R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第四小学校 2024年3月の記事

市立好間第四小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立好間第四小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-30
    2024年3月 (35)離別式
    2024年3月 (35)離別式投稿日時 : 03/27
    今日、お世話になった6名の先生方とお別れをしました。子どもたちも、先生方も、保護者の方々も涙涙の離別式でした。転退職される先生方、どうか健康に留意され、新しい地でその力を存分に発揮されることを心よりお祈り申し上げます。お世話になりました。祝 卒業!③投稿日時 : 03/26
    ~最後の学活から見送りまで~ 全校生の皆さん、感動的な卒業式をありがとうございました。

  • 2024-03-23
    2024年3月 (33)祝 卒業!②
    2024年3月 (33)祝 卒業!②投稿日時 : 03/22祝 卒業!①投稿日時 : 03/22
    本日、6名の6年生が巣立っていきました。令和5年度の好間第四小学校を立派に牽引してくれたすばらしい子どもたちでした。さみしい限りですが、中学校でのさらなる活躍を期待しています。また、在校生も、大変立派な姿勢・式歌・門出の言葉でした。本校らしい、全員で作り上げた感動的な卒業式でした。

  • 2024-03-22
    2024年3月 (31)投稿日時 : 03/215・6年の外国語の授業です。今日は、ALTの先生と「・・・
    2024年3月 (31)投稿日時 : 03/21
    5・6年の外国語の授業です。今日は、ALTの先生と「ポケモンゲーム」で1年間の復習をしました。英語の質問に答えられると、3択のモンスターボールから1つを選ぶことができ、ポイント(3P.5P.10P)が表示され、4つのグループで総得点を競いました。逆転・逆転の展開で大いに盛り上がりました。最後にALTの先生からポケモンのシールをもらって大喜びでした。国土交通大臣賞投稿日時 : 03/21
    川の学習でお世話になっている、NPO法人いわき環境研究室の皆さんが、おもに本校や平四小さんで行っている「川の学習(水環境教育)」の実践報告書で国土交通大臣賞を受賞したということで、理事長さんと事務局長さんが立派な賞状を持って、本校にご挨拶に来てくださいました。本校にとっても大変嬉しい報告でした。
    投稿日時 : 03/21
    1・2年生の体育です。大谷さんからいただいたグローブでキャッチボールをしてみました。グローブでボールを捕る感覚は、低学年の子どもたちにはまだまだ難しいようですが、上手にキャッチできると大喜びでした。

  • 2024-03-20
    2024年3月 (28)お楽しみ会(5・6年生)
    2024年3月 (28)お楽しみ会(5・6年生)投稿日時 : 03/19
    5・6年生は、トランプ(ばばぬき)、リレー、ドッジボール、プレゼント交換を行いました。みんな大盛り上がりで楽しそうでした。最後に子どもたちから担任の先生に感謝の言葉とプレゼントがありました。お楽しみ会(3・4年生)投稿日時 : 03/19
    3・4年生は校庭で遊んだ後、教室でジェスチャーゲーム、ボッチャ、プレゼント交換を行いました。心のこもった手作りのプレゼントに、みんなうれしそうでした。お楽しみ会(2年生)投稿日時 : 03/19
    2年生は、校庭で大谷さんからのグローブでキャッチボールをした後、教室に戻り、オリジナルプリンを作りました。こちらもおいしそうにできあがりました。お楽しみ会(1年生)投稿日時 : 03/19
    1年生は、歌を歌ったりゲームをしたりしながら楽しみました。また、みんなでホットケーキを焼いて、いろいろなものをトッピングして食べました。上手にできました。
    3・4年生の音楽です。卒業式の国歌と式歌の練習をしました。声をたっぷり出すことを意識して、口を大きく開けて歌っています。気持ちも乗ってます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    2024年3月 (24)投稿日時 : 03/181・2年生の音楽です。今日は、1年間で学習したことの・・・
    2024年3月 (24)投稿日時 : 03/18
    1・2年生の音楽です。今日は、1年間で学習したことの総復習です。この1年間で、たくさんの曲を歌えるように、また、けんばんハーモニカも弾けるようになりました。みんな楽しそうです。授業の様子+卒業式練習前投稿日時 : 03/18
    3年生の音楽です。卒業式の国歌と式歌の練習をしました。声をたっぷり出すことを意識して、口を大きく開けて歌っています。気持ちも乗ってます。

  • 2024-03-09
    2024年3月 (12)投稿日時 : 03/08今日も式歌、門出の言葉、卒業証書授与の練習をしました・・・
    2024年3月 (12)投稿日時 : 03/08
    今日も式歌、門出の言葉、卒業証書授与の練習をしました。卒業生も在校生も、最高の卒業式にしようと一生懸命です。清掃タイム投稿日時 : 03/08
    今日は雪が降り、気温が大変低い一日でしたが、子どもたちは日頃お世話になっている校舎をきれいにしようと一生懸命清掃しています。少ない人数なので、1人当たりの清掃範囲は広くなりますが、一人一人責任をもって頑張っています。
    投稿日時 : 03/07
    今日は、体育館で卒業式の練習を行いました。呼びかけ、式歌、卒業証書授与の練習をしました。みんな意識が高まってきています。
    投稿日時 : 03/07
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月 (7)投稿日時 : 15:005・6年生の書写です。いよいよ清書です。一筆入魂!!
    2024年3月 (7)投稿日時 : 15:00
    5・6年生の書写です。いよいよ清書です。一筆入魂!!卒業式の練習投稿日時 : 14:40
    今日は大休憩の時間を使って、卒業式の練習です。主に起立・着席の姿勢、立礼・座礼、呼びかけの練習をしました。卒業生も在校生も整然として、真剣に練習に励んでいます。6年生を送る会③投稿日時 : 03/05
    次に、在校生から、お礼の言葉と色紙のプレゼント、最後に6年生から、スライドで6年間の思い出と6年生から在校生への言葉がありました。ほのぼのとして、温かい雰囲気の中での6年生を送る会でした。6年生を送る会②投稿日時 : 03/05
    次は鼓笛隊の引継ぎです。旧鼓笛隊での演奏の後、主指揮引継ぎをして、新鼓笛隊の演奏を行いました。6年生を送る会①投稿日時 : 03/05
    今日は、6年生を送る会を行いました。1年生が6年生を体育館に誘導し会が始まり、まずはゲームとして、「謎解きゲーム」と「全校かくれんぼ」を行いました。4・5年生が考えたゲームをみんなで楽しむことができました。そのあと、児童会の引継ぎが行われ、6年生から5年生に「さらに良い伝統をつくっていてください」との言葉がありました。大休憩投稿日時 : 03/04
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    2024年3月 (1)全校音楽
    2024年3月 (1)全校音楽投稿日時 : 03/01
    今日は、いよいよ来週にせまった新旧鼓笛隊の引継ぎ式の練習です。みんな伝統の重みを感じつつ、真剣な表情で練習していました。
    投稿日時 : 02/29
    投稿日時 : 02/29