校内授業研究会9.12(5・6学年 国語科)2025年9月12日 13時46分
本校では、教職員の授業力と子ども理解力の向上を目的に、校外での様々な研修の他、年間を通して定期的に校内での授業研究会に取り組んでいます。この日は、
・6年生の授業を他学年の教職員が参観しました。
年生は「たずねびと」という物語を読んで登場人物の気持ちの変化を考える授業でした。子どもたちは戦争の悲惨さや平和の尊さ、人を思いやる心の重要性、そして自分自身の生き方について深く考える姿が見られました。
年生は、熟語の成り立ちについて、漢字のもつ意味を考えてながらその構成を理解する授業でした。みんながそれぞれ意見を交わし合いながら思いを巡らせ、学級の仲間と一緒に学ぶことの充実感を味わっていました。また、教職員による授業後の協議会では、この日の授業についての意見や感想、よりよい授業づくりの工夫について熱心な話し合いがされました。好間四小では、今後も子どもたちがいきいきと学び続ける授業づくりに努めます。授業風景9.122025年9月12日 10時50分
前日から取り組み始めた全校図工の作品づくりは、3・4年生から1年生にバトンパスされました。丁寧に葉っぱに色付けする1年生です。
続きを読む>>>