R500m - 地域情報一覧・検索

市立明保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市下荒針町の小学校 >市立明保小学校
地域情報 R500mトップ >鶴田駅 周辺情報 >鶴田駅 周辺 教育・子供情報 >鶴田駅 周辺 小・中学校情報 >鶴田駅 周辺 小学校情報 > 市立明保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明保小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立明保小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明保小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    2025年9月 (13)明保地区防災訓練
    2025年9月 (13)明保地区防災訓練投稿日時 : 13:25
    9月20日(土)明保地区防災訓練
    明保小の校庭と体育館で明保地区防災会主催「明保地区防災訓練」が行われました。雨の予報で空模様が心配でしたが,無事に全行程実施できました。体育館では救命救急の訓練体験としてAEDの使い方や負傷者の運搬の仕方,防災グッズの展示などが行われました。校庭では煙体験や消火器の使い方,放水訓練を実施しました。今年度初めて水光建設様のご協力でドローンの実演が行われました。目の前で見るドローンは迫力があり,参加された皆さんは興味津々でした。災害から大切な自分や家族の命を守るために大切な訓練でした。いじめゼロ集会投稿日時 : 09/19
    9月19日(金)いじめゼロ集会
    3時間目に児童会主催で「いじめゼロTV集会」が行われました。この日に向けて運営・集会委員の5・6年生は,動画を撮影したり集会のリハーサルをしたりして準備しました。各教室では,学校生活の5つの場面での出来事を視聴して,自分の感想を記入します。次に各クラスで決めた「いじめゼロ宣言」をTV放送に合わせて,1年1組から順番に全員が宣言しました。最後に全校児童で「ビリーブ」を歌いました。しっかり記憶に残る集会でした。第2回地域協議会投稿日時 : 09/19
    9月18日(木)第2回地域協議会
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    2025年9月 (10)情報メディア教育の研究
    2025年9月 (10)情報メディア教育の研究投稿日時 : 09/17
    9月17日(水)情報メディア教育の研究
    放課後,職員研修として情報メディア教育の研究会を実施しました。5つの部会(家庭学習部会・振り返り学習部会・デジタルシティズンシップ部会・情報活用能力部会・特別支援教育部会)に分かれ,それぞれの部会で実践している内容の成果と課題について話し合いました。本校の今年の研究課題の一つです。情報メディア教育の研究09/17

  • 2025-09-17
    2025年9月 (9)清掃の時間
    2025年9月 (9)清掃の時間投稿日時 : 09/16
    9月16日(火)清掃の時間
    月・火・木の週3回,昼休みの後,清掃活動があります。清掃活動のめあては,教育目標「進んで考え最後までやりぬく子」の実践の場として清掃活動をとらえ,その意欲と態度を育てることです。縦割り班の清掃場所は2学期になると変わります。雑巾がけや箒はきなど,家庭ではなかなか行わない作業ですが,子供たちはとてもよく活動しています。3年生歯の健康教室投稿日時 : 09/11
    9月11日(木)3年生歯の健康教室
    学校歯科医の先生をはじめ3人の歯科衛生士の方々に来校していただき,2・3時間目に歯の健康教室を実施しました。2時間目は体育館で歯科医の先生から虫歯や歯周病についてのお話をいただきました。3時間目は各教室で歯科衛生士の方から,正しいブラッシングのご指導を受けました。今日から正しい方法で歯磨きができるといいですね。
    投稿日時 : 09/10清掃の時間09/163年生歯の健康教室09/11
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025年9月 (4)東北八重ヒマワリ
    2025年9月 (4)東北八重ヒマワリ投稿日時 : 09/04
    9月4日(木)東北八重ヒマワリ
    校舎南の花壇に「東北八重ヒマワリ」が満開に咲いています。従来?のヒマワリより花びらが密集していて,とても美しいです。来校された際,ぜひご覧ください。またキバナコスモスが今年も咲きそろいました。春にまいた「命のアサガオ」も夏休み中暑さに負けず花を付けています。休み中に水やりをしてくださった先生方,ありがとうございました。東北八重ヒマワリ09/04
    09/04

  • 2025-08-21
    2025年8月 (1)エアコン工事
    2025年8月 (1)エアコン工事投稿日時 : 08/12
    8月12日(火)エアコン工事
    夏休み前から始まったエアコン工事ですが,いよいよ夏休み中にすべての教室の入れ替えと今まで無かった特別教室の設置が完了します。業者の方々は連日猛暑の中,作業してくださりありがとうございます。中でも今まで設置されてなかった理科室,図工室,家庭科室にエアコンがつき,夏休み明けの授業から暑さを気にせず使用することができます。本当にありがたいです。
    さて,学校は明日13日から15日まで学校閉庁日となりますのでお知らせいたします。エアコン工事08/12

  • 2025-08-04
    2025年8月 (0)2025年7月 (12)アジサイ剪定
    2025年8月 (0)2025年7月 (12)アジサイ剪定投稿日時 : 07/29
    7月26日(土)アジサイ剪定
    朝8時から,今年も地域協議会主催の「アジサイ剪定」が行われました。地域協議会長の山﨑様、アジサイ部会長の渡邊様からご挨拶をいただき始まりました。大変暑い中,毎年参加してくださっている地域のボランティアの皆様,親子で参加してくださった方々,PTA文化委員会の皆様,本当にありがとうございました。また地域協議会アジサイ部会の皆様,早朝より準備や後片付け等,大変お世話になりました。来年に向けて,また見事なアジサイが花開くことを願っています。アジサイ剪定07/29

  • 2025-07-27
    2025年7月 (11)職員研修
    2025年7月 (11)職員研修投稿日時 : 07/24
    7月23日(水)職員研修
    夏休みに入り,保護者の皆様には暑い中個人懇談ありがとうございます。
    さて,学校では個人懇談が実施されている日の午後は,職員研修となっています。今日は児童指導主任から「いじめ・児童虐待について」と,研究主任からは「複線型授業の成果と課題について」の研修が行われました。この後も,学力テスト・とちぎっ子学習状況調査の分析や校内掲示物の作成,備品点検整備など,授業のある日ではなかなかできない作業に取り組みます。5年生冒険活動教室投稿日時 : 07/22
    7月22日(火)5年生冒険活動教室
    7月17日(木)から19日(土)の2泊3日で,5年生が篠井にある冒険活動センターで校外宿泊学習に行ってきました。暑さが心配されましたが,3日間のすべての活動を行うことができました。一番大変だった登山も,登っているときは「つらい,無理,帰りたい・・・」とつぶやいていた子供たちでしたが,全員無事に下山して,「頑張ってよかった。」と言っていました。たった3日間の校外学習ですが,この3日間の子供たちの成長ぶりは素晴らしく,学校では得られない貴重な体験でした。ご準備や3日目のお迎え等,保護者の皆様お世話になりました。職員研修07/245年生冒険活動教室07/22
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    夏休みの作品募集
    夏休みの作品募集夏休みの作品募集0
    0

  • 2025-07-07
    07-04明保だより.pdf
    07-04明保だより.pdf11:01
    0
    0

  • 2025-06-17
    2025年6月 (11)1年生遠足
    2025年6月 (11)1年生遠足投稿日時 : 15:22
    6月17日(火)1年生遠足
    暑さに負けず,1年生が「宇都宮動物園」へ遠足に行ってきました。今日の宇都宮市の気温は33度,行く前は大変心配していましたが,無事に実施できました。様々な動物と出会い,みんなで乗り物に乗ったり,犬のショーを観たりするなど,たくさん活動することができました。学校に着いてバスから降りてきた1年生が,「遠足楽しかった!」「ジェットコースターに乗ったよ!」と大きな声で話してくれました。今日は家に帰ったらバタンキューですね。宮っ子チャレンジウィーク投稿日時 : 06/16
    6月16日(月)宮っ子チャレンジウィーク
    今日から「宮っ子チャレンジウィーク」で中学2年生が社会体験学習として実習します。本校は宮の原中・陽西中・城山中の3校の中学生が体験に来ます。今日から1週間は宮の原中の3名です。小学校で「先生」の仕事の体験を行います。昼の校内放送で一人ずつ挨拶をして紹介しました。緑化ボランティアさんアジサイ植え投稿日時 : 06/13
    6月13日(金)緑化ボランティアさんアジサイ植え
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立明保小学校 の情報

スポット名
市立明保小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴田駅
住所
〒321-0346
栃木県宇都宮市下荒針町3456-2
TEL
028-648-2200
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/meiho/
地図

携帯で見る
R500m:市立明保小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月14日10時09分37秒