学期期末考査1週間前になります。朝の学活前には朝学習期間としてテスト勉強やクロムブックのeライブラリの問題を解いたりしています。放課後にはSSR(自習教室)が開かれて、意欲的に学習をしている生徒もいました。テストに向けて頑張ってほしいと思います。安全指導を行いました投稿日時 : 06/10
    6月10日(火)は安全指導の日です。今回は本校の課題ともなっている「登下校について」考えてもらいました。特に南武線の踏切付近は通学路の中でも道が狭く、危険な箇所です。朝は登校時間に間に合わせようと、急いで駆け込む様子が見受けられますが、通行中の自動車や自転車、歩行者との接触も心配です。余裕をもって早く家を出てほしいですが、交通量の多い狭い道路の歩行は、くれぐれも気をつけてほしいと思います。安全指導の中では、実際の危険な場所を撮影した4個所の画像を見せながら、「どんなことに気をつけなければならないか」「どんな危険が潜んでいるか」考えてもらいました。

  • 2025-06-09
    部活動、頑張っています
    部活動、頑張っています06/08
    06/062025年6月 (5)部活動、頑張っています投稿日時 : 06/08
    6月8日(日)に男子バスケットボール部の大会が行われていました。試合終了まで決して手を抜かず攻め、走りきっていました。三中生の素敵な姿を観ることができました。
    投稿日時 : 06/06
    0

  • 2025-06-06
    朝の食育
    朝の食育8:37授業のようす(6/5)06/05
    06/042025年6月 (4)朝の食育投稿日時 : 8:37
    6月6日(金)の朝読書の時間(8:25〜8:35)を使って、食育を行いました。これは、3年間を通して「健康な体づくりとそれを維持するための食生活について考える」をテーマとして行っているものです。今日は、水分補給やペットボトル飲料の飲み残しに関する動画を見て考え、ワークシートまとめました。授業のようす(6/5)投稿日時 : 06/05
    6月5日(木)の授業のようすです。生徒は体育大会明けで疲れがたまっているかなと思いきや、とても元気です!3年生国語の授業ではスピーチの構成を考えていました。1年生社会(歴史)では、エジプト文明がなぜ栄えたのか理由を班で考えていました。また保健の授業では、教育実習生が授業を頑張っていました。
    投稿日時 : 06/04

  • 2025-05-12
    授業のようす
    授業のようす05/09授業のようす(5/7)05/072025年5月 (4)授業のようす投稿日時 : 05/09
    5月9日(金)の2校時のようすです。1年生の社会科地理では、都道府県宝探しを班で協力して楽しくやっていました。2年生の少人数英語では、留学生に日本での休日を楽しんでもらうためのプランを提案しようということで、グループでどこに連れて行ったらよいか考え調べていました。とても楽しそうに相談していました。3年生の保健体育では体育館で体育大会の学年種目である大ムカデの練習をしていました。みんなで大きな声を出しながら仲良く楽しそうに練習していました。授業のようす(5/7)投稿日時 : 05/07
    5月7日(水)5校時の特別の教科道徳の授業のようすです。必ずしもクラス担任ではなく、学年の教員がローテーションをしながら授業を行っています。ゴールデンウィーク明けですが、生徒たちは楽しそうに授業を受けていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

立川市立立川第三中学校 の情報

スポット名
立川市立立川第三中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
立川第三中
最寄駅
西国立駅
矢川駅
住所
〒190-0021
東京都立川市羽衣町3-25-6
TEL
042-523-4348
ホームページ
https://www.tachikawa-edu.jp/jh03/
地図

携帯で見る
R500m:立川市立立川第三中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日22時44分37秒