R500m - 地域情報一覧・検索

町立内海中学校

(R500M調べ)
町立内海中学校 (中学校:愛知県知多郡南知多町)の情報です。町立内海中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立内海中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-03
    2024年8月Copy Protected by
    2024年8月
    Copy Protected byChetan'sWP-Copyprotect.

  • 2023-04-05
    内海中学校閉校 ありがとうございました。
    内海中学校閉校 ありがとうございました。2023年3月31日3月31日(金)
    内海中学校は、今日で76年の歴史を閉じます。これまで内海中学校を支え、ご理解とご協力、ご支援をいただきました全ての方に深く感謝申し上げます。この長い歴史の中で卒業生や在校生の皆さんの思い出がたくさん詰まった校舎は、明日からは南知多中学校として新たな1歩を踏み出します。今後もこれまでと同様、地域の学校として見守っていただきますようお願い申し上げます。これまで本当にありがとうございました。(内海中学校教職員一同)
    明日からは南知多中学校として新たな1歩を踏み出します。これまでと同様にご支援ご協力をいただきますようお願い申し上げます。これまで本当にありがとうございました。(内海中学校教職員一同)
    内海中学校閉校 ありがとうございました。 は内海中学校閉校 ありがとうございました。2023年4月« 3月

  • 2023-03-20
    第3回半田市小中学生卓球大会
    第3回半田市小中学生卓球大会2023年3月20日3月19日(日)
    10名の生徒が参加しました。午前の個人戦では1名が3位に入賞しました。内海中として参加する最後の大会であったため、いつも以上に粘り強くプレーする姿が見られました。4月からも練習の成果が発揮できると良いですね。(卓球部顧問)
    第3回半田市小中学生卓球大会 は第3回半田市小中学生卓球大会

  • 2023-03-11
    1年生 教室引っ越し
    1年生 教室引っ越し3月10日(金)
    次年度に向けた準備のため、1年生は教室を移動することとなりました。初めはいつもの教室との別れを惜しんでいた子どもたちでしたが、新しい教室を見ると一変。ワックスが塗り立ての床やまだ一度も書かれたことのない新品の黒板にはしゃいでいました。2階から3階への移動のため、荷物を持って階段を上るのに苦労しましたが、みんなのスムーズな移動のおかげで無事全てを移動させることができました。お疲れ様でした。
    第1学年も残り2週間となりました。今までより高い場所の教室で、より高い意識をもって過ごしてほしいです。(1年)
    1年生 教室引っ越し は閉校記念式典に向けて3月10日(金)
    3月18日に行います内海中学校閉校記念式典の保護者の方への案内をアップしました。下記をご覧ください。閉校式典保護者案内閉校記念式典に向けて は1年生 教室引っ越し閉校記念式典に向けて

  • 2023-03-10
    1年B組 社会
    1年B組 社会2023年3月10日3月9日(木)
    1年B組は、社会の時間に断面図のつくり方を学習しました。子どもたちは、教科書の地図から標高を読み取り、丁寧に点を打ち、線でつなげていました。なかなか難易度が高く、手が止まる生徒もいましたが、周りの友達と協力して一緒に考えながら進めていました。教えられるのはもちろん、教えることも大きな学びにつながります。進級しても、学び合いの精神を大切に、学習を続けてほしいです。(1年)
    1年B組 社会 は1年生 理科1年生は、理科の時間に葉脈のつくりに関する実験を行いました。水酸化ナトリウム水溶液で浸した葉を歯ブラシでたたき、葉脈だけ残し、好みの色に染めていました。その後、絵を描いた紙とともにラミネートすることで、下敷きやしおりとして完成させました。子どもたちは自分の作品を作るのに夢中になっていました。体験は大きな学びになりますね。(1年)
    1年生 理科 は1年B組 社会1年生 理科

  • 2023-03-08
    令和5年度南知多中学校行事予定
    令和5年度南知多中学校行事予定2023年3月8日3月8日(水)
    3月8日現在の行事予定を「年間計画」にアップしました。学校・学年だより等で最新情報を確認ください。http://minamichita.ed.jp/utsumichu/files/2023/03/f5b0514db797994fc8631dd5761e3597.pdf令和5年度南知多中学校行事予定 は令和5年度南知多中学校行事予定

  • 2023-03-07
    第76回卒業式
    第76回卒業式2023年3月7日3月7日(火)
    春らしい陽気の中、内海中学校最後の卒業式が行われ、30名の卒業生が立派に巣立っていきました。最後の学活まで優しさと温かさに包まれたすてきな空間でした。卒業生のみなさんの幸せを祈っています。卒業おめでとう!
    第76回卒業式 は第76回卒業式

  • 2023-02-28
    環境美化委員会 ワックス掛け
    環境美化委員会 ワックス掛け2月21日(火)・24日(金)
    21日と24日の放課後に、環境美化委員会が教室や廊下のワックス掛けを行いました。1年間校舎を使わせてもらった感謝の気持ちを込めて、丁寧に作業していました。4月からは今より多くの生徒がこの校舎を使用します。ピカピカな教室や廊下で、新学期を迎えることができます。ありがとう!(環境美化委員)
    環境美化委員会 ワックス掛け は3年生 帰りのST2月24日(金)
    卒業式に向けた合唱練習が、帰りのSTでも始まっています。練習の初期から歌声が揃っており、これまで共に過ごしてきたクラスの団結力を感じます。今日、公立高校入試の面接に臨んでいる生徒の分まで一生懸命歌っていました。指揮や伴奏の練習も始まり、いよいよ本番が近づいてきました。卒業式までに登校するのはあと6日です。(3年)
    3年生 帰りのST は環境美化委員会 ワックス掛け3年生 帰りのST

  • 2023-02-08
    1・2年生 キャリア学習会
    1・2年生 キャリア学習会2023年2月7日2月7日(火)
    6時間目に、「きずなの会」の方々にお越しいただき、お話を聞く機会がありました。今回は「まちおこし」とは何か、どのように南知多町と地域の人々が「共働」しているのかについてお話をしていただきました。会の後半には,内海の良いところ・課題について話し合う時間があり、「海・砂浜がキレイ」・「地域の人とのつながり」という意見や「遊ぶ場所が少ない」などの意見が出ました。生徒は、内海をより良くするためにはどうすればよいか活発に話し合っていました。(1・2年生)
    1・2年生 キャリア学習会 は1年A組 体育2023年2月7日2月7日(火)
    1年A組は、体育の時間にバドミントンに挑戦しました。1回目の授業だったため、あまりラケットを握ったことのない人から持参のラケットでプレイする人まで、基礎基本を学習していました。子どもたちは何度も空振りしながらも、笑顔でシャトルを追いかけていました。相手の返しにくいコースを狙って打てるようになると、より楽しく、白熱した試合になることでしょう。毎時間、何かを掴んで体育館を出てほしいです。(1年)
    1年A組 体育 は3年生 体育2023年2月7日今日の体育では、卓球の試合を行いました。練習の時間を取らず、ぶっつけ本番で試合をしたため不慣れな生徒もいましたが、自分の実力に合う相手を探して楽しむことができました。学年の職員も複数参加し、一緒に試合をして盛り上がりました。(3年)
    3年生 体育 は1・2年生 キャリア学習会1年A組 体育3年生 体育
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    1年B組 数学
    1年B組 数学2023年2月6日2月6日(月)
    1年B組は、数学の時間に球の体積の求め方を学びました。ただ公式に当てはめるだけではなく、なぜこの公式が成り立つのかという理由から考え、式を解いていました。難解な式から計算を繰り返し、答えを導き出すというのが数学の楽しさですね。しっかりと途中式を書き、その楽しさに触れていってほしいです。(1年)
    1年B組 数学 は2年生 給食2023年2月6日2月6日(月)
    給食の「ぶたじる」には、旬である南知多町産の大根が使われていました。「SDGs」の17項目にある「2飢餓をゼロに」を日本は、まだ達成できていないそうです。食糧自給率が低い日本ですが、「旬のものは何だろう?」と考えながら食事をすることも私たちにできる解決方法かもしれないですね。(2年)
    2年生 給食 は1年B組 数学2年生 給食

町立内海中学校 の情報

スポット名
町立内海中学校
業種
中学校
最寄駅
【南知多】内海駅
住所
〒4703321
愛知県知多郡南知多町内海先苅248
TEL
0569-62-0204
ホームページ
http://minamichita.ed.jp/utsumichu/
地図

携帯で見る
R500m:町立内海中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年05月10日17時56分28秒


月別記事一覧