R500m - 地域情報一覧・検索

市立磐崎小学校

(R500M調べ)
市立磐崎小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立磐崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立磐崎小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    null
    09月26日(金) 磐崎小の様子です2025年9月26日 21時12分
    ギザギザ、くねくねなどの言葉をイメージしながら、電動糸のこぎりを使って木の板を切っていました。
    円の面積の求め方を考えます。円の中に1平方センチメートルの正方形がいくつあるかで考えていました。
    3つの数の計算の学習内容を、ドリルを使ってふりかえっていました。
    3年 見学学習の様子です。
    かねまん本舗さんとほるる(写真はありません)に行き、かまぼこの作り方や化石、石炭採掘の様子などについて学習してきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-25
    9月19日(金) 磐崎小の様子です
    9月19日(金) 磐崎小の様子です2025年9月20日 12時30分
    「うみのかくれんぼ」を読んで、はまぐりがどのようにかくれているか話し合っていました。
    25を10倍した数、250を10でわった数について、生活の具体的な場面におきかえて考えていました。
    校庭の遊具等を使って、体力を高める運動に取り組んでいました。
    熟語がどんな漢字の組み合わせでできているのか、それぞれの漢字の意味を調べて考えていました。
    「できること」や「すきなもの」などを伝える表現を使って、身近な人を紹介する練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    9月17日(水) 磐崎小の様子です
    9月17日(水) 磐崎小の様子です2025年9月19日 08時26分
    ローマ字の書き表し方のきまりを学んで、読んだり、書いたりしていました。
    1年 音楽の授業の様子です。
    講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。これから、たくさんの曲を演奏できるようになるといいですね。
    火山灰を解剖顕微鏡で観察し、その特長(形や色、大きさなど)を調べていました。
    5年 国語の授業の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    9月16日(火) 本日の磐崎小の様子です
    9月16日(火) 本日の磐崎小の様子です2025年9月16日 16時14分
    福島県手話ろう講師でデフリンピックのスタッフも務める根本先生にお越しいただき、耳の不自由な人の生活やデフリンピック、手話での応援のしかたなどを教えていただきました。
    3年 図工の授業の様子です。
    果物や文房具など、身の回りのものから想像をふくらませて、楽しい乗り物を考えて絵に表していました。
    養殖や栽培漁業など、つくり育てる漁業について調べていました。
    タブレットを使って算数の問題に取り組みます。そのやり方について学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    9月12日(金) 本日の磐崎小の様子です
    9月12日(金) 本日の磐崎小の様子です2025年9月12日 16時45分
    「イーハトーヴの夢」を読んで、宮沢賢治の人物像について考え、話し合っていました。
    12+3の計算のしかたを、ブロックを操作したりしながら考えていました。
    1000をもとにして数の大きさを考える活動をしていました。
    水産業についての学習です。魚のとり方、水あげされた魚が消費者に届くまでの流れなどを調べていました。
    4年 理科の授業の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    8月29日(金) 本日の磐崎小の様子です
    8月29日(金) 本日の磐崎小の様子です2025年8月29日 20時01分
    同じイベントの2種類のポスターについて、その違いに目を向けて、それぞれが作られた目的などを考えていました。
    道案内をします。教科書の例をもとに、わかりやすい道案内について話し合っていました。
    新しい漢字の学習です。筆順に注意しながら、丁寧に練習していました。
    家族旅行の行き先を決めます。山派と海派に分かれて、説得力のある理由を考えていました。
    三角形の拡大図のかき方を考えます。合同な図形のかき方をふり返りながら考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    7月18日(金) 本日の磐崎小の様子です
    7月18日(金) 本日の磐崎小の様子です2025年7月18日 15時18分
    1学期お世話になりました。
    今日で1学期が終わりました。保護者の皆様や地域の方々には、子どもたちの活動を支えていただきありがとうございました。2学期の始業式に、子どもたちがさらにたくましくなって登校できるよう、引き続き、見守りやご指導をよろしくお願いいたします。子どもたちにとって、充実した夏休みとなるよう願っています。
    1学期 終業式の様子です。
    3人の代表児童(2・4・6年生)が、1学期の思い出と夏休みの目標について、堂々と発表しました。
    生徒指導の先生と代表委員会の子どもたちから、安全・安心で楽しい夏休みを送るために大事なことを、「いわさき」作文を使って教えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    5月13日(火)の磐崎小の様子です
    5月13日(火)の磐崎小の様子です2025年5月14日 08時32分
    1年 国語の授業の様子です。
    ことばさがしをします。今日は「あ」から始まる言葉を見つけて、ノートに書いていました。
    「たんぽぽのちえ」を読んでいます。本文にサイドラインを引きながら、たんぽぽがどんな知恵を働かせているのか読み取っていました。
    直方体や立方体の体積、容積などを求める問題に取り組んでいました。
    内閣の働きについて、資料で調べてノートにまとめていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    null
    04月28日(月) 本日の磐崎小の様子です2025年4月28日 16時41分
    教科書の挿絵にブロックを置いて数えながら、同じ数の仲間さがしをしていました。
    地図帳を活用して、福島県の位置や地形について調べ、まとめていました。
    新しく学習する漢字の練習をしています。筆順などを確認しながら、正しく書いていました。
    5年 算数の授業の様子です。
    直方体を組み合わせた図形の体積の求め方を考えます。これまで学習したことが使えるように工夫しながら考え、図や式を使って表していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    先生方とお別れの式(28日)
    先生方とお別れの式(28日)2025年3月31日 11時00分
    28日(金)、人事異動で磐崎小を離れる先生方とのお別れの式がありました。先生方からのお話をしっかり聞いていた子どもたち、おおきな声で「ありがとう。さようなら。」とあいさつしました。
    これまで、磐崎小の子どもたちのために、力を尽くしてくださった先生方、次の学校での活躍を期待しています。ありがとうございました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立磐崎小学校 の情報

スポット名
市立磐崎小学校
業種
小学校
最寄駅
湯本駅
住所
〒9728317
福島県いわき市常磐下湯長谷町勝善21
TEL
0246-42-3271
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/iwasaki-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立磐崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時43分46秒