R500m - 地域情報一覧・検索

市立今富小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市和久里の小学校 >市立今富小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立今富小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立今富小学校 (小学校:福井県小浜市)の情報です。市立今富小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立今富小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    2025年9月4日2学期始業式(No.45)
    2025年9月4日2学期始業式(No.45)学校に、元気な子どもたちの声が戻ってきました。
    いよいよ、2学期のスタートです。
    例年以上の暑さのため、始業式はオンラインで行いました。
    校長の話では、自身の33年ぶりの同窓会の話をし、「仲間」の大切さについて話しました。
    10年後、20年後、再開を喜び会える「仲間」となるために、今の「仲間」を大切にして欲しいと話しました。
    学級に戻った子どもたちは、夏休みに取り組んだワーク・絵日記・絵・作文・自由研究などを、それぞれ協力しながら提出していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    2025年6月11日全校朝礼(体育委員会の発表)(No.24)
    2025年6月11日全校朝礼(体育委員会の発表)(No.24)6月9日(火)全校朝礼が行われました。
    今年度は、各委員会から全校に向けて様々な発信をする、委員会企画の全校朝礼を行うことになりました。
    今回、4月の学級委員会に引き続き発信をしてくれたのは、体育委員会です。
    日頃、感じていた、ボールや一輪車の後片付けの写真を提示し、問題提起をしてくれました。
    その後、ボールの種類ごとの片付け方法や、一輪車の片付け方などを伝えました。
    また、業間マラソンに取り組む姿勢についての提案がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年5月13日「1年生入学おめでとうのかい」をしたよ(1・2年生)(No.13)
    2025年5月13日「1年生入学おめでとうのかい」をしたよ(1・2年生)(No.13)5月9日(金)2年生企画の「1年生入学おめでとうのかい」を行いました。
    後輩のできた2年生は、この日に向けて1年生に楽しんでもらうための準備を進めてきました。
    はじめに、開会式。
    1年生の前に立つ2年生は、お兄さん、お姉さんのとしての堂々とした姿でした。
    自己紹介のあと、1年生と2年生がペアを作り、学校案内です。
    2年生が作り、各教室等の前に張ってある「教室紹介カード」を回り、スタンプやシールを集めました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    2025年4月18日一輪車練習に取り組んでいます(6年生)(No.4)
    2025年4月18日一輪車練習に取り組んでいます(6年生)(No.4)今週から、6年生の一輪車練習が本格的に始まりました。
    春休みから、練習に取り組み始め、体育の時間、休み時間などに積極的に練習する姿が見られましたが、いよいよ学年全員での練習がスタートです。
    色ごとに目標を決めて、いざ練習です。
    間隔をそろえられるように、声を掛け合いながら練習を進める姿が見られました。
    振り返りでは、「前はスピードが難しい。」「何度も落ちてしまった。」
    など、課題となる点が出され、次の練習に向けた話し合いが行われていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    2025年4月13日グラウンドの桜 満開です。(No.3)
    2025年4月13日グラウンドの桜 満開です。(No.3)4月11日(金)グラウンドの桜が満開です。
    新学年・学級では、桜の前で写真を撮る様子も見られます。
    今富小学校の春の風物詩であり、今富小学校の宝といえる桜です。
    子どもたちは、春探しをしたり、写生をしたり、休みの日に写真を撮りに来たりと、桜を楽しんでいます。
    きっと、大きくなっても子どもたちの心に残る今富小学校の景色になるのでしょうね。

  • 2025-03-19
    2025年3月17日よさこいソーラン発表会!(4年生)(No.109)
    2025年3月17日よさこいソーラン発表会!(4年生)(No.109)3月14日(金)4年生による「よさこいソーラン」の発表会がありました。
    これは、4年生体育科の最後の単元として取り組んだものです。
    「みんなで心を合わせて」をテーマに、今年1年間みんなで大切にしてきたことを確かめながら、練習を積み重ねてきました。
    発表会では、3・4・5年生、なかよし・わかば学級の子どもたちと先生方を招待し、練習の成果を披露しました。
    リーダーの「どっこいしょー どっこいしょー」「ソーラン ソーラン」の声がかかると、体育館の雰囲気は一変。
    迫力のある演舞と力強いかけ声が響きます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年3月5日カルビーの工場見学をしました。(3年生)(No.103)
    2025年3月5日カルビーの工場見学をしました。(3年生)(No.103)2/19(水)3年生が、カルビー広島みやじま工場のオンライン工場見学をしました。
    担当者の方が、画像や映像を交えて説明していただく場面と、リアルタイムで「かっぱえびせん」の製造ラインを見せていただける場面があり、大変分かりやすい工場見学となりました。
    子どもたちは「どうやってできるのだろう・・・」と興味津々。
    実際に「かっぱえびせん」ができあがる様子を見ると
    「おー!」「すごい!」
    と歓声があがりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    2024年11月14日響いたよ! 5年生の思い(小浜市小中音楽会)(No.74)
    2024年11月14日響いたよ! 5年生の思い(小浜市小中音楽会)(No.74)11月13日(水)小浜市小中学校音楽会か開催され、5年生が本校代表としてステージに立ちました。
    リハーサルから、子どもたちは絶好調!
    少し緊張気味の子もいましたが、いい演奏ができる気配が・・・
    いざ! 本番。
    全員の息がピッタリそろった、小気味よいリズム。
    演奏中の子どもたちの笑顔。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    2024年9月12日無言清掃頑張ってます。(No.50)
    2024年9月12日無言清掃頑張ってます。(No.50)9月11日(水) 新しい掃除場所での掃除がスタートしました。
    本校の掃除は、小浜二中に学び、無言清掃に取り組んでいます。
    時間が来ると音楽に合わせて黙想、挨拶をして掃除スタートです。
    今日は、新しい掃除場所だったので、6年生が下級生に掃除の仕方や分担を教える姿が見られました。
    教室、廊下、階段、体育館などなど、自分たちの使っている場所を、無言できれいにしています。
    掃除の時間が終わると音楽が鳴り、反省会・挨拶をして掃除は終了です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    2024年9月5日全校でグラウンドの草むしり頑張ってます!(No.49)
    2024年9月5日全校でグラウンドの草むしり頑張ってます!(No.49)9月3日(火)~6日(金)の間、業間の時間を使って全校でグラウンドの草むしりをしています。
    夏の間にグラウンドの草は伸び放題の状態。
    特に、100mのコースと、トラック、幅跳びのピットの部分は、かなりの草が生えていました。
    しかし、さすが300人を超える子どもたちの力は絶大で、3日間の取組で、主なコース上の草はほとんどなくなりました。
    ある子、曰く「草むしりって結構楽しいんやって。」
    無心で草をむしっている時間って、確かに結構楽しいものですね。(私も大好きです。)
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立今富小学校 の情報

スポット名
市立今富小学校
業種
小学校
最寄駅
小浜駅
住所
〒9170024
福井県小浜市和久里29-15-1
TEL
0770-56-0278
ホームページ
http://edu.city.obama.fukui.jp/imatomi/
地図

携帯で見る
R500m:市立今富小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時27分08秒