R500m - 地域情報一覧・検索

市立倉田小学校

(R500M調べ)
市立倉田小学校 (小学校:神奈川県横浜市戸塚区)の情報です。市立倉田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立倉田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-08
    Group NAV
    Group NAV
    更新情報
    2025年3月24日2025年度学校だより4月号5年球技交流会6
    4
    住所 :横浜市戸塚区上倉田町1426-6
    電話 :045-862-3280
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    注目情報
    注目情報1年生を迎える会8
    6

  • 2024-04-12
    着任式・始業式
    着任式・始業式2024年4月11日
    今年度は、ちょうど桜が満開の中、令和6年度が4月8日(月)スタートしました。新しいクラスの友達と緊張しながら並び、新しい担任の先生とワクワクしながらの出会いがありました。最後には、新しい最高学年の6年生の代表が、新学年への熱い思いを語ってくれました。入学式2024年4月11日
    倉田小学校に新たに73名の新1年生が入学しました。緊張した表情でも、友達と手をつないで元気よく入場しました。初めに、本校のマスコットである「ミドリとわかば」と、新しい6年生が在校生の代表として、倉田小学校の校歌を伝えてくれました。
    4
    4
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    2年生 広がれ わたし
    2年生 広がれ わたし2024年2月26日
    まもなく迎える進級を前にして、自分の努力とともに、周りの人々の支えや愛情に気付き、感謝の気持ちをもちながら1年間を振り返る学習を進めています。自分がすきなことやがんばっていることを確認し、自分自身の成長に喜びを感じながら活動しています。1年生 幼稚園・保育園との交流会2024年2月26日
    すみれ幼稚園、あけぼの保育園、しらぎく幼稚園の年長組と交流しました。1年生と年長さんでペアになり、学校を案内したり、みんなでゲームをしたりしました。案内する姿はとっても頼もしかったです。個別支援学級 卒業遠足2024年2月26日
    1月29日(月)、卒業遠足で「社会福祉法人 開く会」の副理事長萩原さんに案内して頂き、「フラワーアーク」「共働舎」へ行きました。遠足のめあてを、6年生を中心に考え、「グループで一緒に楽しく過ごす」「バスや地下鉄では、マナーを守って行動する」とし、子ども達はめあてを意識して過ごすことができました。2年生 広がれ わたし更新日: 2024年2月26日
    更新日: 2023年3月6日
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    3年 クラブ活動見学 5年生日産工場見学
    3年 クラブ活動見学 5年生日産工場見学2024年2月22日
    1月19日(金)に3年生のクラブ見学がありました。様々なクラブ活動を興味津々に見学し、どのクラブに入ろうか熱心にメモをとっていました。進級への期待が更に高まったようです。
    1月24日(水)に、日産車体(株)湘南工場へ見学に行ってきました。自動車ができるまでの工程を見たり、新型車の開発の様子を聞いたりしました。最後に質問コーナーがあり、たくさんの子が分からないことを積極的に聞いていました。この見学を通して、子ども達は工業生産に関わる人たちの工夫や努力についての理解を深めることができたようです。
    5

  • 2024-01-13
    3年神奈川県警察本部見学
    3年神奈川県警察本部見学11月28日(火)に、3年生の社会科見学がありました。午前は、神奈川県警察本部に行きました。警察本部内の通信指令室や交通管制センターで、警察官の方々が実際に働く様子を見学させてもらい、まちの安全を守るための仕事の工夫を学びました。午後は、山下公園で食事をした後、大さん橋で横浜港の様子を観察しました。普段とは違う、海側から見るみなとみらい地区の様子に驚いていました。
    2

  • 2023-12-28
    1年舞岡公園遠足 4年上郷宿泊体験学習
    1年舞岡公園遠足 4年上郷宿泊体験学習2023年12月26日
    11月10日(金)に、舞岡公園遠足がありました。
    子どもたちは、秋の気配が深まりつつある公園の中で、どんぐりや落ち葉などを集めました。生活科の学習では、それらを使った遊びを通して、秋を楽しんでいます。
    11 月14.15 日と、4
    年生が上郷宿泊体験学習に行きました。初日は、はまぎん子ども宇宙科学館に行き、プラネタリウム観覧とプログラミング体験をしました。午後には、上郷の森でグループごとに、ウォークラリーをしました。夜にはみんなでキャンドルファイヤーで盛大に盛り上がりました。2日目は、近くのプレパークさかえに行き、社会科で学習したリサイクルについて更に教えていただき、廃油でできるロウソク作りを体験しました。2年野毛山動物園遠足 6年心の劇場見学2023年12月26日
    11月7日(火)に、2年生が野毛山動物園に行きました。ふれあいプログラムではモルモットやハツカネズミと触れ合い、楽しい時間を過ごしました。また、「どうぶつ園のじゅうい」に登場するオグロワラビーをはじめ、普段見ることのできない動物たちに興味津々でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    更新情報運動会を終えて スローガン「笑利をつかめ!~輪っはっは~」
    更新情報運動会を終えて スローガン「笑利をつかめ!~輪っはっは~」2023年10月30日
    10月21日(土)に、制限なしの全校児童による運動会が無事に終了しました。急激に寒くなるという予報でしたが、太
    陽の 日差しが照り付けて、心地よい天候の中で活動できました。各ブロック演技の時には、低・中・高の順番で披露され、
    倉田っ子が6年間かけて成長していく姿が見られました。最後の得点発表後には、全校の笑顔が校庭中に広がっていまし た。

  • 2023-07-06
    6年 国際平和スピーチコンテスト
    6年 国際平和スピーチコンテスト2023年7月4日
    国際平和のために、自分がやりたいこと
    6月27日(火)に、「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト戸塚区審査会」がありました。「持続可能な開発目標(
    SDG
    s)」に基づく17の視点に関連付けて、6年生一人ひとりが「自分にできること」を考えました。そして、本校での審査会の結果、6年1組の松井莉子さんが代表として参加してきました。3年振りのプール開き2023年7月4日
    コロナ中は全児童での水泳学習を控えていましたが、今年度は3年振りに全児童でのプール学習がスタートしました。まだ、天候は不安定ですが、各ブロック、全てが一回は活動できました。初めての水泳学習の学年もあり、冷たいシャワーに歓声があがり、少しずつ水に慣れていく姿が見られました。夏休み前までの活動で、一人ひとりが少しでも自分の目標に達成できるとよいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    5年生 味の素出前授業 1・2年舞岡公園遠足
    5年生 味の素出前授業 1・2年舞岡公園遠足2023年6月8日
    5年生 味の素出前授業
    18
    日(木)に
    年生が味の素株式会社の出前授業がありました。給食を題材に、うま味やおいしさとは何か、栄養のバランスのよい食事の大切さを学べる授業でした。実際にうま味の試飲体験等あり、子ども達はとても意欲的に学習に取り組んでいました。
    1・2年舞岡公園遠足
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

市立倉田小学校 の情報

スポット名
市立倉田小学校
業種
小学校
最寄駅
戸塚駅
住所
〒244-0816
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1426-6
TEL
045-862-3280
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kurata/
地図

携帯で見る
R500m:市立倉田小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒


月別記事一覧