今日から「夏休みチャレンジ作品展」始まりました。2
続きです。
2025-09-11 18:00 up!
今日から「夏休みチャレンジ作品展」始まりました。
子どもたちが夏休みに頑張って取り組んだ作品を展示しています。1人で複数の作品作りに取り組んだ子もいます。どの作品も、一人一人が頑張って取り組んだ様子が伺える作品ばかりです。
今日から17日(水)まで、1階木造校舎の会議室にて展示しています。保護者の皆様も15:30〜16:40の時間帯で開放しております。お時間のある時に、学校にお越しいただき観覧いただければ幸いです。作品の持ち帰りは、17日(水)学習参観後となっております。学習参観前にご覧いただいても構いません。
ぜひ、多くの皆さんからご覧いただければと思います。
2025-09-11 17:59 up!
3年生が生き物調査を行いました(9/9)
3年生が、年友地区に出かけて、生き物調査を行いました。田んぼ脇の小川にいる生き物はどんな生き物がいるか調べました。グループごとに分かれて、水網とかごを持ちそれぞれに生き物を探し始めました。始めはどうすればいいのか迷っている姿もありましたが、一人二人と小川に入り、生き物が取れ始めるとみんなが水路や水がたまった場所へ入って、嬉々として生き物を取りました。フナやタナゴ、カマツカなどの魚類やホタルの幼虫が餌とするカワニナ、トンボのヤゴやゲンゴロウ類など様々な生き物が取れました。ほとんどがきれいな水に棲む生き物ばかりでしたが、最近特定外来生物になった大きなアメリカザリガニも取れました。最後に、年友の地区長様から、年友で生き物調査をするのは、みんなが住んでいる寺泊地域は自然が豊かで恵まれている地域であることを知ってほしいからだとお話がありました。
普段何気なく住んでいる子どもたちも、改めて生き物調査をすることで、自分たちが住んでいる地域の自然や生き物に目を向けて、大河津地域の良さを実感することができました。
2025-09-10 14:57 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。