R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第一小学校

(R500M調べ)
市立好間第一小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    2024年1月 (9)風をつかんで(1年)
    2024年1月 (9)風をつかんで(1年)投稿日時 : 01/30
    1年生が校庭でたこあげをしていました。うまく風をつかんで舞い上がれ!みんなコツをつかもうと上げ方を考えながら活動していました。たくさんの”気づき”を得ることができましたね。

  • 2024-01-28
    2024年1月 (8)大休憩の様子
    2024年1月 (8)大休憩の様子投稿日時 : 01/26
    大休憩の校庭での様子です。風がありましたが元気いっぱい遊びました。”風の子”ですねえ。チリメンモンスターをさがせ! (さくら学級)投稿日時 : 01/25
    さくら学級のみんなで、海の生き物のことや食べ物のことを学ぶことができる学習プログラムを行いました。
    チリメンモンスターとは、チリメンジャコの中に入っている小さな生き物たちのことです。略して「チリモン」!
    小さな生き物たちには、いろいろな魚のこども(幼生がたくさんいます)、タコやイカ、貝の仲間、エビやカニ、クラゲやヒトデなど、たくさんの種類があります。
    チリモンをチリメンジャコの中から探し出すことを「チリモンさがし」といいます。今日はみんな夢中になって探しました。なんとタツノオトシゴを見つけた子がいました。はまっこ新聞150号投稿日時 : 01/25
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    2024年1月 (1)第3学期始業式
    2024年1月 (1)第3学期始業式投稿日時 : 01/09
    今日から3学期がスタートです。昨日の雪が日陰の道にところどころ残っている寒い朝でしたが、元気に挨拶をして登校することができました。
    オンラインでの始業式です。各教室ではしっかりした態度で第3学期始業式に臨みました。
    各学級の黒板には、担任の先生から3学期に向けてのメッセージが書かれていました。それらを踏まえつつ、なりたい自分のイメージをもってどうすればそうなれるかを具体的に考え、51日間を大切に過ごしさらに成長した自分になって次の学年や学校へ進級、進学できるよう3学期も頑張りましょう。

  • 2023-12-29
    保護者の皆様・地域の皆様には今学期も大変お世話になりました。ありがとうございました。
    保護者の皆様・地域の皆様には今学期も大変お世話になりました。ありがとうございました。

  • 2023-12-24
    2023年12月 (8)第2学期終業式
    2023年12月 (8)第2学期終業式投稿日時 : 12/22
    2学期の最終日となりました。今朝はとても寒い朝となりましたが、元気に登校できました。たくさんの学校行事や周年行事があった2学期、どの子も自分の目標に向かってよく頑
    張った2学期でした。体育館にて終業式を行いました。
    代表児童2名による2学期の振り返りと冬休みへの抱負が発表されました。
    次に、賞状伝達を行いました。
    「福島発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦」に出品したさくら学級の観察記録が、最優秀賞を受賞しました。代表の2名に賞状と盾を伝達しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    2023年12月 (7)芋掘り中(2年)
    2023年12月 (7)芋掘り中(2年)投稿日時 : 12/19
    2年生が、これまで大切に育ててきたサツマイモの収穫をしました。暑い日が多かった夏も、水やりを欠かさず行ってきた2年生。ときには畑の草むしりもしてお手入れにも精を出しました。
    いざ、シュウカク!・・・
    どれくらい収穫できたかな。楽しみですね。うごくうごくわたしのおもちゃ(2年)投稿日時 : 12/18
    2年生が、生活科で作った動くおもちゃの遊び方を考え、1年生を招待して「おもちゃで遊ぼう会」を実施しました。今日まで準備を進めてきた2年生です。「説明は誰がする?」「何が必要?」などチームでの話合いも数多く行ってきました。
    1年生に楽しんでもらえたようですね。2年生は、こうした活動を通して「お兄さんお姉さん意識」が育っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    2023年12月 (5)読み聞かせ
    2023年12月 (5)読み聞かせ投稿日時 : 12/13
    今日の「よしまっ子タイム」は、高学年の教室で図書ボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。1~4年生の学級によっては、担任の先生や他学年の先生による読み聞かせもありました。見学学習(1・2年生)投稿日時 : 12/12
    延期になっていた見学学習を実施しました。1・2年生とも「環境水族館アクアマリンふくしま」で学習しました。
    1年生
    2年生登校班子ども会投稿日時 : 12/06
    班長を中心に登校班で集まり、2学期の反省をしました。あいさつや歩き方、並び方などを振り返りよかった点や改善点が話し合われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    2023年11月 (21)好間町何でも探偵団(3年)
    2023年11月 (21)好間町何でも探偵団(3年)投稿日時 : 11/27
    3年生が総合的な学習の時間に、好間町のジャンボメニューのあるお店に出かけました。なぜデカ盛り、メガ盛りなどのジャンボなメニューがあるのか、その秘密を知るためです。
    SPF豚ジャンボロースかつ定食、特大ジャンボメンチ、超特大ジャンボシュー、ジャンボ大将セットなど、おいしそうなものばかり。それらの見学やお店の方への質問を通して地域への理解を深めました。
    見学後は、商工会議所の方々においでいただき、さらに町おこしへの思いを伺ったり、自分たちの考えたメニューなどを提案したりしました。地域で学び、地域を学ぶ、3年生は地域との豊かなかかわりを体験し、自分たちを支える人々及び社会があることを学習しました。

  • 2023-11-16
    2023年11月 (16)鉄棒運動(4年)
    2023年11月 (16)鉄棒運動(4年)投稿日時 : 11/15
    4校時、4年生が鉄棒運動に取り組んでいました。支持系の基本的な技を中心に声を掛け合って仲良く運動をしていました。持久走練習~大休憩~投稿日時 : 11/14
    今日も、目標に向けて走りました。
    後半は、体育館で子どもたちからの質問に答えていただきながらブンケンさんの思いについてお話をいただきました。元気いっぱいのブンケンさんからよしまっ子たちはたくさんの希望をいただいた思いです。ありがとうございました。

  • 2023-11-03
    2023年11月 (1)創立150周年 よしまっ子発表会
    2023年11月 (1)創立150周年 よしまっ子発表会投稿日時 : 11/01
    好間第一小学校の150周年を祝う内容を意識した ” よしまっ子発表会 ”
    が行われました。学校を支えてくれる地域の方々に元気いっぱいの表現力を披露しました。
    1年生は総合表現です。音楽科や体育科で学習した鍵盤ハーモニカや身体表現(ダンス)、合唱(どれみのキャンディー)を発表です。
    2年生は、音楽科の授業で学習した「ぴょんぴょこロックンロール」のダンスと「森のたんけんたい」の楽器演奏です。好間第一小学校の誕生日を元気パワーでお祝いです。
    3年生は、好間第一小学校の素敵なところを「学校自慢」として発表します。国語科で学習したとおり、自分たちで理由を考え資料を集めました。タブレット端末を使い、体育館フロアを使っての発表です。自分の将来の夢も発表しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立好間第一小学校 の情報

スポット名
市立好間第一小学校
業種
小学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701153
福島県いわき市好間町上好間字馬場前28
TEL
0246-36-2202
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yoshima1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立好間第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月13日08時10分31秒