R500m - 地域情報一覧・検索

市立向陽中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県相馬市の中学校 >福島県相馬市中野字桜町の中学校 >市立向陽中学校
地域情報 R500mトップ >相馬駅 周辺情報 >相馬駅 周辺 教育・子供情報 >相馬駅 周辺 小・中学校情報 >相馬駅 周辺 中学校情報 > 市立向陽中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立向陽中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    令和6年度 RST活用研究推進校公開授業研究会
    令和6年度 RST活用研究推進校公開授業研究会11/15
    11/132024年11月 (7)令和6年度 RST活用研究推進校公開授業研究会投稿日時 : 11/15
    本日、RST活用研究推進校公開授業研究会が本校を会場に行われ、県内より多くの先生方に授業を参観いただきました。読解力向上にむけ、RSの視点を取り入れた授業や本校の研究実践について、本年度の成果を紹介することができました。事後研究協議会や教育のための科学研究所目黒朋子様による講演会など、充実した研究会となりました。ご参会いただきましたみなさま方に感謝申し上げます。
    投稿日時 : 11/13

  • 2024-11-13
    PTA活動へのご協力に感謝
    PTA活動へのご協力に感謝7:302024年11月 (6)PTA活動へのご協力に感謝投稿日時 : 7:30
    日ごろより本校PTA活動にご協力いただき感謝いたします。
    さて、9月に行われた資源物回収並びに、10月の向陽祭でのバザー・食堂運営における収益をお知らせいたします。
    資源物回収 61,656円  PTAバザー・食堂 195,998円 となりました。
    たくさんのご協力ありがとうございました。今後の学校運営に活用させていただきます。

  • 2024-10-30
    向陽祭
    向陽祭10/29校内合唱コンクール10/252024年10月 (11)向陽祭投稿日時 : 10/29
    令和6年度の「向陽祭」は、26日(土)に実施され、前日の合唱コンクール以外の内容を一般公開しました。26日は、3年生の総合発表、有志発表、吹奏楽部演奏などが行われ、校内ではPTAによるバザー・食堂運営も行われました。
    生徒たちは、この日までに準備してきた成果をしっかりと発揮することができたようです。校内合唱コンクール投稿日時 : 10/25
    本日、校内合唱コンクールがおこなわれました。
    各クラスこれまでの練習の成果が発揮できた素晴らしい合唱でした。伴奏者・指揮者のみなさんもお疲れさまでした。
    なお、本日の合唱のようすは、後日アーカイブ限定配信します。後ほどお子さまを通じて案内文書を配付しますのでご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    向陽祭まであと2日
    向陽祭まであと2日10/232024年10月 (9)向陽祭まであと2日投稿日時 : 10/23
    あと2日となりました。
    文化祭ポスターやプログラムも出来上がり、実行委員や有志発表などのリハーサルも順調に行われています。当日の発表が楽しみです。なお、合唱コンクールは25日(金)に変更となっております。お間違えのないようにお願いします。各学年の開始時刻は進行状況によっては若干前後することもあります。時間に余裕を持ってお越しください。

  • 2024-10-22
    向陽祭に向けて
    向陽祭に向けて10/21非行防止啓発活動10/18PTA全専門委員会10/172024年10月 (8)向陽祭に向けて投稿日時 : 10/21
    いよいよ今週末に向陽祭が行われます。各クラスの合唱練習にも力が入ってきました。実行委員会のみなさんや各係の活動など今週は大忙しです。素晴らしい文化祭となるように生徒たちは一生懸命に取り組んでいます。ぜひお越しください。非行防止啓発活動投稿日時 : 10/18
    相馬警察署員と生徒会役員による「非行防止啓発活動」が、本日7:30から生徒の登校時刻にあわせて昇降口前で行われました。自転車盗難対策や不審者対応とSNSの利用について、資料を配付しながら呼びかけを行っていました。一人ひとりの防犯意識が大切です。日々心がけて生活しましょう。PTA全専門委員会投稿日時 : 10/17
    25・26日の文化祭に向けた、PTA全専門委員会が行われ、それぞれの委員会ごとにバザー・食堂運営について最終確認を行いました。合唱コンクールが25日に変更となり、26日のPTAの運営に若干の変更がありますが、大きな影響もなく開催できそうです。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

  • 2024-10-20
    全校ビックアート作成
    全校ビックアート作成10/162024年10月 (5)全校ビックアート作成投稿日時 : 10/16
    本日6校時に文化祭の全校制作であるビックアート作成を行いました。各クラスに割り当てられた一人一枚のシートに、色を塗り込み、300枚以上のシートをつなぎ合わせて一つの絵を作り上げます。先生も生徒もみんな一生懸命制作に取り組んでいました。出来上がりは文化祭当日にお披露目する予定です。

  • 2024-10-13
    授業研究会(1年理科)
    授業研究会(1年理科)10/102024年10月 (4)授業研究会(1年理科)投稿日時 : 10/10
    先日9日4校時に、1年2組で理科の研究授業が行われました。蒸留して得られる液体の性質を調べる実験を通して、混合物を分離するための条件を考える授業でした。生徒たちは実験結果を基に、グラフや教科書に書かれている内容などと比較しながら、自分の考えをまとめていました。
    なお、読解力向上にむけた研究推進校の公開授業は、11月15日に本校を会場に行われます。

  • 2024-09-28
    資源物回収 ご協力ありがとうございました。
    資源物回収 ご協力ありがとうございました。9:03高校生による先生の仕事体験(2日目)09/27高校生による先生の仕事体験09/262024年9月 (13)資源物回収 ご協力ありがとうございました。投稿日時 : 9:03
    早朝より保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。おかげさまで、各方部よりたくさんの資源物を回収することができました。ありがとうございました。高校生による先生の仕事体験(2日目)投稿日時 : 09/27
    高校生による先生の仕事体験は今日が最終日です。昨日に引き続き、英語や理科、家庭科などの授業を体験しました。授業では自らが先生役となって英語で説明したり、中学生の学習の確認を教科担任と一緒に行ったりしました。途中で新聞社の取材も入り緊張したようすでしたが、充実した2日間を過ごせたようです。高校生による先生の仕事体験投稿日時 : 09/26
    今年度から始まりました「先生ちょっぴり体験」事業で、本日と明日の2日間、本校卒業生の相馬高等学校生徒2名が先生の仕事体験を行っています。将来教員を目指そうと思っている生徒さんに、実際に授業に入り、中学生とふれあいながら教員という職業を体験してもらうためのものです。1日目の今日は、英語や保体、家庭などの授業で、授業補助や生徒とともに活動するなど様々な体験を行いました。

  • 2024-09-26
    生徒会専門委員会
    生徒会専門委員会09/252024年9月 (10)生徒会専門委員会投稿日時 : 09/25
    生徒会活動も10月より後期の活動になります。今日は、前期の活動の反省と後期の組織決め、活動計画について話し合いが行われました。各クラスの係活動や委員会活動に、責任を持って取り組んでほしいと思います。
    0

  • 2024-09-23
    総合学習2日目
    総合学習2日目09/202024年9月 (9)総合学習2日目投稿日時 : 09/20
    2日目の総合学習では、3年生がニュースポーツを行いました。
    講師の方々の指導のもと、生徒たちは楽しそうに競技に取り組んでいました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立向陽中学校 の情報

スポット名
市立向陽中学校
業種
中学校
最寄駅
相馬駅
住所
〒9760037
福島県相馬市中野字桜町76
TEL
0244-35-2348
ホームページ
https://soma.fcs.ed.jp/koyo
地図

携帯で見る
R500m:市立向陽中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月06日19時10分05秒