R500m - 地域情報一覧・検索

市立東野幌小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道江別市の小学校 >北海道江別市東野幌町の小学校 >市立東野幌小学校
地域情報 R500mトップ >【江別】高砂駅 周辺情報 >【江別】高砂駅 周辺 教育・子供情報 >【江別】高砂駅 周辺 小・中学校情報 >【江別】高砂駅 周辺 小学校情報 > 市立東野幌小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東野幌小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-10
    PTA環境整備作業
    PTA環境整備作業2023年6月13日PTA環境整備作業が行われました。
    平日の午後という時間帯にもかかわらず、7名の保護者の方がエントリーし、旧校舎児童用トイレの清掃を行って下さいました。
    東野幌小学校では、「できる人が・できるときに・できることを」合言葉に、エントリー制でPTA活動を行なっています。
    今後とも、たくさんの保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
    8,354

  • 2023-07-06
    発表名人
    発表名人2023年7月6日東野幌小学校の、今年度の重点教育目標は、「考えを表現できる子の育成」です。
    自分の思いや考えを、自主的・積極的に発表する姿勢や態度を育んでいきたいと考えています。
    5年2組の子どもたちの机には、『目指せ!!発表名人!!』という紙が貼ってあります。
    夏休みまでに全部のマスに色が塗られることを期待しながら、毎日眺めています。
    上手でなくても、多少わかりにくくても、まずは発表しようという前向きな気持ちをもって、声を出す機会を増やしてほしいなぁと思います。発表名人8,201

  • 2023-07-04
    GIGAスクールサポーターによる情報教育
    GIGAスクールサポーターによる情報教育2023年7月3日東野幌小学校では、子どもたちが様々な場面でパソコンやデジタル機器を有効に活用して学習を進められるように、1年生から情報教育に取り組んでいます。
    本日は、GIGAスクールサポーターの先生にも協力していただいて、1年生が、パソコンの使い方を学習しました。
    皆、目をキラキラ輝かせながら活動していました。GIGAスクールサポーターによる情報教育2023年7月2023年7月
    31« 6月8,034

  • 2023-06-29
    参観日
    参観日2023年6月28日今日は、4年生と6年生の参観日でした。
    6年生はマット運動の授業を行いましたが、パソコンのカメラで演技を撮影することで、自分自身の動きを動画で確認したり、友達と一緒に改善点を相談したりしながら学習を進めていました。
    東野幌小学校では、どの教科においてもICTを効果的に活用することで、子どもたちの学びの充実を図っています。
    自分の動きを動画で見ながら修正する…プロのスポーツ選手のような取組が、当たり前のように行われている令和の学校…現代の子どもたちは、幸せですね。水泳学習2023年6月26日本日より、水泳学習が始まりました。
    昨年度までは、3密を避ける必要から1クラスずつで授業を行っていましたが、今年は学年一斉で活動しています。
    学校のプールは、温水と呼ぶにはややひんやりした水ですが、子どもたちは元気に活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    ベルの会
    ベルの会2023年6月23日午前の部の活動
    東野幌小学校では、「できる人が できるときに できることを」を合言葉に、エントリー制でのPTA活動を行なっています。
    本日は、ベルマークの収集活動~ベルの会の皆さんが活動してくださいました。
    今年度、ベルの会では、日中(9:30~12:00)に活動していただける方と、お仕事を終えてから夕方(17:00~19:30)に活動していただける方の2部構成での活動を予定しています。
    今後とも、ベルマークを学校に届けていただくご協力、並びにベルの会での点数集計活動へのご協力をお願いいたします。
    夕方の部の活動ベルの会7,607
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    5年生宿泊学習2日目
    5年生宿泊学習2日目2023年6月21日今日は、道内各地で最高気温に達するとの予報が出ておりますが、5年生の子どもたちは、朝から元気に活動しております。
    アスレチックで遊ぶ子どもたち
    午前のプログラム「線香花火づくり」
    先ほど全員が元気に帰校しました。
    たくさんのお出迎えありがとうございました。5年生宿泊学習1日目5年生宿泊学習2日目5年生宿泊学習1日目7,444

  • 2023-06-10
    遠足延期
    遠足延期2023年6月9日子どもたちが楽しみにしていた遠足ですが、雨のため16日(金)に延期となりました。遠足延期6,755

  • 2023-06-08
    よみっきー
    よみっきー2023年6月7日子どもたちの読書習慣づくりや読書環境の充実、何より本の楽しさを伝えたい!という思いから、東野幌小学校では、日課に朝読書の時間を設定しています。
    普段は、子どもたち一人一人が、自分で選んだ本を自分のペースで読みますが、今日はPTA読み聞かせボランティア「よみっきー」の皆さんが、絵本の読み聞かせをして下さいました。
    保護者の方だけではなく、卒業生の保護者の方や地域から参加して下さっている方もいる「よみっきー」の活動を、子どもたちはとても楽しみにしています。よみっきー6,671

  • 2023-06-06
    いじめ防止基本方針
    いじめ防止基本方針ネット安全教室2023年6月6日5,6年生を対象にネット安全教室を行いました。
    スマートフォンやタブレット端末、ゲーム機などから、インターネットに簡単にアクセスできる時代を生きる子どもたちが、ネットモラルを正しく理解し、マナーを守った正しい使い方ができるように、NTT東日本株式会社様から講師の先生にお越しいただいて、講義をしていただきました。
    真剣なまなざしでうなずきながら話を聴く子どもたちの姿が印象的でした。ネット安全教室6,527

  • 2023-06-02
    野幌中学校区小中一貫教育便り
    野幌中学校区小中一貫教育便り野幌中学校区小中一貫教育HP授業風景2023年6月2日教科書をテレビに映し出し、注目させる箇所を示しながら説明する(3年生・理科)
    実物投影機でホウセンカを拡大し、細部まで見やすくしてから観察(3年生・理科)
    画面に映し出した教科書の上から、さらにポイントを書き込んで説明(5年生・書写)
    プレゼンテーションソフトでスライドを作成(4年生・総合的な学習の時間)
    教科書を大画面に映し、子どもたちが集中して授業を受けられる環境を作り出す。
    実物投影機で植物を大きく映し出すことで、細部までじっくり観察できるようにする。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立東野幌小学校 の情報

スポット名
市立東野幌小学校
業種
小学校
最寄駅
【江別】高砂駅
住所
〒0690821
北海道江別市東野幌町48
ホームページ
https://www2.ebetsu-city.ed.jp/higashino-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立東野幌小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日13時55分27秒