R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯本第一小学校

(R500M調べ)
市立湯本第一小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立湯本第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立湯本第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    今日で前期が終了しました。
    今日で前期が終了しました。2025年9月30日 12時14分
    今日で9月が終わり、明日から10月。1年間の折り返しとなりました。本校では、学校生活の様子や学習状況をお知らせする通知表「あゆみ」を9月と3月に配付します。1年生は初めての通知表をちょっぴり緊張しながら受け取っていました。2年生は、算数科の授業研究を行いました。146-89のようなひき算の筆算の仕方を考え、友だちに説明していました。今日の2年生2025年9月26日 15時43分
    朝、きれいな虹が架かっていました。今日、福島県小中学校音楽祭第2部合奏の部いわき地区大会に吹奏楽部が参加し、県大会に出場することになりました。今までで一番よい演奏ができたと満足げな様子でした。今日の2年生は、体育科でいっぱい体を動かしたり、図書室で好きな本を借りたり、ALTの先生と、学校の教科を英語で話したりと、一日元気に学習していました。算数の時間2025年9月25日 09時54分
    1年生は算数科「なんじ なんじはん」で時刻の学習をしています。6年生は、円柱の体積の求め方を考えています。角柱で学習した、「底面積×高さ」で求めることができるかを確かめています。クリーン活動2025年9月24日 09時58分
    昨日は秋分の日。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もありますが、ようやく過ごしやすい気温になってきました
    。実りの秋となるよう、学習に運動にしっかり取り組んでまいります。今日は、クリーン活動を行いました。校庭の除草や石拾いなどを一生懸命取り組んでいました。(3年生は研究授業のため、別の時間に行います)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    null
    0フラダンス教室2025年9月18日 13時09分
    4年生の総合的な学習の時間に「フラダンス教室」を行いました。はじめに、市の魅力を発信する「フラシティいわき」の取組について市の方から教えていただき、フラ教室を行いました。みんな笑顔で楽しく踊っていました。

  • 2025-09-18
    けんばんハーモニカ講習会
    けんばんハーモニカ講習会2025年9月16日 13時14分
    3連休明け、1年生の音楽科の学習でけんばんハーモニカの講習会がありました。講師の先生に素敵な演奏を聴かせていただき「お~」と歓声を上げたり,「早くやってみたい」とワクワクしたりしている様子が見られました。

  • 2025-09-14
    9月11日、「PTAより」のページにPTA広報による「図書委員会の活動報告(読み聞かせと図書環境整備・・・
    9月11日、「PTAより」のページにPTA広報による「図書委員会の活動報告(読み聞かせと図書環境整備)」をアップしました。どうぞご覧ください。わり算の商の表し方2025年9月12日 09時47分
    雨の金曜日。明日から3連休になります。感染症も増えてきているとのこと、健康に気を付け楽しく過ごしてほしいと思います。今日は、5年生の算数科の授業研究を行いました。2Lのジュースを3等分したときの表し方を学習しています。

  • 2025-09-10
    null
    0ICTを活用して2025年9月9日 12時23分
    今日は9月9日、救急の日です。熱中症や大雨、ハチやへびなど秋もいろいろな危険が身近に潜んでいます。十分気を付けて安全安心な学校生活を送らせたいものです。
    GIGAスクール構想の取組が始まって5年近く経ちます。機器の使い方に慣れることだけでなく、主体的、対話的で深い学びの実現につながるよう効果的な活用をしていきたいと思います。暑い中にも秋の気配が…2025年9月8日 14時30分
    毎日暑いが続いていますが、朝夕には少しずつ秋の気配も感じられて始めています。今日の深夜から早朝にかけて皆既月食が見られました。真夜中だったため、子どもたちは見ることができなかったと思いますが、とても神秘的な現象でした。今日は5年生が外国語科でALTの先生とともに"what
    is this?"やwho is this?"の話し方を学習していました。4年生は国語科で、身近にあるローマ字の表記を探していました。237

  • 2025-07-20
    7月18日、「PTAより」のページにPTA広報による「環境委員会の活動報告」と「図書委員会の活動報告・・・
    7月18日、「PTAより」のページにPTA広報による「環境委員会の活動報告」と「図書委員会の活動報告」をアップしました。どうぞご覧ください。第1学期終業式2025年7月18日 12時26分
    今日で72日間の第1学期が終わりました。県内に熱中症警戒アラートが発表されている中、オンラインで式を行いました。一斉下校時にはどの子も笑顔で晴れ晴れとしていました。

  • 2025-07-18
    明日で1学期が終わりです
    明日で1学期が終わりです2025年7月17日 14時46分
    明日の終業式をもって、第1学期が終わります。今日は、教室や日頃使っているところを掃除したり、お楽しみ会やお祭りをして楽しんだりしでいる学級が多く見られました。安全で楽しい夏休みを迎えるために2025年7月15日 11時59分
    夏休みを目前に、4年生は着衣水泳を行いました。服を着たまま水に入ることの怖さや、落ち着いて浮き身で救助を待つことなどを体験しました。5・6年生は、メディア講習会を行いました。インターネット上に写真や動画をあげることの危険性などを学び、メディアと賢くつき合うためにどうしたらよいか考えていました。夏休みの本の貸し出し2025年7月14日 09時32分
    台風5号が近づいています。下校は予定通り13:35としますが、帰宅後、風雨が強まる恐れがありますので、十分気を付けて過ごすようにしてください。今日は1年生が、夏休みに読む本を図書室から借りています。今週いっぱいで1学期が終わり、夏休みが始まります。たくさん読書をしたり、遊んだり、学習したりして充実した休みにしてほしいと思います。236

  • 2025-07-11
    スーパーマーケット見学
    スーパーマーケット見学2025年7月7日 16時44分
    今日は令和7年7月7日、七夕です。今日から個別懇談が始まりました。お子さんの願いがかなう学校生活が送れるように、保護者の皆様と足並みをそろえて指導に当たりたいと思います。今日は、3年生が社会科で近くのスーパーマーケットに見学に行きました。お客さんに喜んでもらうために、たくさんの工夫をしていることを知りました。

  • 2025-07-03
    null
    0スチューデントシティ2025年7月2日 12時00分
    7月1日、5年生が「
    いわき市体験型経済教育施設 Elem」
    において、施設に再現した「街」の中で「社会のしくみや経済の働き」を体験的に学習しました。ボランティアでご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。こころの劇場2025年6月30日 18時05分
    今日6年生が、アリオスで劇団四季によるミュージカル「ふたりのロッチ」を鑑賞しました。
    「こころの劇場」とは、劇団四季を始め、様々な団体の皆様が協力して、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。(会場の中は撮影できないため、移動の様子のみですみません)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-25
    ゆでる調理に挑戦
    ゆでる調理に挑戦2025年6月25日 12時19分
    梅雨時らしいジメジメした日が続きます。体調を崩している人も増えています。梅雨時の過ごし方を工夫し、健康な学校生活を送れるようにしましょう。今日は、5年生が調理実習でゆでる調理に挑戦しました、ホウレンソウのおひたしとゆでイモを作りました。休日や夏休みには、家庭でも取り組んでみてほしいと思います。七夕集会2025年6月24日 15時45分
    少し早いのですが、今日のみんなの時間に七夕集会をオンラインで行いました。図書委員から七夕についての絵本の読み聞かせがあり、各教室で願い事を話し合ったり、短冊に願い事を書いたりしていました。今日の湯本一小2025年6月20日 11時29分
    明日は夏至です。真夏のような暑さが続きますが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。1年生は常磐給調の先生に「食に関する指導」をしていただきました。3年生は音楽科の授業で「リコーダー講習会」を行いました。4年生では、算数科の授業研究会を行い、「角の大きさ」を学習していました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立湯本第一小学校 の情報

スポット名
市立湯本第一小学校
業種
小学校
最寄駅
湯本駅
住所
〒9728321
福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL
0246-43-3009
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yumoto1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立湯本第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月28日07時37分33秒