R500m - 地域情報一覧・検索

市立宝木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市駒生の小学校 >市立宝木小学校
地域情報 R500mトップ >東武宇都宮駅 周辺情報 >東武宇都宮駅 周辺 教育・子供情報 >東武宇都宮駅 周辺 小・中学校情報 >東武宇都宮駅 周辺 小学校情報 > 市立宝木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宝木小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立宝木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宝木小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-21
    ☆運動会プログラムは,下の画像よりご覧いただけます。
    ☆運動会プログラムは,下の画像よりご覧いただけます。
    (R6.10.18)R6運動会プログラム.pdf  2024年10月 (8)運動会全体練習②投稿日時 : 10/17
    運動会開催まで,残りわずかになりました。
    当日の天気が心配ですが,子供たちの勢いが雨雲を吹き飛ばしてくれること願っています。
    校舎にスローガンが掲示されると,運動会に向けて気持ちが高まりますね。
    運動会前最後の全体練習で開・閉会式と歌の練習をしましたが,
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    11号
    11号2024年9月 (13)校庭の工事が完了しました投稿日時 : 09/24宝木小学校管理者長期間にわたって行われていました校庭の工事が完了しました。
    フェンスが取り払われて広さを取り戻した校庭で,
    子供たちは休み時間を思う存分楽しんでいました。校庭の工事が完了しました09/242年生 食に関する指導と3年生保健指導について1年生 手洗い指導教室避難訓練09/1311 R6 学校だより第11号.pdf01 元気アップだより№1.pdf02 元気アップだより№2.pdf01 4月食育だより.pdf02 5月食育だより.pdf

  • 2024-09-22
    2024年9月 (7)4年生 子ども自転車免許事業
    2024年9月 (7)4年生 子ども自転車免許事業投稿日時 : 09/11
    本日は、体育館で1クラスずつ自転車の講習を受けました。自転車に乗るときに気を付けることについて,説明を聞いた後,一人一人が自転車に乗って自転車検定を行いました。
    左右確認,後方確認,見通しの悪い交差点や駐車車両があるときの通り方など,丁寧に指導していただきました。
    子供たちは,緊張しながらも,説明とおり安全な乗り方に気を付けて自転車に乗ることができ,受講した全員が自転車免許を取得することができました。自転車に乗るときには,ヘルメットをかぶって,安全に乗ろうという意識が高まりました。1年生 運動会の練習が始まりました!09/184年生 子ども自転車免許事業09/112年生 運動会練習09/10

  • 2024-09-12
    ☆宝木小学校ホームページへのアクセス総数が,2,000,000件を突破しました。(R6.09.09)
    ☆宝木小学校ホームページへのアクセス総数が,2,000,000件を突破しました。(R6.09.09)9月食育92024年9月 (5)宇都宮市産梨の給食について投稿日時 : 09/09
    9月と10月は,トマト給食にかわり,宇都宮市産の梨の給食や小松菜の給食を実施します。
    本校にいつも梨を納めてくださっている「阿部果樹園」さんに,今年もお世話になりました。品種は「豊水」です。子供たちからは,「梨が甘くて美味しい!」「梨が大好き!」という声が聞かれました。
    宇都宮市は,作付面積が県内第1位です。梨は,7月の幸水に始まり,10月からのにっこりまで様々な品種が楽しめます。豊かな土地を持つ宇都宮市で収穫された食材を,子供たちに知ってもらい,郷土愛を育んでもらいたいと考えています。宇都宮市産梨の給食について09/094年生 盲導犬教室09/06グリーン・ボランティア005 9月食育だより.pdf05 図書館だより9月号.pdf

  • 2024-09-06
    2024年9月 (2)夏野菜を使用した給食について
    2024年9月 (2)夏野菜を使用した給食について投稿日時 : 09/05宝木小学校9月4日,5日は,なす・ピーマン・ゴーヤと夏野菜を使用した給食でした。
    ピーマンは,農家の川口さんが納めてくださいました。苦みがなく,苦手な児童も「おいしい!」と,食べていました。また,調理員さんが子供たちの食べやすい小さいサイズにカットしてくださり,料理の味がよくついて食べることができていました。子供たちからは,「ゴーヤチャンプルをもう一度食べたい!」という声が聞かれました。7月の食育だよりに,ゴーヤチャンプルのレシピが掲載されています。ぜひ,お家でも参考にしていただけたらと思います。夏野菜を使用した給食について09/054年生と6年生の体験学習!!09/05

  • 2024-09-05
    10号
    10号10 R6 学校だより第10号.pdf

  • 2024-08-24
    2024年8月 (1)夏休みの学校【寺子屋・1日目】
    2024年8月 (1)夏休みの学校【寺子屋・1日目】投稿日時 : 08/19
    夏休みも,終盤になりました。
    暑さも少し落ち着いてきましたが,猛暑の夏を元気にお過ごしでしょうか。
    学校では,2日間にわたって寺子屋を実施しました。
    1日目は,
    地域交流室とランチルームの2か所でドリルやタブレットを持参して,
    続きを読む>>>

  • 2024-08-11
    9号
    9号3年生 親子のつどい「ふくべ細工」07/1809 R6 学校だより第9号.pdf

  • 2024-07-27
    2024年7月 (3)2024年6月 (15)2年生 夏祭り その2
    2024年7月 (3)2024年6月 (15)2年生 夏祭り その2投稿日時 : 07/19
    7月18日、今度は2・4組が1・3組を招待しての夏祭りが開催されました。
    12日にお客さんとして楽しんだ分、「今度は自分たちが楽しませる!」と、子供たちは気合十分です。
    一生懸命に準備したお店はどれも工夫がいっぱい!どのお店も「楽しい!」「もう一回やりたい!」といった声が飛び交っていました。
    1・3組、2・4組、どちらの夏祭りも大成功でした!2年生 夏祭り その207/192年生 ボランティアによる読み聞かせ その207/102年生 ボランティアによる読み聞かせ06/28
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    ☆夏休みの作品募集について掲載しました(R6.07.22
    ☆夏休みの作品募集について掲載しました(R6.07.22国語の夏休み作品募集図工の夏休み作品募集図工夏休み作品応募票6号7号【学年だより 夏休み号】
    【7月給食】夏休み7月読書感想文 宝木小学校PTA紹介.pdf04a 図書館だより7月号.pdf04b 読書感想文の書き方.pdf07 R6 学校だより第7号.pdf05 1年学年だより夏休み号.pdf

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立宝木小学校 の情報

スポット名
市立宝木小学校
業種
小学校
最寄駅
東武宇都宮駅
住所
〒320-0065
栃木県宇都宮市駒生3364-29
TEL
028-624-0317
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/takaragi/
地図

携帯で見る
R500m:市立宝木小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月06日08時42分59秒