R500m - 地域情報一覧・検索

仙台市若林区中央児童館

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >遊び場 >宮城県の遊び場 >宮城県仙台市若林区の遊び場 >宮城県仙台市若林区保春院前丁の遊び場 >仙台市若林区中央児童館
地域情報 R500mトップ >【仙台】河原町駅 周辺情報 >【仙台】河原町駅 周辺 教育・子供情報 >【仙台】河原町駅 周辺 遊び場情報 > 仙台市若林区中央児童館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
仙台市若林区中央児童館 (遊び場:宮城県仙台市若林区)の情報です。仙台市若林区中央児童館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

仙台市若林区中央児童館のホームページ更新情報

  • 2024-04-03
    2024.4.1(月)UP
    2024.4.1(月)UP
    今日から新学期になりました。
    ピカピカの一年生が朝から27名登館しました。
    みんな元気で、泣き出す子もなく、児童クラブのお兄さん、お姉さんたちと
    いっしょに楽しく遊ぶ姿がかわいらしかったです。

  • 2024-03-16
    2024.3.8(金)UP
    2024.3.8(金)UP
    3月に入ってから、毎日のように寒い日が続いています。
    でも、南小泉児童館では、毎日のように子どもたちの元気な声が響き渡っています。
    令和5年度も残すところあと3週間となりました。新たな年度に向けて、職員一同、楽しい行事が
    できるように侃々諤々(かんかんがくがく)話し合っているところです。
    寒い中ではありますが、乳幼児親子さんたちの来館も「サタデーひろば」を楽しみにされているようで
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    【児童館利用者アンケートご協力のお願い】
    【児童館利用者アンケートご協力のお願い】
    いつも児童館をご利用いただき、ありがとうございます。施設の使いやすさなどについて、皆さまのお声をお聞きし、よりよい運営に努めてまいりますので、アンケートにご協力をお願いいたします。トップページのお知らせ欄より、アンケート入力ページにアクセスしてください。
    アンケート実施期間:令和6年2月1日(木)から3月3日(日)まで

  • 2024-02-06
    2024.2.1(木)UP
    2024.2.1(木)UP
    今日から如月2月に入り、今年度も残すところあと2か月となりました。
    児童館では、今、少しずつ新年度の準備をしながら、暖かい春の訪れを待っているところです。
    新型新コロナウイルスやインフルエンザがまだまだ流行していますが、子ども達は、みんな元気に
    遊んでいます。2月の活動については、館だより2月をぜひご覧ください。!

  • 2023-12-07
    2023.12.5(火)UP
    2023.12.5(火)UP
    師走に入り、なにかと周りの世界がざわめいてきました。先日はサル出没に伴うご対応ありがとうございました。サルが確保されたという情報はまだありませんので、引き続き注意が必要です。引き続き声がけして(火)いきます。
    さて、児童館前の玄関ホールや館内は、クリスマスムード一色になりました。19日11時かえら、乳幼児親子20組を対象に「冬のお楽しみ会」を行います。子育て支援クラブ、仙台市社会福祉協議会若林区事務所、読み聞かせボランティアグループ「のほほん」さんにも協力いただき、手遊ぶや仕掛け絵本など楽しい遊びがいっぱいあります。サンタさんが遊びに来るかもしれません。申し込みは電話かまたは直接児童館へどうぞ。

  • 2023-11-01
    【令和6年度の児童クラブ登録申込について】
    【令和6年度の児童クラブ登録申込について】
    申込書等の配付:11月1日(水)から各児童館で配付します。
    登録申込受付期間:11月20日(月)から12月9日(土)まで ※事前に児童館にご連絡ください。

  • 2023-10-20
    2023.10.10(火)UP
    2023.10.10(火)UP
    急に周りの世界が秋めいてきて、どこからともなくキンモクセイの香りも漂う頃となりました。ついこの間まで「暑い、熱い!」と言っていたのが信じられない感じです。
    本館では、9月30日(土)10時45分から、令和5年度南小泉児童館 館まつりを実施しました。コロナ後ということで、若林区中央市民センター、子育て支援クラブ、だっこばあば、のほほん、ジュニアリーダーボッチャサークルまざらいん、など、多くの地域のボランティアの皆さんのご協力を得ながら、盛大に開催することができました。コロナ禍で忘れそうになっていた、人と人が繋がることの喜びということを、本当に実感することのできた”まつり”でした。
    10月も、ハロウィンをはじめ、様々な楽しい活動を展開してまいります。

  • 2023-09-01
    2023.9.1(金)UP
    2023.9.1(金)UP
    9月に入りました。猛暑の夏休みも無事に終了し、職員一同ほっとしているところです。午前中には、乳幼児親子さんたちも来館して下さるようになり、落ち着いた雰囲気の中で児童館活動を行っております。
    吹き抜けていく風のにおいや鳴く虫たちの元気な声に、どことなく秋の趣が感じられるこの時期は、児童館にとって”実りの秋”を目指す季節でもあります。
    9月30日(土)には、「南小泉児童館まつり」を開催します。皆様、どうぞお楽しみに。

  • 2023-08-01
    「仙台いったりかったり まち歩き」~どこへ行くのか当日決定「まち歩きガチャ」~
    「仙台いったりかったり まち歩き」~どこへ行くのか当日決定「まち歩きガチャ」~
    日時:令和5年8月19日(土)10:30-16:00
    場所:戦災復興記念館5階会議室
    定員:10組 参加費 一人500円
    申込:https://www.hm-sendai.jp/connect/5.html
    ナビゲーター:ワッキー貝山
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    2023.7.3(月)UP
    2023.7.3(月)UP
    7月に入りました。夏休みまであと約3週間。子どもたちは首を長くして休みがくるのを待っていることでしょう。
    南小泉児童館では、先週金曜日午前10時30分から、第1回「南小泉児童館運営懇談会を開催しました。南小泉小・中学校の、校長先生、聖ウルスラ学院英智小中学校の放課後児童クラブ担当の方、若林区文化センター、中央市民センターの館長様、若林区図書館館長連合町内会長様、地区民生委員児童委員副会長様、社会福祉協議会若林区事務所長様、子育てふれあいプラザ館長様、子育て支援クラブ代表者様、ボランティア代表などの皆様方に参加いただきました。
    おかげさまで、本館の令和5年度の運営方針や事業内容について、温かいアドバイスやご意見を頂戴することができました。
    また、翌日には、児童クラブ保護者会を開催して、夏休みの児童クラブの過ごし方について説明させていただきました。その後は4つのグループに分かれて懇談しました。あちこちから明るい笑い声が聞こえるなど、お互いのコミュニケーションを得る良い機会となりました。
    1 赤ちゃんひろば「ベビーマッサージ」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

仙台市若林区中央児童館 の情報

スポット名
仙台市若林区中央児童館
業種
児童館
最寄駅
【仙台】河原町駅
住所
〒9840811
宮城県仙台市若林区保春院前丁3-4
TEL
022-285-2154
ホームページ
https://www.hm-sendai.jp/jidoukan/shisetsu/32.php
地図

携帯で見る
R500m:仙台市若林区中央児童館の携帯サイトへのQRコード

仙台市若林区中央児童館の最寄駅周辺のスポットを探す

2022年03月06日12時52分39秒


月別記事一覧