R500m - 地域情報一覧・検索

市立菊名小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市港北区の小学校 >神奈川県横浜市港北区菊名の小学校 >市立菊名小学校
地域情報 R500mトップ >菊名駅 周辺情報 >菊名駅 周辺 教育・子供情報 >菊名駅 周辺 小・中学校情報 >菊名駅 周辺 小学校情報 > 市立菊名小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立菊名小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立菊名小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立菊名小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    2025年9月24日9月23日 菊名小マーチングバンド関東大会出場決定
    2025年9月24日9月23日 菊名小マーチングバンド関東大会出場決定横浜BUNTAIで行われた神奈川県マーチングバンドフェスティバルに菊名小マーチングバンドが出場しました。
    菊名小マーチングバンドは2年生から6年生まで49名で活動しており、この日はアフリカのサバンナの雄大な自然と命の躍動を音楽と動きで表現しました。校庭が使えないという悪条件の中、夏休み期間も練習に励み、素晴らしい演奏を披露し、関東大会出場を決めました。
    関東大会は、11月8日(土)さいたまスーパーアリーナで行われます。
    また、今月27日(土)には藤沢で行われる「湘南藤沢オープン」にも出場します。詳しい情報は「菊名小学校PTAインスタグラム」に掲載する予定ですので、ご覧になってください。
    ←←「菊名小学校PTAインスタグラム」のリンクはHP左に貼ってあります。
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    2025年9月22日9月22日 2年ズーラシア出前授業
    2025年9月22日9月22日 2年ズーラシア出前授業2年生は26日金曜日にズーラシア遠足に行ってきます。それに先立ち、ズーラシアの飼育員の方が来校し、出前授業をしてくださいました。国語で「どうぶつえんのじゅうい」という説明文を勉強している子どもたちは飼育員の方の話を興味をもって楽しく聞いていました。26日の遠足が楽しみですね。
    2

  • 2025-09-19
    2025年9月18日9月18日6年薬物乱用防止教室
    2025年9月18日9月18日6年薬物乱用防止教室保健の授業の一環で、ライオンズクラブの皆様が来校し、6年生に薬物乱用防止教室を開いてくださいました。
    「1/300 1/60」この二つの分数があらわす意味は何でしょうか。「1/300」は大麻を吸ったことのある中学生の割合で、「1/60」はオーバードーズを経験したことのある高校生の割合だそうです。薬物乱用は遠い世界の話ではなく身近な問題であり上級生やSNSを通して誰にでも入手できることや、薬物の影響についてわかりやすく教えていただきました。そして、薬物から自分を守るために「断る、逃げる、受け取らない」、解決するために「友達、保護者、先生、警察」に相談することを学びました。
    2025年9月18日創立記念式9月20日は菊名小学校の74回目の創立記念日。それに先立ち、9月17日の朝、創立記念式を行いました。式の中で、創立50周年の時に作成された記念誌の話があり、菊名小学校や菊名のまちの昔の写真、歴史が載っていることが紹介されました。この記念誌は図書室に4冊置いてあるので興味のある人は大切に読んでほしいことを伝えると、休み時間や図書の時間には記念誌の周りには子どもたちが集まり興味津々で読んでいました。記念式をきっかけに菊名小や菊名のまちへの愛着を深めてもらえると嬉しいですね。
    9月下旬から第2期の校舎解体工事が始まります。1年前、校舎の解体工事が始まる前に旧校舎の歴史についてまとめた学校だよりを発行しました。再度、掲載しますので、興味のある方はご覧になってください。学校だより特別号.pdf [ 853 KB pdfファイル]1
    1
    8
    続きを読む>>>

  • 2025-09-05
    2025年8月29日8月29日 創立記念プレゼント
    2025年8月29日8月29日 創立記念プレゼント夏休みが終わり子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。9月20日の学校の創立記念日に毎年PTAから子どもたちにプレゼントが送らています。昨年度は、きくりんがプリントされたエコバッグでした。今年は、きくりんがプリントされた冷却タオル。例年9月20日に配られていますが、暑い日が続くので早く配って使ってほしいというPTAからの心遣いから、本日配布しました。袋からあけると子どもたちから「格好いい」「うれしい」の声が。そして、水に濡らし首に巻くと「超つめたい」「最強」の声が上がりました。
    8

  • 2025-07-13
    2025年7月9日7月9日 どんじゃんけん集会
    2025年7月9日7月9日 どんじゃんけん集会1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のふれあい学年で、どんじゃんけん集会を行いました。2チームに分かれ机の間を歩いていき、ぶつかったところでじゃんけん。負けたら道を譲り勝ったら進む。相手チームのスタート地点まで進んだチームの勝ち。学年が低いほど「勝負」にこだわる傾向が強く、学年が上がるに従い「勝負」より「ふれあい」を優先する動きがみられました。学校という社会の中でしっかりと成長していることが伺えました。
    2025年7月9日7月2日 トウモロコシの皮むき​
    この日の給食に、2年生が皮をむき、調理員が調理した蒸しトウモロコシが提供されました。前日に栄養職員がトウモロコシの皮のむき方や旬について話をしたこともあり、いつも以上のおいしさを感じていたようでした。
    1

  • 2025-07-08
    地域動線廃止についての説明資料.pdf [ 2787 KB pdfファイル]
    地域動線廃止についての説明資料.pdf [ 2787 KB pdfファイル]9
    5
    8

  • 2025-07-02
    2025年7月1日6月27日 ベイスターズ青星寮カレー
    2025年7月1日6月27日 ベイスターズ青星寮カレーこの日の給食は、ベイスターズ青星寮で提供されているカレー。ベイスターズファンの職員が家からたくさんもってきたレプリカのユニホームやTシャツを職員が着て盛り上げていました。
    6

  • 2025-06-28
    2025年6月27日6月26日研究授業
    2025年6月27日6月26日研究授業「昨日、研究授業があった みんな石になった」
    こんな詩を勉強した記憶はありませんか。大勢の教職員が見守る研究授業は子どもたちにとっても授業者にとっても緊張するものですが、子どもたちは自分の考えを主体的に表現していました。授業後は外部講師から、今後の学習活動に生かすための指導をしていただきました。
    5
    8

  • 2025-06-25
    2025年6月20日6月19・20日 5年富士体験学習
    2025年6月20日6月19・20日 5年富士体験学習天気に恵まれた二日間。1日目は洞窟探検、カナディアンカヌー、キャンプファイアーを、2日目は牧場で、搾乳、餌やり、フンの始末、牛のブラッシング、バターづくりなど、普段できない貴重な体験をしました。
    7
    6

  • 2025-06-17
    2025年6月17日国際理解教室
    2025年6月17日国際理解教室今年の国際理解教室の講師はガーナ出身の方です。ガーナの文化について外国語を通して、子どもたちは学びます。ガーナでは、生まれた曜日によって名前が決められることを知り、子どもたちは驚いていました。国による文化に違いを理解し、その違いを尊重できる人になってもらいたいですね。
    地域動線廃止についての説明資料を載せてありますので、是非、ご覧くださ地域動線廃止についての説明資料.pdf [ 2785 KB pdfファイル]1

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立菊名小学校 の情報

スポット名
市立菊名小学校
業種
小学校
最寄駅
菊名駅
住所
〒2220011
神奈川県横浜市港北区菊名5-18-1
TEL
045-401-9423
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kikuna/
地図

携帯で見る
R500m:市立菊名小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月28日11時00分04秒