R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市仙波町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >葛生駅 周辺情報 >葛生駅 周辺 教育・子供情報 >葛生駅 周辺 小・中学校情報 >葛生駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 (小学校:栃木県佐野市)の情報です。市立常盤小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立常盤小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    常盤小 晴れ 20230329
    常盤小 晴れ 20230329常盤小 曇り 2303282023年3月29日常盤小 晴れ 20230329常盤小学校閉校まで〈3日〉です。
    1~5年生は〈春休み〉です。
    2023年3月28日常盤小 曇り 230328常盤小学校閉校まで〈4日〉です。
    1~5年生は〈春休み〉です。
    4
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    春真っ盛り 寂しさ
    春真っ盛り 寂しさ“交通指導員さんへ感謝を込めて”2023年3月27日春真っ盛り 寂しさ春真っ盛り
    校庭の桜は満開を迎えています。チューリップも咲き始めています。
    寂しさ
    ひっそりとした教室に寂しさが・・・・でも新しい門出です。
    大好きな 常盤っ子へ 常盤の風(応援の風)を送ります!!
    2023年3月27日“交通指導員さんへ感謝を込めて”本校の交通指導員さんは、仙波の交差点で、31年の長きにわたって、本校の子どもたちの安全を守ってくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    修了式
    修了式常盤小 曇り 2303242023年3月25日修了式令和4年度修了式が行われました。
    代表の児童が、今年度がんばったことを発表しました。
    校長先生からのお話を聞きました。たくさんのエールを送っていただきました。
    最後に校歌を歌いました。
    みんなで校歌を歌うのもこれが最後だと思うと、少し寂しい気持ちになります。
    葛生義務教育学校に行っても、常盤の風を吹かせ、多くのことに挑戦し、成長していってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    巣立ちの会
    巣立ちの会常盤小 曇り 2303232023年3月23日巣立ちの会今年度の登校日が残り2日になりました。
    今日は、巣立ちの会を行い、これまでにお世話になった先生に感謝の気持ちを伝えました。
    子どもたちは、花束のプレゼントをしながら、感謝の言葉と新しい学年になって頑張りたいことなどを伝えることができました。
    常盤小では、たくさんの出会いがあり、数えきれないほどの思い出ができました。
    本当にありがとうございました。
    児童のみなさんこれからも頑張ってください。応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    常盤小 曇り 230306
    常盤小 曇り 2303063年生国語 発表をしました2023年3月6日常盤小 曇り 230306常盤小学校閉校まで〈26日〉です。
    6年生の登校日数は〈10日〉です。
    1~5年生の登校日数は〈14日〉です。3年生国語 発表をしました3年生の国語では、これまでに「食べ物のひみつ教えます」や「宝島のぼうけん」などの学習で作文に取り組んできました。
    食べ物について調べたことや、自分で考えた物語など様々なジャンルの文章を書いてきました。
    また、3年生で「ローマ字入力」の学習をして入力にも慣れてきたため、1人1台端末を使って文章を入力したり、絵や写真を追加したりしました。
    できた作品を4年生のところへ発表にいきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    学校評議員会
    学校評議員会常盤小 晴れ 202302202023年2月20日学校評議員会2月16日(木)、今年度、最後の学校評議員会がありました。
    学校評議員の皆様には、折に触れ御来校いただき、その都度大変お世話になってきました。ですから、子どもたちも笑顔笑顔で、挨拶はもちろん、遠くから手を振る児童もいます。それほど身近で見守ってくださっている存在です。お忙しい中、いつも本当にありがとうございます。
    今回は、全校体育を参観していただきました。各所に教員が複数で指導に当たります。広い校庭で、教員全員体制での指導。小規模校のよさを最大限に生かして、複数の目で、そして、たくさんの運動量を確保しての指導。励ましの声が飛び交う中、子どもたちは、自分の目当の達成のために、自分から繰り返し取り組んでいる様子を、じっくり見ていただきました。
    それから、「常盤美術館」に御案内です。「常盤美術館」とは、学習棟の廊下です。常に、子どもたちの作品や写真が掲示されています。どの階も、時間を掛けて、ゆっくり見ていただきました。たくさんのお褒めの言葉をいただきました。担任を通して、子どもたちに伝えます。より一層の励みになると思います。
    評議員の皆様、本日も、子どもたちのために大切な時間を使ってくださり、心より感謝申し上げます。そして、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
    2023年2月20日常盤小 晴れ 20230220常盤小学校閉校まで〈40日〉です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    図工の授業(3・4年)  常盤っ子タイム(なわとび検定)
    図工の授業(3・4年)  常盤っ子タイム(なわとび検定)共遊2023年2月3日図工の授業(3・4年)  常盤っ子タイム(なわとび検定)3・4年生の図工の授業
    先生から注意事項を聞き、金づちを上手につかい作品作りに励んでいます。
    常盤っ子タイム
    なわとび検定に挑戦中
    2023年2月3日
    常盤小学校閉校まで〈57日〉です。
    続きを読む>>>

市立常盤小学校 の情報

スポット名
市立常盤小学校
業種
小学校
最寄駅
葛生駅
住所
〒327-0514
栃木県佐野市仙波町331-1
TEL
0283-85-3016
ホームページ
http://www.schoolnet-sano.ed.jp/tokiwa-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立常盤小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分49秒


月別記事一覧