2024年10月 (3)2024年9月 (14)管理訪問投稿日時 : 10/04
今日は,いわき市教育委員会といわき教育事務所の担当者による管理訪問がありました。管理訪問とは、学校の施設・設備や帳簿類、教職員の勤務、子どもたちの学習などの状況を確認・指導をいただくものです。指導の中では、子どもたちが積極的に発言し,友だちの話に耳を傾けているところ、若い教職員が意欲的に授業に取り組み活気が感じられることなど、たくさんお褒めの言葉をいただきました。雨の日の学習の様子投稿日時 : 10/03
今日は朝から雨です。毎日の気温差が大きく体調管理も難しい時期です。雨の中、落ち着いて書写や図画工作科の学習に取り組んでいる学級が多いです。3年生は、はらいに気を付けながら「人」に挑戦しています。5年生は、筆順と字形を意識して、「成長」を練習しています。今日から10月投稿日時 : 10/01
学校周辺からキンモクセイのよい香りが漂ってきます。今日から10月。1年間の後半戦のスタートです。朝の時間に、全校生で取り組んでいる「学びの土台」の振り返りをしました。「学びの土台」は、①どんな時も目を見て聞こう ②大事なのは次への準備 ③いい姿勢で取り組もう です。5年生は算数科で「分母が違うときの分数のたしざん」について考えていました。令和6年度前半終了!投稿日時 : 09/30
今日で9月は終わりです。令和6年度の半分が過ぎ、明日から折り返しとなります。本日、半年の学習状況や学校生活の様子を記した通知表「あゆみ」を渡しました。「竹は節目があるから、しなやかで強くなる」といわれます。この節目が、さらなる成長につながるよう励ましていただければと思います。
朝の時間、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを5・6年生で行っていただきました。その後、6年生はアリオスに向かい、「こころの劇場」に参加し、劇団四季による演劇を鑑賞しました。また、全校で「ふれあい弁当デー」を実施しました。各学年で、おかず作りや弁当作りのお手伝いなど、あらかじめ決めていた課題に取り組み、食に対する関心を高めたり、家族とのふれ合いを深めたりしていました。
続きを読む>>>