R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯本第一小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市常磐湯本町栄田の小学校 >市立湯本第一小学校
地域情報 R500mトップ >湯本駅 周辺情報 >湯本駅 周辺 教育・子供情報 >湯本駅 周辺 小・中学校情報 >湯本駅 周辺 小学校情報 > 市立湯本第一小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯本第一小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立湯本第一小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023年4月 (17)今日の様子です 4/28
    2023年4月 (17)今日の様子です 4/28投稿日時 : 14:08
    今日は、1~4年・6年生の遠足でした。とてもよい天気に恵まれ、楽しい思い出ができたと思います。
    1年生は、湯本駅~温泉神社に行ってきました。お昼は学校に戻ってから食べました。
    2年生は、ガニラ公園に行ってきました。
    3年生は、温泉神社です。社会科の調べ学習もしてきます。
    4年生は、21世紀の森公園です。二小と三小と一緒になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023年4月 (15)今日の様子です 4/26
    2023年4月 (15)今日の様子です 4/26投稿日時 : 13:40
    今日は、1年生を迎える会が行われました。
    2年生からはアサガオやオクラの種がプレゼントされました。その後はじゃんけんゲームです。
    3年生からは、かけ算九九やなわとび、鍵盤ハーモニカの発表がありました。
    4年生からは、学校◯✖クイズです。
    5・6年生は、鼓笛の披露です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    2023年4月 (13)今日の様子です 4/24
    2023年4月 (13)今日の様子です 4/24投稿日時 : 12:08
    1年生は、算数の授業です。5は、いくつといくつ?の学習でした。
    2年生は、図工です。「ふしぎなたまご」から何が生まれる?想像をふくらませます。
    3年生は、書写の毛筆です。初めての毛筆、いろいろな書き方を試します。
    4年生も毛筆です。上手に描き上げます。
    5年生は、社会科です。世界地図を見て日本の位置関係を調べます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023年4月 (11)今日の様子です 4/20
    2023年4月 (11)今日の様子です 4/20投稿日時 : 04/20
    1年生は、道徳と数字を書く練習です。
    2年生は、タブレットを使ってドリル学習です。
    4年生は、算数でTTによる授業です。2人の先生で授業を進めます。
    5年生は、運動会のスローガンを学級で話し合っていました。

  • 2023-04-20
    2023年4月 (10)今日の様子です 4/19
    2023年4月 (10)今日の様子です 4/19投稿日時 : 04/19
    さはこ1組の様子です。自分の課題に取り組みます。
    1年生は、ひらがなの練習と自己紹介カードを作成していました。ひらがなを少しずつ覚えていきます。
    4年生は、理科と算数の授業です。
    5年生は、専科の先生の授業です。1組は理科、2組は外国語科です。
    3年生は、まちの様子の調べ学習に出発です。湯本駅・ほるる方面へ向かいました。今日の様子です 4/18投稿日時 : 04/18
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (8)縦割り班清掃開始!
    2023年4月 (8)縦割り班清掃開始!投稿日時 : 04/17e54-投稿管理者4月17日(月)、今年度初めての縦割り班による清掃を行いました。1年生から6年生までが23班に分かれ、活動します。6年生を中心に無言でてきぱきとできるよう取り組んでいきます。
    清掃の仕方を早く覚えて、学校をきれいにしていきましょう。

  • 2023-04-17
    2023年4月 (7)今日の様子です 4/14
    2023年4月 (7)今日の様子です 4/14投稿日時 : 04/14
    今日は、6年生への家庭の交通安全推進員委嘱状交付式がありました。6年生代表へいわき中央警察署員の方より委嘱状が手渡され、誓いの言葉をしっかりと述べました。
    その後、交通教室が行われ、署員の方より交通ルールとマナーなどの講話がありました。
    1・2年生は、署員の方、交通安全母の会の方々と一緒に通学路の歩き方についての実地練習です。
    1年生の授業の様子です。算数の授業が始まりました。しっかりと取り組んでいます。

  • 2023-04-14
    2023年4月 (6)今日の様子です 4/13
    2023年4月 (6)今日の様子です 4/13投稿日時 : 04/13
    今日は、避難訓練がありました。避難経路を確認しながら校庭へ避難します。
    さはこ学級の様子です。
    1年生は、校庭でかけっこをしていました。ラインに沿ってまっすぐに走ります。
    4年生は、図工です。校内の自分の好きな場所をスケッチしていました。
    2組は、理科で桜の花の観察をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    2023年4月 (5)今日の様子です 4/12
    2023年4月 (5)今日の様子です 4/12投稿日時 : 04/12
    今日は、1年生の初めての給食です。みんなおいしそうに食べていました。
    2年生は、国語の授業。お面をつけてグループごとに朗読です。
    4年生は、算数の授業です。
    5年生は、ALTドレイク先生と英語専科の先生との外国語の授業です。
    2組は算数です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (3)今日の様子です 4/10
    2023年4月 (3)今日の様子です 4/10投稿日時 : 12:44
    2年生は、花だんの花の絵をスケッチしていました。今年度最初の図工の時間です。
    3年生は、各係ごとに係活動の内容を話しあっていました。
    5年生は、算数の授業です。グループごとに自分たちの考えを発表します。

  • 2023-04-09
    2023年4月 (2)今日の様子です 4/7
    2023年4月 (2)今日の様子です 4/7投稿日時 : 04/07
    1年生も今日から集団登校です。安全に気をつけて登校していました。
    1年生の教室の様子です。先生の話をしっかりと聞いています。
    今日から3日間は、午前中での下校となります。5つの下校班に分かれて集団で下校します。R5 始業式・入学式投稿日時 : 04/06
    令和5年度第1学期がスタートしました。始業式に先立ち、10名の新しい教職員の歓迎式を行いました。6年生代表児童がしっかりと歓迎の言葉を述べました。
    続いて始業式を行いました。担任発表の後、新しい担任の先生からしっかりと話を聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年4月 (0)2023年3月 (17)今日の様子です 3/28
    2023年4月 (0)2023年3月 (17)今日の様子です 3/28投稿日時 : 03/28
    今年度をもって退職・転任される6名の先生方との離別式が行われました。子どもたちとの離別式が行われるのは4年ぶりとなります。これまではできなかったお別れのあいさつをしっかりと行い、お世話になった感謝の気持ちを表すことができました。