R500m - 地域情報一覧・検索

市立平田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県福島市の小学校 >福島県福島市小田字本内の小学校 >市立平田小学校
地域情報 R500mトップ >南福島駅 周辺情報 >南福島駅 周辺 教育・子供情報 >南福島駅 周辺 小・中学校情報 >南福島駅 周辺 小学校情報 > 市立平田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立平田小学校 (小学校:福島県福島市)の情報です。市立平田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立平田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-10
    弾ける笑顔。こちらまで元気になります。
    弾ける笑顔。こちらまで元気になります。
    本日の給食献立は、だいすきふくしまの日献立で「凍み豆腐入り牛丼・にらたま汁・お祝いデザート(いちご)・牛乳」でした。ピリッと紅ショウガが効いていて、とても美味しくいただきました。
    学校図書館電算化にあたり、先生方が打ち合わせを行っていました。
    0


  • 2024-01-21
    みかんの木の寺。〔2年道徳科〕
    みかんの木の寺。〔2年道徳科〕01/19本格ラーメン。〔給食〕01/19「先輩」になる準備。〔1年生活科〕01/192024年1月 (45)みかんの木の寺。〔2年道徳科〕投稿日時 : 01/19
    2年生が「みかんの木の寺」を読んで考え、意見を交わしていました。うそをついたりごまかしをしたりしないで、素直に伸び伸びと、気持ちよく生きていきたいですね。
    いちろう達が学校の帰りに通るお寺にはみかんの花がいっぱい咲いていて、秋になると実がなって大きくなってきた。いちろう達はこっそりとろうとしたが、和尚さんに見つかりにげていく。次の日に行くと「みかんをとるな。まだすっぱいぞ。」というふだが木の枝にあり、みんなはこそこそと帰っていく。何日か、和尚さんのふだの通りみかんをとらずにいたいちろう達であったが、ある日お寺に行くとみかんの実が一つもないことに気づく。しかたなく帰りかけたとき、みかんがたくさん入ったかごを見つけ、そこにおいてあった和尚さんからの「ぬすんでたべたら、すっぱい」という紙を見て、いちろう達はこっそりとろうとしたことを考えはじめるというお話です。本格ラーメン。〔給食〕投稿日時 : 01/19
    本日の給食は、「本格ラーメン+煮卵」とても美味しくいただきました。「先輩」になる準備。〔1年生活科〕投稿日時 : 01/19
    1年生が心を込めて、2月6日に行われる新入生を迎える会の準備を行っています。

  • 2023-12-28
    しなやかに。
    しなやかに。12/272023年12月 (75)しなやかに。投稿日時 : 12/27
    寒風吹きすさぶ中、パンジーの花がしなやかに揺れていました。雨風に負けず、寒さに負けず、太陽に向かって自分の花を咲かせる…そんな人に育ってほしいと想いを馳せました。
    4月に入学した1年生もこんなにたくましくなりました。
    明日28日(木)は学校閉庁日で、29日(金)から1月3日(水)は年末年始の休日となります。
    2023年、大変お世話になりありがとうございました。よいお年をお迎えください。

  • 2023-10-19
    世界の料理を味わおう。〔イタリア編〕
    世界の料理を味わおう。〔イタリア編〕10/18ひらめき。〔2年図画工作科〕走れ走れタイム。2023年10月 (48)世界の料理を味わおう。〔イタリア編〕投稿日時 : 10/18
    本日の給食は、世界の料理(イタリア)を味わおう献立で「ミラノ風チキンカツレツ・ブロッコリーのイタリアンサラダ・秋のミネストローネ・丸パン・牛乳」でした。「ミネストローネ」には、秋野菜のさつまいもがたっぷりと入っていて美味しくいただきました。
    衣に粉チーズを付けて揚げ焼きにした「ミラノ風カツレツ」は丸パンにはさんでいただきました。ひらめき。〔2年図画工作科〕いろいろな材料の色、形、質感を生かして、どんな作品が生まれるのか…楽しみです。走れ走れタイム。秋の空は本当に澄んでいて気持ちがいいです。子供たちも澄んだ心でがんばっています。

  • 2023-10-01
    かけはしNo.13〔学校だより〕
    かけはしNo.13〔学校だより〕09/292023年10月 (0)2023年9月 (87)かけはしNo.13〔学校だより〕投稿日時 : 09/29R5 平田小学校だより「かけはし」No.13.pdfを発行しました。よろしくお願いします。
    10月
    0

  • 2023-08-19
    残暑お見舞い申し上げます。
    残暑お見舞い申し上げます。08/18平田地区夏祭り。08/152023年8月 (3)残暑お見舞い申し上げます。投稿日時 : 08/18
    今年の夏はお盆を過ぎても、厳しい暑さが予想されています。平田小学校のみなさんはお元気でしょうか。本日も体に堪えるような暑さで、熱中症に警戒しなければなりません。夏休みも残り3日。宿題のラストスパート!?がんばってくださいね。22日(火)、元気いっぱいの平田っ子に会えることを楽しみにしています。
    平田んぼの稲の生育も順調です。平田地区夏祭り。投稿日時 : 08/15
    平田小学校PTAのみなさんが実行委員となり、4年ぶりに「平田地区夏祭り」が行われました。平田小学校体育館が熱気に包まれ、笑顔が溢れました。地域の絆づくりに汗を流すお父さん、お母さんたちが輝いていました。本校児童も多数参加し、地域のお祭りを楽しんでいました。
    本校は、平田の自然、歴史、文化、伝統行事、産業といった教育資源(「ひと・もの・こと」)を活かし、学校・家庭・地域が一体となって、ふるさとに誇りをもち心豊かでたくましい子どもを育むことを令和5年度の重点目標にしています。「ひらサポ」(平田小学校応援団)も随時募集中です。よろしくお願いいたします。
    個人賞受賞。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-07
    最高学校賞受賞。〔たなばた展〕
    最高学校賞受賞。〔たなばた展〕18:302023年8月 (1)最高学校賞受賞。〔たなばた展〕投稿日時 : 18:30
    第68回福島県たなばた展の表彰式が行われ、福島民報社賞(県2位)受賞の齋藤さんとともに、最高学校賞(県1位)の表彰状及びトロフィーをいただいてきました。県内の小中学校、高校、特別支援教育諸学校など550校から2万8011点の応募があった中での「最高学校賞」は本当にすごいことなのだと、改めて実感してまいりました。平田っ子の努力が大きく実り、うれしい限りです。

  • 2023-07-29
    ここで未来が待っている。〔福島市小学校水泳大会〕
    ここで未来が待っている。〔福島市小学校水泳大会〕07/272023年7月 (59)ここで未来が待っている。〔福島市小学校水泳大会〕投稿日時 : 07/27
    第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会が福島市中央市民プールで行われました。出場した3人の6年生がそれぞれの目標を達成した素晴らしい大会となりました。
    いざ、本番。
    女子50m自由形 第1位 髙橋さん 第5位 長尾さん おめでとう!
    男子50m自由形 野地さん 自己ベスト更新!おめでとう!
    メモリアルイベントは、素敵な笑顔のオリンピアン 大本里佳さんによるお話と模範演技。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-23
    自分への挑戦。〔水泳〕
    自分への挑戦。〔水泳〕07/212023年7月 (58)自分への挑戦。〔水泳〕投稿日時 : 07/21
    3人の6年生が水泳大会に向けてがんばっています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立平田小学校 の情報

スポット名
市立平田小学校
業種
小学校
最寄駅
南福島駅
住所
〒9601104
福島県福島市小田字本内26
TEL
024-546-4029
ホームページ
https://fukushima.fcs.ed.jp/平田小学校
地図

携帯で見る
R500m:市立平田小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月10日12時17分54秒