930夕暮れどき9月長月が終わっていきます。良きこと、課題いろいろありました。明日からの生活がおだやかに優しく進んでいくことを夕焼けにお願いします。
2025/09/30間引き昼下がりの外はかなりの暑さです。はさみを持ち、生徒たちは慎重に2本を間引き、残った1本に思いをかけます。間引きした葉を口にした生徒は「カイワレ大根の味」「大人の味」とつぶやいていました。自分の鉢に向か...
2025/09/302年生技術科「やる気スイッチは自分で押さないとダメです」「聞く耳を持つ」の指導教諭の言葉から授業がスタートしました。本時は「ダイコンの間引き2」がテーマです。3本を1本にするには勇気と覚悟が必要です。教諭の言葉を...
2025/09/30930昼休みの風景3年生の練習からは貫禄が漂いはじめています。教室や音楽室で自分たちの世界を築き上げています。担任教諭はその姿を優しく見守り続けます。
2025/09/30930給食Time給食の準備がとても早い1年生。「担任の先生がいない?」と思いきや生徒と一緒に仲良く給食を食べていました。「仲良きことは美しき哉」和気あいあいとした給食Timeです!本日のメニューは「ヤンニョムチキン、...
2025/09/301年生技術科サンドペーパーの種類が解説されています。番手が上がるほど目が細かくなります。指導教諭はおもむろに窓を擦り始めました。生徒から「傷がついてしまう…」との声もありましたが、やすりで擦った後はピカピカの窓ガ...
続きを読む>>>