R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第二小学校

(R500M調べ)
市立好間第二小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間第二小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    2023年9月 (17)伝え合い、教え合い…
    2023年9月 (17)伝え合い、教え合い…投稿日時 : 11:15
    5年生の算数科の学習の様子です。「図形の角」の学習の習熟問題に取り組んでいますが、あちらこちらで伝え合い、教え合っている姿が見られました。
    丁寧に説明している声、「わかった」と喜ぶ声…。温かい雰囲気の中、学習が進んでいました。

  • 2023-08-27
    2023年8月 (2)スイカ割り!
    2023年8月 (2)スイカ割り!投稿日時 : 08/25
    しゃらの木のみんなでスイカ割りをしました。学級園で育てたスイカです。
    1年生から順番に、目隠しをして…。上手に割れるでしょうか。
    上手にスイカを叩いてもなかなか割れませんでしたが、何人も続けて叩いたことにより見事に割れました。「あと1歩、右!」「そこでいいよ!」「せーの!」みんなのアドバイスとかけ声の成果です。
    最後にみんなでスイカを食べました。とても甘いスイカでした。楽しい気持ちとおいしいスイカで笑顔があふれていました。2学期がスタートしました!投稿日時 : 08/25
    いよいよ2学期がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    2023年7月 (7)ふれあい班清掃、がんばっています!
    2023年7月 (7)ふれあい班清掃、がんばっています!投稿日時 : 07/05
    ふれあい班(縦割り班)清掃をがんばっている子ども達。清掃場所が変わるため、4日(火)のパワーアップタイムに話し合いをしました。
    清掃の仕方の確認をしています。
    5日(水)、いよいよ新たな場所で清掃です。
    みんなで協力して、一生懸命に清掃に取り組みました。楽しい実験デー!投稿日時 : 07/05
    6年生の理科「植物のからだのはたらき」の学習の様子です。朝から天気のよかった4日(火)、朝から午後まで実験デーでした。実験することは「太陽にあたると葉にでんぷんはできるか」。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (2)まだまだ続くよ、学校探検!
    2023年7月 (2)まだまだ続くよ、学校探検!投稿日時 : 18:33
    1年生の生活科の学習の様子です。これまで校内を歩いて興味のある場所を見つけたり、先生方の名前を聞いて回ったり、とても主体的な1年生。タブレットを持って、学校探検がまだまだ続いています。
    5年生の外国語の授業を見ています。難しい学習内容を廊下から聞いているようです。
    タブレットの使い方がわからない友達には、使い方を優しく教えてあげます。
    理科準備室に骨格標本があることに気づきました。「ガイコツを撮らせてください!」
    事務室の先生にもいろいろと質問しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月 (35)自己最高記録を目指して!
    2023年6月 (35)自己最高記録を目指して!投稿日時 : 06/19
    明日の市陸上競技大会に向け、5年生が応援する中、6年生が記録会を行いました。
    今日、これまでの自己最高記録を出した子がたくさんいました。明日、気持ちよく競技できそうです。
    6年生を応援する5年生も真剣そのもの。来年度の自分たちの姿を思い描いていた子もいるでしょう。
    明日は、さらなる自己最高記録を目指して、がんばれ6年生!明日はがんばれ、6年生!投稿日時 : 06/19
    明日の市小学校陸上大会に出場する6年生に向け、5年生が激励のメッセージを書きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    2023年4月 (30)ブリッジができたよ!
    2023年4月 (30)ブリッジができたよ!投稿日時 : 04/24
    2年生の体育科「マットを使った運動遊び」の学習の様子です。今日は、ブリッジに挑戦しました。
    上手にできた友達を真似し、先生からのアドバイスを聞いてがんばった結果、はじめはできなかった子も徐々にできるようになってきました。
    振り返りの時間、できたかどうかを尋ねると、「できた!」と多くの子たちの手があがりました。
    最後は協力して片付けです。
    安全に気をつけながら、しっかりと運動することができました。「お家でも練習してみる!」との声も聞こえてきました。帰り道投稿日時 : 04/24
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023年3月 (32)言葉から形・色
    2023年3月 (32)言葉から形・色投稿日時 : 16:19
    4年生の図画工作科「言葉から形・色」の学習の様子です。知っている物語や詩、さらに自作の詩からイメージしたことを絵に表しました。
    先に仕上がったクラスでは、廊下に掲示しました。
    綿で立体感を出したり、折り紙を切って貼り絵にしたり、アイディアあふれる作品がありました。楽しく活動しました。お別れはさみしいけれど…投稿日時 : 16:02
    しゃらの木1組で、卒業する6年生と転校する友達とのお別れ会をしました。いす取りゲームやハンカチ落とし等をしました。
    お別れするのはさみしいですが、よい思い出がまた一つ増えました。残りの登校日で、思い出をさらに増やしていきたいと思います。ふりこのきまりは?投稿日時 : 13:50
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023年3月 (29)体育館での練習
    2023年3月 (29)体育館での練習投稿日時 : 14:08
    6年生の卒業式練習の様子です。昨日から、式の会場である体育館で練習を始めました。
    明後日には予行を実施します。卒業式当日までもうわずかです。ナイスシュート!投稿日時 : 14:02
    3年生の体育科「ゴール型ゲーム(サッカー)」の学習の様子です。
    みんなで声かけ合って、一生懸命にボールを追いかけました。ナイスシュートもたくさんありました。明日へジャンプ!投稿日時 : 13:07
    2年生の生活科「明日へジャンプ」の学習の様子です。1年間を振り返り、心に残ったことを写真やイラストを入れてシートにまとめました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023年3月 (26)言葉探しゲーム
    2023年3月 (26)言葉探しゲーム投稿日時 : 03/13
    4年生の外国語活動「This is my
    day.」の学習の様子です。1日の中での行動をカードで当てるゲームの後、言葉探しゲームをしました。たくさんのアルファベットの中から、単語を見つけるゲームです。
    「あ、ここにあった」友達と相談しながら、一生懸命に隠れワードを探しました。楽しく活動することができました。お楽しみ会をしよう!投稿日時 : 03/13
    お楽しみ会について、学級会を開いて話し合いをしていました。
    5年生の様子です。ティーボールやおにごっこなど、身体を動かす内容が有力でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2023年2月 (22)これは、なんでしょう?
    2023年2月 (22)これは、なんでしょう?投稿日時 : 13:56
    1年生の国語科「これは、なんでしょう」の学習の様子です。学校にあるものについて、友達と協力して問題を考える学習です。
    「しかく」「先生がつかう」「みどりいろ」…正解は「こくばん」だそうです。2つ3つ重ねることにより答えがわかる、おもしろい問題を考えていました。友達と仲よく活動しています。ペタパタひらくと投稿日時 : 13:29
    3年生の図画工作科「ペタパタひらくと」の学習の様子です。切り開いた段ボールに、絵の具で思い思いのデザインをしました。
    切り開いて絵を描いた段ボールをまた箱型に戻してみると、また違った見え方になり…おもしろい作品ができました。のびのびと活動しました。ミシンにトライ!投稿日時 : 13:19
    5年生の家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習の様子です。エプロンをつくり始めました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立好間第二小学校 の情報

スポット名
市立好間第二小学校
業種
小学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701142
福島県いわき市好間町今新田字手倉2
TEL
0246-25-2549
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/好間第二小学校
地図

携帯で見る
R500m:市立好間第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月18日18時34分05秒