2024-07-24
7/23(火)1学期終業式7/23(火)1学期終業式2024年7月23日1学期終業式をリモート(放送)で行いました。まずはじめに中体連の表彰を行いました。その後、各学年1人の代表生徒が、1学期がんばったこと、夏休みや2学期にがんばりたいことを発表しました。「中学生になって初めての部活動や勉強で苦労したが、努力したことが結果につながることを実感した。」、「全中に出場することを目標にがんばっていること、あいさつや激励会の応援団としてがんばったこと、そして逃げずに挑戦することが大切であることを学んだ。」、「部長として3年間の部活動をがんばってきたこと、その部活動を通して学んだことを今後の蒼龍祭や受験勉強に生かしたい。」という話がありました。校長先生からは、「何かを成し遂げるために、努力して実を結んだことが自信となったり、失敗して新たな課題が生まれ更なる成長につながったりした1学期になった。『自慢できる夏』にするためにこれをがんばったと言える、挑戦できる夏休みにしよう。そして命を大切に、2学期始業式に元気に会えることを楽しみにしています。」という話がありました。明日から始まる35日間の夏休みが、充実したものになることを祈っています。7/23(火)ケータイ・スマホ講座2024年7月23日夏休みは、中高生がケータイ・スマホのトラブルに巻き込まれる傾向にあります。そこで、静岡県教育委員会社会教育課が推奨するスマホルールアドバイザーに、講話していただきました。トラブルに遭わないためにフィルタリングを設定すること、相手を傷つける書き込みをしないこと、スマホを使いすぎたり課金したりしないことについて、動画で実例を紹介しながら説明してくれました。個人を特定されるような写真をアップしないこと、残るからこそネガティブなことを書き込みしないこと等、すぐに実行できることを教えてもらったので、明日からの夏休みに活かせるとよいと思います。便利なスマホ・ケータイですが、家族とルールを決めて、正しく上手に使える夏休みになるとよいと思います。7/23(火)1学期最終日の学活2024年7月23日1学期最終日。最後の学活では、担任が生徒一人ひとりに通知表を渡し、1学期がんばったことを称揚し、2学期にがんばってほしいことを伝えていました。その他の生徒は、夏休みの課題に取り組んだり、蒼龍祭のことを話し合ったりしていました。3年生は、夏休みの一日体験等、進路について担任が説明していました。7/23(火)1学期終業式7/23(火)ケータイ・スマホ講座7/23(火)1学期最終日の学活