7/30(木)に長岡市児童交歓会が行われました。
昨日、長岡市生徒指導研究会主催の児童交歓会が行われました。児童交歓会は、長岡市内の小学生が一堂に集まって学校の取組を紹介したり、互いに知り合ったりすることを目的に、数十年以上前から続いている伝統的な会です。最近では、コロナ禍や熱中症を防ぐためにオンライン開催となっています。
大河津小からは、6年生の女子3人が代表として参加しました。今年は、同じ規模の小学校7校が集まる第3分科会の提案校でした。提案内容は、大河津小のわかたけ班活動について発表しました。わかたけ班での活動内容や全校児童が仲良く過ごしていることを発表しました。始めは緊張してい代表の子どもたちも、開会式のレクリエーションや発表を進めるうちに次第に慣れてきた様子で、しっかりと参加することができました。
本来なら、顔を合わせて親しくつながり合うことが一番ですが、画面を通して互いの学校について交流し合ったことで、互いについて少し知り合えたと思います。9月の親善陸上大会では、今回同じ分科会の子どもたちが声を掛け合う姿を期待しています。
2025-07-31 16:37 up!
寺泊駅に2年生のホタテ貝風鈴飾りが展示されています。
続きを読む>>>