R500m - 地域情報一覧・検索

藤原岳自然科学館

(R500M調べ)
藤原岳自然科学館 (博物館・美術館:三重県いなべ市)の情報です。藤原岳自然科学館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

藤原岳自然科学館のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    更新日 令和6年6月28日
    更新日 令和6年6月28日
    2024年7月23日 (火曜日)午後10時00分 ~ 2024年7月24日 (水曜日) 午前5時00分
    2024年8月20日 (火曜日) 午後10時00分 ~ 2024年8月21日 (水曜日) 午前5時00分
    2024年9月23日 (火曜日) 午後10時00分 ~ 2024年9月24日 (水曜日) 午前5時00分

  • 2024-05-19
    更新日 令和6年5月17日
    更新日 令和6年5月17日
    『自然学習園 ふるさとの森』が、3月18日に環境省の「自然共生サイト」に認定されました。
    『いなべ市水辺の里公園 自然水族館』
    いなべ市大安町にある、水路を利用した水族館です。
    いなべの川にすむ魚が泳ぐ姿を横から観察することができまます。
    特に晴れた日の午後は日光が差しこみ、魚たちの姿がよく見えます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    更新日 令和6年5月8日
    更新日 令和6年5月8日
    「屋根のない学校」での自然教室「親子で楽しむin屋根のない学校」で、
    新しい教室
    を開催します。
    「いろいろな生きものを探そう」 6月29日・7月26日・10月6日
    ※6月29日・7月26日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    更新日 令和6年4月5日
    更新日 令和6年4月5日
    令和6年度の「自然教室」の受け付けをおこなっています。開催日の3か月前から受付開始です。
    3か月前の午前9時から受付開始です。締め切りは2日前です。
    2024年6月25日
    (火曜日) 午後10時00分 ~ 2024年6月26日 (水曜日) 午前5時00分
    2024年7月23日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    更新日 令和6年3月26日
    更新日 令和6年3月26日
    3月23日から6月分までの予約受け付けを始めました。
    現在6月分までの受け付けをおこなっています。
    自然共生サイトとは「企業・団体・個人・自治体による様々な取組により、生物多様性の保全が図られている区域」を環境省が認定する制度で、30by30(サーティ・バイ・サーティ)の目標を達成するために令和5年4月から始まった取組です。藤原岳自然科学館リーフレット(表) (PDF 918.3KB)藤原岳自然科学館リーフレット(裏) (PDF 741.9KB)

  • 2024-03-21
    更新日 令和6年3月18日
    更新日 令和6年3月18日
    『ふるさとの森」が、3月18日に環境省の『自然共生サイト』に認定されました。
    自然共生サイトとは「生物多様性の保全が図られている区域」を環境省が認定する制度です。
    藤原岳自然科学館に隣接する「自然学習園 ふるさとの森」が、令和6年3月18日に、環境省の自然共生サイトに認定されました。
    自然共生サイトとは「企業・団体・個人・自治体による様々な取組により、生物多様性の保全が図られている区域」を環境省が認定する制度です。
    30by30(サーティ・バイ・サーティ)の目標を達成するために令和5年4月から始まった取組で、全国ではこれまでに185カ所が認定されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    更新日 令和6年2月28日
    更新日 令和6年2月28日
    令和6年度の自然教室は3月中旬に日程を公開し、3月23日から申し込みを受け付ける予定です。しばらくお待ちください。
    2024年4月23日 (火曜日) 午後10時00分 ~ 2024年3月24日 (水曜日) 午前5時00分
    2024年5月21日 (火曜日) 午後10時00分 ~ 2024年5月22日 (水曜日) 午前5時00分
    自然科学館オリジナルの「落ちない葉で作った幸運しおり」の配布をしています。
    藤原岳自然科学館では、今年も合格祈願の気持ちを込めて、雪が積もっても落ちないヤマコウバシの葉で作った「幸運しおり」の配布しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    更新日 令和6年2月16日
    更新日 令和6年2月16日
    天然記念物ネコギギの水槽展示をいなべ市北勢市民会館で開催中
    2月26日まで、缶バッジがもらえるネコギギスタンプラリーを実施中
    2月14日から26日まで北勢市民会館でネコギギを展示しています。ネコギギは愛知県・岐阜県および三重県の川の中上流域のみにすむ、体長10cmほどの国指定天然記念物の淡水魚です。
    この機会にぜひご覧ください。
    北勢市民会館と藤原岳自然科学館のネコギギを見て、ネコギギスタンプを集めると自然科学館特製の缶バッジをプレゼントします。(缶バッジのお渡し場所は、藤原自然科学館です。)ネコギギ水槽展示・スタンプラリーのページへ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    更新日 令和6年2月3日
    更新日 令和6年2月3日
    令和6年度の自然教室は3月23日から申し込みを受け付ける予定です。しばらくお待ちください。

  • 2024-01-23
    更新日 令和6年1月18日
    更新日 令和6年1月18日
    ネコギギ保全シンポジウムの動画を「You Tube」のいなべ市公式チャンネルへアップしました。
    令和5年10月29日に開催した「ネコギギ保全シンポジウム」と特別企画展「ネコギギといなべの川にすむ魚たち」(10月28日~11月26日)には、多数参加していただきありがとうございました。
    ネコギギは館内のジオラマ横の水槽で常時展示しています。
    「ネコギギ保全シンポジウム」の当日の様子を全体のようすの動画を、「You Tube」にアップしました。
    また、いなべ市情報誌「Link2024年1月号」で、「郷土財としてのネコギギ保全」と題して、当日の様子やこれまでの取り組みを紹介しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

藤原岳自然科学館 の情報

スポット名
藤原岳自然科学館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
西藤原駅
住所
〒5110511
三重県いなべ市藤原町市場493-1
いなべ市藤原文化センター 内
TEL
0594-46-8488
FAX
0594-46-4312
ホームページ
https://www.city.inabe.mie.jp/kyoiku/shizen/shizenkagakukan/
E-mail
地図

携帯で見る
R500m:藤原岳自然科学館の携帯サイトへのQRコード

藤原岳自然科学館周辺の博物館・美術館スポット

2019年03月25日23時59分03秒