R500m - 地域情報一覧・検索

市立上井出小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県富士宮市の小学校 >静岡県富士宮市上井出の小学校 >市立上井出小学校
地域情報 R500mトップ >西富士宮駅 周辺情報 >西富士宮駅 周辺 教育・子供情報 >西富士宮駅 周辺 小・中学校情報 >西富士宮駅 周辺 小学校情報 > 市立上井出小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上井出小学校 (小学校:静岡県富士宮市)の情報です。市立上井出小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上井出小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-25
    2025年1月 (1)1月18日(土)学習公開・上井出小学校創立150周年記念式典
    2025年1月 (1)1月18日(土)学習公開・上井出小学校創立150周年記念式典投稿日時 : 01/21
    1月18日(土)に学習公開と上井出小学校創立150周年記念式典を実施しました。学習公開では、多くの参観者の皆様と一緒に学ぶことができました。参観をありがとうございました。午後は、上井出小学校が創立されて150周年という節目を記念して、記念式典を実施しました。今まで、お世話になった準備委員の皆様をはじめ、多くの地域や保護者の方に参加していただきました。歴史を振り返り、これまでの上井出小学校の歩みに感謝するとともに、今後の自分自身や上井出小学校、上井出地区の未来に向け、新たな歩みを進める第一歩となりました。

  • 2024-12-20
    2024年12月 (5)令和6年度 新体力テスト 市長賞をいただきました。
    2024年12月 (5)令和6年度 新体力テスト 市長賞をいただきました。投稿日時 : 12/19
    12月13日に、富士宮市長様から新体力テスト市長賞をいただきました。上井出小学校では、体力づくりのために朝運動を行っています。朝運動では、高学年が運動を計画し、様々な動きに慣れ親しむことにより、体力の向上を図っています。このたび、その成果が発揮され、市長賞をいただくことができました。

  • 2024-12-09
    学校の様子を紹介します。
    学校の様子を紹介します。2024年12月 (4)令和6年度 図書贈呈式投稿日時 : 13:16
    12月6日(金)に、富士開拓農業協同組合様の御厚志により、図書24冊を寄贈していただきました。贈呈式では、組合長の丸山富男様よりお言葉をいただきました。富士開拓農業協同組合の歴史や、上井出地区に対するあたたかい話を聞かせていただきました。ありがとうございました。令和6年度 6年生思春期講座投稿日時 : 13:14
    12月6日(金)に、助産師の堤登志様による6年生思春期講座が行われました。男女の体の成長の違いや命の誕生について学びました。体験では、赤ちゃん人形を抱いたり、妊婦ジャケットを着たりしました。令和6年度 5年生情報モラル教育講座投稿日時 : 13:10
    12月6日(金)に、静岡ガス様による5年生情報モラル教育講座が行われました。情報機器は、とても便利ですが、使い方を間違えると大変なことになってしまうことを学びました。今日の学びが、これからの生活に生かされるとよいです。御家庭でも話題にしてみてください。令和6年度 書き初め教室(3~6年生)投稿日時 : 12/05
    12月3日と4日に、地域コーディネーターの芦澤様から、書き初めの書き方を教えていただきました。字の大きさやバランスに気をつけて書きました。どの作品も丁寧に仕上がりました。芦澤様、ありがとうございました。
    年間行事予定
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    2024年12月 (0)2024年11月 (5)令和6年度 たてわり駅伝大会
    2024年12月 (0)2024年11月 (5)令和6年度 たてわり駅伝大会投稿日時 : 11/28
    11月27日(水)にたてわり駅伝大会が行われました。たてわり集団で、目標を決め、継続して練習に取り組みました。本番では、励まし合って走ったり、互いのがんばりを認め合ったりする姿が見られました。「友達と一緒にがんばったから記録が伸びた!」「友達と一緒に走ると楽しい!」ということが実感できる大会となりました。
    試走や本番で、ボランティアとして参加していただいた皆様、こどもたちの安全を見守っていただきありがとうございました。令和6年度 花の応援団最終日投稿日時 : 11/28
    今回の活動が今年度、最終日でした。たくさんの方々に関わっていただき、学校に緑があふれていました。最終日は、来年度入学する新1年生に向けて、1年生とチューリップ植えました。一年間ありがとうございました。

  • 2024-11-22
    2024年11月 (3)令和6年度 11月16日(土)に授業参観・上井出区文化祭が行われました。
    2024年11月 (3)令和6年度 11月16日(土)に授業参観・上井出区文化祭が行われました。投稿日時 : 11/20
    11月16日(土)に授業参観・上井出区文化祭が行われました。たくさんの方に授業を参観していただきました。区の文化祭では、代表児童による作文が披露されました。午後は、星陵中学校・高等学校の吹奏楽部による創立150周年記念コンサートが行われました。とても見事な演奏でした。

  • 2024-11-13
    2024年11月 (2)令和6年度 家庭教育学級主催 味噌作り講座
    2024年11月 (2)令和6年度 家庭教育学級主催 味噌作り講座投稿日時 : 11/07
    11月5日(火)に家庭教育学級主催「味噌作り講座」が開催されました。深澤味噌店の深澤様をお招きして、日本の伝統的な発酵食品の味噌作りについて学びました。令和6年度 1・2年生「やぎ」との交流投稿日時 : 11/07
    11月5日(火)に1・2年生「やぎ」との交流を行いました。1年生は、生活科「仲よくなろうね小さな友達」の学習、2年生は、図画工作科「動物さんといっしょ」の学習として実施しました。とてもおとなしい「やぎ」だったので、じっくり観察したり、楽しく触れあったりすることができました。

  • 2024-11-01
    2024年11月 (0)2024年10月 (1)令和6年度 10月19日(土)に運動会を実施しました・・・
    2024年11月 (0)2024年10月 (1)令和6年度 10月19日(土)に運動会を実施しました。投稿日時 : 10/30
    天気に恵まれて、運動会を実施することができました。運動会の練習を計画的に行い、協力して最後までやり抜く精神力や、学年相互や縦割り集団の団結力を高めることができました。当日は、たくさんの保護者や地域の方に子どもたちの頑張っている様子を見ていただきました。

  • 2024-09-08
    2024年9月 (0)令和6年改訂版【上井出小】R6危機対応マニュアル.pdf
    2024年9月 (0)令和6年改訂版【上井出小】R6危機対応マニュアル.pdf

  • 2024-04-26
    令和6年度
    令和6年度令和6年度 上井出小学校年間行事計画表.pdf令和6年度【上井出小学校】グランドデザインPdF.pdf【上井出小】令和6年度 危機対応マニュアル.pdf令和6年度 【上井出小】学校いじめ防止基本方針.pdf

  • 2024-02-28
    2024年2月 (1)2024年1月 (7)2月2日 スケート教室
    2024年2月 (1)2024年1月 (7)2月2日 スケート教室投稿日時 : 02/02
    3年生~6年生までが朝霧野外活動センターへ行き、スケートを体験してきました。上手に滑ることが出来る子もいれば、なかなか手すりから離れられない子もいました。しかし、みんな楽しく滑ることが出来ました。1月30日 5年音楽「和楽器体験」投稿日時 : 01/30
    琴や三味線の音色を聞き、演奏する体験が出来ました。琴は「生田流」の先生に来ていただき、爪の形や演奏する姿勢に違いがあることが分かりました。とてもよい体験が出来ました。1月27日 6年富士山学習PARTⅡ発表会投稿日時 : 01/27
    土曜日ですが西富士中学校で富士山学習PARTⅡ発表会が行われました。上井出小の6年生はプレゼン発表を行いました。富士宮市の活性化について自分たちに出来ることを考え、曽我めんさんとのコラボで富士宮市のパンフレットを完成させました。ふるさと納税をしてくださった方々に配付することで富士宮のことをもっと知ってもらう働きかけが出来ました。1月25日  1年 生活科「こおりであそぼう」投稿日時 : 01/25
    プールの水が凍ったので、みんなで見に行きました。分厚い氷が張っていました。

1 | 2 | 3 | next >>

市立上井出小学校 の情報

スポット名
市立上井出小学校
業種
小学校
最寄駅
西富士宮駅
住所
〒4180103
静岡県富士宮市上井出1400
TEL
0544-54-0046
ホームページ
http://www.fujinomiya-shizuoka.ed.jp/e-school/13kamiide/
地図

携帯で見る
R500m:市立上井出小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時31分16秒


月別記事一覧