R500m - 地域情報一覧・検索

市立市江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市東條町西田面の小学校 >市立市江小学校
地域情報 R500mトップ >佐屋駅 周辺情報 >佐屋駅 周辺 教育・子供情報 >佐屋駅 周辺 小・中学校情報 >佐屋駅 周辺 小学校情報 > 市立市江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立市江小学校 (小学校:愛知県愛西市)の情報です。市立市江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立市江小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-17
    当サイトのご利用にあたって
    当サイトのご利用にあたって

  • 2025-09-17
    2025/09/115年生 いのちの授業
    2025/09/115年生 いのちの授業9月11日(木)に、いのちの授業を行いました。
    人にはそれぞれパーソナルスペースがあることや、触れ合いには合意が必要であることなど、人との適切な関わり方を学びました。
    ペアでパーソナルスペースを体験する際には、子どもたちは照れながらも真剣に取り組み、「これ以上侵入されると嫌な距離」があることを実感しました。
    また、身体に危害を加えようとする怖い人が現れたときの対処法も学習しました。
    嫌な時は嫌だと伝えることや、逃げるときには明るく人の多いところに逃げることなどを教えていただきました。講師さんの経験談を聞くときには、うなずいたり、「怖い」と言ったりする様子が見られました。授業を通して、子どもたちは危機意識も高めることができました。
    2025/09/084年生 出前授業(カルビー)9月8日(月)に「カルビー」の方にお越しいただき、出前授業を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    2025/07/22夏休み前集会
    2025/07/22夏休み前集会7月18日(金)夏休み前集会が行われました。校長先生のお話の後に、今年の天王祭りで市江車に参加する児童の紹介がありました。児童へのインタビューでは、それぞれの役割と祭りを前にした気持ちを答えました。
    また、6月21日(土)、22日(日)に「子ども新聞プロジェクト」の子ども記者として、能登半島地震の被災地を訪問した児童と引率の先生から内容と感想の報告がありました。
    その後、3年生と6年生の代表児童による「7月までの感想や思い出」の発表があり、最後に大きな声で校歌を歌いました。
    子どもたちにとって、充実した夏休みにしてもらいたいです。
    09:43夏休み前集会07/22 09:43

  • 2025-06-18
    2025/06/115年生 糸のこスイスイ(図工)
    2025/06/115年生 糸のこスイスイ(図工)11
    日、図工の時間に、糸のこぎりで伝言板を作りました。
    やり方を教え合いながら、
    刃を入れる角度や、抑える手の位置を意識して板を切りました。
    最後には、水の量に気を付けながら絵の具で色を付けました。5年生 糸のこスイスイ(図工)06/11 16:00

  • 2025-06-02
    DB接続に失敗しました。
    DB接続に失敗しました。
    インストールしていないか、正常にインストールされていない
    可能性があります。
    webapp/config/install.inc.phpに書き込み権限を設定し、
    再度、読み込んでください。
    [PHP_Warning]: mysql_connect(): Too many connections in file
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    2025/05/225年生 農業体験(田植え)
    2025/05/225年生 農業体験(田植え)月22日(木)、佐屋高校で田植え体験を行いました。
    前回のお米づくり講座で教えていただいたことを思い出しながら、丁寧に苗を植えました。
    適切な深さで植えることや、まっすぐ並べて植えていくことの難しさを実感し、お米を作ることの大変さを知ることができました。
    泥に足を取られながらも、必死に前へ前へと進み、全員が自分の苗を植えきることができました。
    給食の時間には、お皿に残った一粒一粒のお米を大切そうに口に運ぶたくさんの子どもの姿を見ることができました。
    2025/05/16なかよし班 はじめまして!5月15日(木) なかよし班 はじめまして集会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    2025/03/06見守り隊感謝の会
    2025/03/06見守り隊感謝の会毎日登下校でお世話になっている見守り隊のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。この会に参加していただけなかった方も含め、
    たくさんの地域の方々に日頃より温かく見守っていただいていることに心から感謝する会となりました。
    代表児童がお礼を述べた後、児童みんなで作ったメダルを贈りました。
    16:45見守り隊感謝の会03/06 16:45

  • 2025-02-28
    令和7年度 年間行事予定表をアップしました。(R7.2.26)
    令和7年度 年間行事予定表をアップしました。(R7.2.26)
    2025/02/25持久走記録会暖かな日差しの中、ペア学年で持久走記録会を行いました。持久走の指導をしてくださった横井先生にも温かな応援をいただき、どの子も笑顔で一生懸命走ることができました。初回の走りよりもタイムがぐっと上がった子、目標タイムに近づけた子、一度も休まずに走り続けることができた子、自分なりの「がんばり」を見つけ、取り組むことができました。
    09:28持久走記録会02/25 09:28

  • 2025-02-22
    2025/02/17給食委員集会
    2025/02/17給食委員集会今日の朝礼で、給食委員会による給食集会を行いました。給食委員会のみなさんが、給食センターの写真を見せてくれたり、クイズを出してくれたりしました。給食センターで実際に使われている大きな道具を見せてもらうと、児童の中から、「すごく大きい!」という声があがっていました。「残せばゴミ、食べれば栄養」となる給食、いつもおいしく作ってくださることへの感謝の気持ちと、残さず食べようという気持ちをもって、今日も元気に「いただきます!」をしようと思います。
    09:51
    2025/02/14なかよし班お別れ集会1年間一緒に活動してきた仲間と、なかよし班お別れ集会を行いました。それぞれの班の5年生が企画や準備をして、みんなで楽しい時間を過ごしました。6年生の皆さん、今まで優しくしてくれてありがとう。リーダーとして、引っ張ってくれてありがとう。
    11:20給食委員集会02/17 09:51なかよし班お別れ集会02/14 11:20

  • 2025-02-14
    2025/01/29児童会 あいさつ運動
    2025/01/29児童会 あいさつ運動1月28日(火)~1月31日(金)、「あいさつラッキーおむすびキャンペーン」を行いました。
    朝元気よくあいさつをすると、児童会の児童から「おむすびカード」がもらえます。そして、お昼の給食放送で「今日のラッキーおむすび」が発表されます。今日のラッキーおむすびは何かな。わくわくしながら、発表を待ちます。
    元気な気持ちのよいあいさつで、一日をスタートすることができました。
    16:30
    2025/01/296年生 薬物乱用防止教室1月29日(水)に津島警察署の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
    薬物を乱用することによって、幻覚や幻聴などの体への影響を与えるだけでなく、自分の将来にも大きな影響を与えるということ、また、周りの人にも迷惑をかける絶対にしてはいけない行為であることを学ぶことができました。児童会 あいさつ運動01/29 16:306年生 薬物乱用防止教室01/29 16:25
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立市江小学校 の情報

スポット名
市立市江小学校
業種
小学校
最寄駅
佐屋駅
住所
〒4960914
愛知県愛西市東條町西田面77
TEL
0567-31-0428
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/ichie-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立市江小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分18秒