R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第一小学校

(R500M調べ)
市立好間第一小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    鑑賞教室
    鑑賞教室2025年9月30日 16時37分
    「令和7年度 学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」による「伝統絵技能和太鼓」を鑑賞しました。演奏者は、遠藤元気さんです。いくつかの和太鼓を組み合わせて、バックの音楽に合わせて、ダイナミックな演奏からしっとりした演奏を聴かせていただきました。子供達も、一人一人バチを持って、遠藤さんとのコラボ演奏を楽しむことができました。教室へ帰ってもリズムをとるお友達が多かったです。ある学級の帰りの会では、「今日のキラリさんは遠藤元気さん」と盛り上がっていました。
    遠藤さん素敵な演奏をありがとうございました。

  • 2025-09-27
    人権教室
    人権教室2025年9月24日 14時44分
    4年生は、人権擁護委員の方をお招きして、人権教室を行いました。
    「人権」とは?「尊重」するとは?集団生活をする上で、お互いを認め合って、助け合って生活していく大切さについて学習をしました。
    4年生は今年度で10歳になります。1/2成人式ですね。今年度の学校生活も後半に入ります。励まし合って学校生活を充実したものにしてほしいです。
    今日のよしまっ子タイムは、縦割り班によるゲーム集会を行いました。高学年を中心に、会を運営して笑顔で活動することができました。676

  • 2025-09-22
    やっと
    やっと2025年9月19日 13時39分
    今日は、過ごしやすい一日となりました。やっと、秋が近づいてきているのでしょうか。
    スポートの秋・芸術の秋・・・いろいろな秋を楽しんでいきたいですね。
    今日の給食も サツマイモの天ぷら・巨峰と ”秋”を感じる献立でした。
    今週から、教育実習生が本校で学んでいます。
    子供達とたくさんかかわって、いろいろなことを学んでいってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    null
    0
    0みなさんに支えられて2025年9月17日 16時39分
    昨日は、4年生の防災教室がありました。防災士のみなさんに、避難の仕方についてお話をいただきました。「自分の命は自分で守る」ために、一生懸命に話を聞くことができました。
    今日は、上・下学年に別れて交通教室を行いました。いつもお世話になっている、好間駐在所より警察の方を講師に招いて、交通ルールや自転車の乗り方について指導をいただきました。特に、自転車を乗る際のヘルメットの重要性を再確認しました。
    お昼のよしまっ子タイムには、PTAのボランティアの方々による読み聞かせがありました。保護者の方々による読み聞かせに、子供達も興味をもって真剣に聞いていました。次回が楽しみです。
    たくさんの皆様に支えられている好間第一小学校です。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。給食時間の学校訪問2025年9月11日 13時31分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    賞状伝達
    賞状伝達2025年9月9日 11時15分
    月曜日の大休憩に、オンラインによる全校集会を行いました。
    1学期に出品した、たなばた展の賞状を伝達しました。個人では、たなばた大賞と奨励賞と素晴らしい賞を受賞し、学校賞をいただきました。また、ピアノコンクールやそろばんの大会で優秀な成績を全校生へ紹介しました。夏休み中に取り組んで、各種コンクールにも多数の出品がありました。自分の得意分野をどんどん伸ばしていってほしいと願います。一生懸命2025年9月4日 14時46分
    2学期が始まって2週間が経とうとしています。給食後に行われている清掃では、縦割り班での新しい清掃場所となりました。清掃の分担や順序もわかって、無言で丁寧に活動ができています。おうちの掃除のお手伝いも上手にできますね。
    明日の台風の動きが心配です。
    台風の進路によっては、下校時の安全が確保できるように対応していきたいと思います。675
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    いわき市総合教育センター職員 来校
    いわき市総合教育センター職員 来校2025年9月1日 14時56分
    3校時から4校時終了にかけて、いわき市総合教育センター教育支援室室長ならびに指導主事の先生方が来校されました。
    今日は、2年生と3年生の授業を参観していただきました。真剣に授業に参加できたお友達でした。

  • 2025-08-29
    外遊び
    外遊び2025年8月28日 10時41分
    昨日の雷雨のおかげか、午前中は比較的過ごしやすくなりました。夏休み後、身長も伸びて成長した子供達が、大休憩に外へ出て、笑顔で遊ぶ姿も見られてます。外遊びの前や後には、水分をしっかり摂るように声かけをしています。
    1年生のアサガオも夏休み中お世話をがんばったおかげでいまも大きな花を咲かせています。
    今週の土曜日には、PTA奉仕作業があります。校庭や花壇の除草を実施する予定です。
    子供達が活動する環境を整備していくために、保護者の皆様のご協力をお願いします。震災について2025年8月26日 12時26分
    4年生が、いわき震災伝承みらい館から出張講話をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-31
    夏休みに入って10日
    夏休みに入って10日2025年7月28日 12時37分
    夏休みに入って、10日経ちました。毎日暑い日が続いています。体調管理を行って、熱中症や病気・ケガなく、楽しく休みを過ごしてほしいです。
    学校の先生方は、お盆までの期間、いわき市教育委員会主催の各種研修会等へ参加して指導力の向上に努めています。
    1学期終業式では、3人の代表のお友達が、1学期の反省と夏休みにがんばりたいことを発表しました。
    夏休み前に立てた計画は順調に進んでいると思います。夏休み後に、パワーアップした児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。674

  • 2025-07-20
    情報モラル教室
    情報モラル教室2025年7月16日 15時44分
    夏休みを控え、5・6年生は「情報モラル教室」を実施しました。少年サポートセンター所員を講師にお迎えし、具体的な事例をもとに、講話をいただきました。
    情報機器の使い方によっては、個人が特定されてしまったりトラブルに巻き込まれてしまったり、命に関わってくることも考えられます。生活に役立てて使うことができるよう、正しく安全に使ってほしいと思います。登校班子ども会2025年7月15日 12時26分
    2校時目に、登校班子ども会を行いました。1学期の登校の反省や危険箇所の確認、夏休みの過ごし方について話し合いました。特に自転車の安全な乗り方や学年ごとの乗車場所について確認をしました。高学年は学区であれば乗車可能となっています。学校前の道路は非常に交通量の多く、大型のトラックやバス等行き来しています。自転車に乗る際は、ヘルメットをかぶり交通ルールを守って安全な乗り方で命を守りたいですね。租税の教室2025年7月14日 15時47分
    6年生は、「税」について学習をしました。いわき市役所の資産税課の所員の方々を講師にお迎えをして、「税金」の使い道、もしも「税金」が無かったらなど考え、「税」の必要性を学びました。

  • 2025-07-11
    七夕集会
    七夕集会2025年7月7日 14時53分
    3校時目に 七夕集会を行いました。集会委員会が進行し、各学年代表のお友達が願い事を発表したり、七夕の紙芝居やクイズなどを出題したりして、楽しい集会活動となりました。
    みんなの願い事が叶いますように。2年生 町探検2025年7月7日 14時36分
    先週金曜日に 2年生は好間町の町探検をしてきました。ボランティアのおうちの方々といっしょに、店や公園、道路、看板・標識等、自分たちが住んでいる町の様子をみてまわることができました。車の交通量が多かったりお店が多かったり、好間ならではの町の様子を知ることができたようです。生活科の時間に、まとめていき、季節ごとの町の様子についても調べていく予定です。ボランティアのみなさまお世話になりました。ありがとうございました。673

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立好間第一小学校 の情報

スポット名
市立好間第一小学校
業種
小学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701153
福島県いわき市好間町上好間字馬場前28
TEL
0246-36-2202
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yoshima1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立好間第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月13日08時10分31秒