R500m - 地域情報一覧・検索

町立大島小学校

(R500M調べ)
町立大島小学校 (小学校:兵庫県川辺郡猪名川町)の情報です。町立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-24
    2024年04月24日 12:38:54異学年との合同授業
    2024年04月24日 12:38:54異学年との合同授業大島小学校の特徴ともいえる合同学習。複式学級は2・3年生、4・5年生とクラスを組んでいますが、教科学習においては、1・2年、3・4年、5・6年という組み合わせで学習することを基本としています。
    いつも二つの学年が同じことをするとは限らず、それぞれの学年の内容には違いがある時もあります。また、去年やったこと(学習したこと)を1つ学年の小さい後輩に教えることによって、自分も学び直しができるというメリッ
    2024年04月24日 13:00:05そろそろ熱中症にもご注意ください!(校長雑記帳 令和6年度)2024年04月24日 12:38:54異学年との合同授業(児童の様子)94302

  • 2024-04-20
    2024年04月19日 13:00:11初めての・・・
    2024年04月19日 13:00:11初めての・・・「初めての」と付くと1年生のことかと思いがちですが、ここでは5年生の家庭科の学習のことです。 家庭科は5年生から始まる教科です。
    そう考えると、3年生で初めて理科、社会、リコーダーや毛筆(習字)も始まりますし、偶数学年の子たちだって、やっぱり新しい学年にドキドキしているのかもしれませんね。誰だって、何だって、最初はみんな「初めて」です。
    うまくいかなくても、まぁ、そのうちにぼちぼちと・・・。
    2024年04月19日 15:15:42ふと思うこと(校長雑記帳 令和6年度)2024年04月19日 13:00:11初めての・・・(児童の様子)94199

  • 2024-04-19
    校長雑記帳 令和6年度
    校長雑記帳 令和6年度2024年04月18日 17:00:416年生の全国学力・学習状況調査今日は全国学力・学習状況調査の日でした。小学校では6年生が調査対象です。
    普段のテストとは少し違うので、解答用紙の準備にも緊張の面持ちの6年生。7人が、めいっぱい広がり、国語と算数のテストをそれぞれ受けました。結果は秋前頃に帰ってくると思われます。6年生、おつかれさまでした!
    2024年04月18日 13:30:33初めての給食1年生は今日18日から給食が始まります。4時間目は給食の用意の仕方や食べ方、片付け方の勉強をし、いよいよ給食本番です。
    今日のメニューは麦ご飯、ビーフカレー、大根の福神漬け、牛乳、フルーツカクテルで、1年生は「おいしい!」と喜んで食べていました。
    2024年04月19日 08:45:16雑記帳を令和5年度から6年度に変更しました(校長雑記帳 令和6年度)2024年04月19日 08:33:50令和6年度 学校教育目標(教育目標)2024年04月18日 17:00:416年生の全国学力・学習状況調査(児童の様子)2024年04月18日 13:30:33初めての給食(児童の様子)94160

  • 2024-04-18
    2024年04月17日 17:34:39わくわくタイムのスタート
    2024年04月17日 17:34:39わくわくタイムのスタート朝学習の時間(わくわくタイム)に漢字の学習をすることが多いです。「国語の時間」です。新出漢字や反復練習による書き取りなどをします。1年生のスタートはもう少し先になってからです。コツコツと積み上げることが大事です。
    2024年04月17日 17:34:39わくわくタイムのスタート(児童の様子)94127

  • 2024-04-16
    2024年04月16日 13:32:212週目に入りました
    2024年04月16日 13:32:212週目に入りました今週の大島小学校は火曜日始まりです。それは土曜日にPTA総会、授業参観、懇談のある授業日だったからです。
    天気予報では曇りのち雨、朝少しポツポツしましたが午前中は降り出さずに、1年生は傘を開かずに下校しました。
    さて、2週目に入り、午後の授業も始まりました。2年生と3年生以上の下校時刻は違っていますので、ご注意ください。
    1・2年生の合同音楽、3・4年生の合同図工の授業中の様子を撮影しました。高学
    2024年04月16日 13:32:212週目に入りました(児童の様子)94057

  • 2024-04-12
    2024年04月11日 12:59:00今年度最初の給食
    2024年04月11日 12:59:00今年度最初の給食令和6年度最初の給食となりました。進級を祝って、お赤飯です。1年生の給食開始は4月18日(木)となります。
    昨日は1年生と6年生の話題を紹介したので、今日は2・3年生の給食、4・5年生の給食の様子を写真で紹介します。
    今年度から牛乳はストローを使わずに飲むことが基本となります。牛乳パックにも開け方が印刷されています。しかし、ストローがほしい人にはストローも配れますので、ご安心を!
    それぞれに食べら
    2024年04月11日 12:59:00今年度最初の給食(児童の様子)93938

  • 2024-04-11
    2024年04月10日 12:32:09一方、6年生は・・
    2024年04月10日 12:32:09一方、6年生は・・6年生は昨日の入学式の片付けをしてくれていました。ありがとう!頼れる最高学年です。
    2024年04月10日 12:30:08ピカピカの1年生提出物の出し方を学んでいたようです。これから、一つ一つのことを身につけていきます。
    2024年04月10日 12:32:09一方、6年生は・・(児童の様子)2024年04月10日 12:30:08ピカピカの1年生(児童の様子)2024年04月10日 08:55:09学校だより「大野山」の4月10日号の掲載(お知らせ)2024年04月10日 08:55:09学校だより「大野山」の4月10日号の掲載年度はじめにあたり、連日の学校だよりの発行となりましたが、普段はもう少しゆっくりのペースで発行する予定です。日常の様子はできる限り学校ホームページで発信するつもりにしていますが、出張やお休み、突発的な事象などにより、毎日というわけにはいきません。時々、ホームページ(HP)を覗いてみてください。今回の学校だよりは校長名を隠してしまうと、わかりづらくなるので見えるようにしています。これからも、どうぞよ
    93896

  • 2024-04-09
    2024年04月09日 11:20:57令和6年度 入学式を挙行いたしました
    2024年04月09日 11:20:57令和6年度 入学式を挙行いたしました新入生9名の入学式を行いました。 全学年が入学式に出席して、お迎えしました。
    今朝は大変風が強くて、登校は送っていただいた児童もいましたが、 なんとか雨はポツポツ程度になりました。
    下校時刻にもまだ、風が強いので要注意です。
    1年生も明日からは2年生以上のお兄さん・お姉さんと一緒に登下校したり、学校生活を送ったりします。慌てず、ゆっくりと大島小学校に慣れてくださいね!
    2024年04月09日 12:00:17学校だより「大野山」の4月9日号の掲載(お知らせ)2024年04月09日 11:20:57令和6年度 入学式を挙行いたしました(児童の様子)2024年04月09日 12:00:17学校だより「大野山」の4月9日号の掲載学校だよりを掲載します。 個人名は記載していません。 通信容量等にご注意ください。
    93787
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    児童の様子
    児童の様子児童の様子
    2024年04月08日 09:48:37令和6年度 1学期 始業式4月8日(月) 新しい先生、新しい友達を迎えて、新学期が始まりました。担任の先生の発表もありました。明日の学校だよりで職員の紹介を掲載していますので、今日はお子さんから口頭で教えてもらってください。なお、学校ホームページには個人名は掲載しませんので、ご注意ください。
    始業式の様子の写真ですが、今日のところは児童の後ろ姿がメインです。表情までお見せできなくてスミマセン!
    2020年07月31日 14:49:25自然災害からくらしをまもる(水害)~EARTH隊員のお話~社会科の学習「自然災害からくらしをまもる」で、 水害についての話を聞くために、EARTHの先生が4年生教室にやってきました。
    といっても、よく知る大島小学校のM先生でした。 M先生は、EARTH隊員の先生として、校内で防災のお話をしたり、
    ほかの学校でも授業をしにいったりしています。 EARTH(アース)とは、そのように防災の授業をしにいったり、
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024年04月05日 17:17:19令和6(2024)年度が始まります(お知らせ)
    2024年04月05日 17:17:19令和6(2024)年度が始まります(お知らせ)2024年04月05日 17:17:19令和6(2024)年度が始まります令和6年度 始業式 4月8日(月)       入学式 4月9日(火) 10時
    始業式の日は2年生以上のみなさんは、いつもどおりに登校しましょう!
    入学式の日は全校生で迎えます。新入生の受け付け開始は9時15分となっています。在校生は11時30分頃に一斉下校をします。
    93667

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立大島小学校 の情報

スポット名
町立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
日生中央駅
住所
〒6660215
兵庫県川辺郡猪名川町島字賀島5
TEL
072-769-0025
ホームページ
https://oshima-es.inagawa.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月12日11時00分07秒