R500m - 地域情報一覧・検索

市立薪小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京田辺市の小学校 >京都府京田辺市薪堀切谷の小学校 >市立薪小学校
地域情報 R500mトップ >大住駅 周辺情報 >大住駅 周辺 教育・子供情報 >大住駅 周辺 小・中学校情報 >大住駅 周辺 小学校情報 > 市立薪小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立薪小学校 (小学校:京都府京田辺市)の情報です。市立薪小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立薪小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    2学期終業式
    2学期終業式2023/12/222学期終業式2学期も今日の終業式で無事終了しました。今年の終業式は、体育館が工事中のため、ZOOMで行いました。校歌斉唱の後、校長先生からお話がありました。校長先生からは、まず、運動会をはじめとする子どもたちの2学期の頑張りを褒めていただきました。そして、本日手渡された通知表を参考に2学期の反省をして3学期の頑張りにつなげ、有意義な冬休みを過ごすようにと話されました。
    続いて、「こども読書本のしおりコンテスト」の入賞者の人たちに、賞状が授与されました。おめでとうございます。
    終業式の後、大掃除をしましたが、今日の厳しい寒さの中で雑巾を絞り、学校中をピカピカにして新学期に備えました。
    09:47

  • 2023-11-29
    4年生 校外学習に行ってきました!
    4年生 校外学習に行ってきました!11月28日(火)の給食11月24日(金)の給食2023/11/284年生 校外学習に行ってきました!4年生は校外学習でコトブキ陶春と京都市青少年科学センターに行ってきました。
    コトブキ陶春では、学校で下描きしてきた絵をもとに、京都の伝統工芸である清水焼の絵付け体験をしました。子どもたちは小筆を使って絵を描くのに慣れない様子でしたが、楽しそうに絵付けをしていました。
    京都市青少年科学センターでは、数多くの体験型の展示品を通して、楽しみながら理科・科学を学びました。地震の揺れを体験できる「地震をさぐる」の体験ブースは大人気でした。
    この校外学習を通して、学校生活でも様々なことに興味を持って学習に取り組んでほしいと思います。
    17:04

  • 2023-11-28
    薪幼稚園 給食体験
    薪幼稚園 給食体験2023/11/27薪幼稚園 給食体験本日、薪幼稚園の年長さんが、小学校の給食体験に来てくれました。幼稚園の子どもたちは、本校の栄養士の話を静かに聞いて、「給食おいしい!」「おかわりする!」と、小学校の給食をおいしそうに食べてくれました。
    片付けも、静かに並んで、きちんとできました。
    来年の4月、薪小学校に入学してくるのを楽しみにしています。
    14:102・4年生 お話バザール5年生今日の朝学習の時間、2・4年生のお話バザールを実施しました。自分が聞きたい本の教室を選び、読み聞かせを楽しみました。2・4年生の担任の先生のほかに教頭先生や図書ボランティアさんの教室もあり、興味津々でお話を聞いている子どもたちの姿が印象的でした。読書月間もあと少し。薪小学校のみんなが、本に興味をもってくれるとうれしいです。
    18:46

  • 2023-11-03
    避難訓練
    避難訓練スペシャルお話会2023/11/02避難訓練京田辺市では、地震から身を守る行動を身につけ、災害に対する備えを再認識するきっかけとするために、毎年、「シェイクアウト訓練」を行っています。
    本校でも、このシェイクアウト訓練とかねて、本日、地震発生後、家庭科室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。口をハンカチで覆ったり、下学年を優先して避難させたりするなど、全校がスムーズに避難することができました。
    19:55
    2023/11/01スペシャルお話会5年生11月1日の朝に、図書でボランティアさんによる「スペシャルお話会」がありました。「かまどろぼう」というお話で、校長先生もゲスト出演し、子どもたちは楽しんで聞いていました。読み聞かせだけではなく、役になりきった演技、大道具を使った演出、楽器を使った音の表現などがあり、お話の世界に入り込んでいました。
    11月1日からの1か月間は読書月間になります。このお話会をきっかけにいろいろな本を読んでほしいと思います。
    20:06
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    文化鑑賞会
    文化鑑賞会10月18日(水)の給食10月17日(火)の給食第42回 薪小学校運動会2023/10/19文化鑑賞会職員室10月19日(木)に文化鑑賞会が行われました。今年は劇団「夢団」の、「あらしのよるに」というミュージカルの公演でした。
    シアターに様変わりした
    体育館に入るなり、子どもたちから驚きの声が上がっていました。公演が始まると、素晴らしい歌とダンスに魅了され、最後は大きな手拍子が自然に発生するほどの大盛り上がりの鑑賞会となりました。
    16:32
    2023/10/16第42回 薪小学校運動会薪小管理者10月14日(土)爽やかな秋空の下、第42回薪小学校運動会を開催しました。
    今年度は、久しぶりに運動会として開催することができました。得点を競い合う徒競走や団体競技、応援団が中心となり、全校児童で取り組む応援合戦を実施することができました。大きな歓声、応援の声が運動場いっぱいに響き渡っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    パブリックスペース
    パブリックスペース2学期の図書室の利用が始まりました9月1日(金)の給食8月30日(水)の給食2023/09/012学期の図書室の利用が始まりました2学期が始まって1週間、夏休みに貸出していた本も返却されて、今日から図書室の利用が始まりました。
    中間休みや昼休みに、多くのたきぎっ子が利用していました。
    新しい本も入りましたので、どんどん読んでみてください。
    17:00
    2023/08/282学期始業式長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの明るい声が響きます。
    今日は、2学期の始業式でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    2023/07/20図書室が夏らしくなっています
    2023/07/20図書室が夏らしくなっています1年生薪小学校では図書ボランティアの方々が読み聞かせや図書室の飾りつけなどをしてくださっています。
    7,8月は夏本番。夏の季節を感じられるような飾りつけをしていただきました。
    また、子どもたちに人気の本は傷んでいるので、その修理もしてくださいました。
    今日から夏休みです。この機会に読書に励んでいろいろな世界に出会ってください!
    16:30

  • 2023-07-22
    夏休みの作品募集について
    夏休みの作品募集について夏休み作品募集のお知らせ.pdf作品の応募票1.pdf作品の応募票2.pdf

  • 2023-07-20
    1,2年生 学校のタブレットの約束.pdf
    1,2年生 学校のタブレットの約束.pdf3~6年生  学校のタブレットの約束.pdfたんこす親子クッキング2023/07/19たんこす親子クッキング今日は、待ちに待った親子クッキング。
    みんなで育てたトマトを使ってピザづくりに挑戦です。
    包丁も上手に使って、おうちの人や友だちと協力して美味しいピザができました。
    一学期よくがんばりましたね♪
    13:41
    2023/07/14居住地校交流7月13日に井手やまぶき支援学校の友だちと居住地校交流がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    6月23日(金)の給食アジサイチャレンジカップ
    6月23日(金)の給食アジサイチャレンジカップ2023/06/23アジサイチャレンジカップ6月23日(金)、アジサイグループの活動として、「アジサイチャレンジカップ」が開催されました。
    これは、異年齢集団の仲間で楽しく行動する中で交流を深め、協力する力や自主的に活動する力をつけることを目的として行われました。各教室でアジサイ班リーダーの6年生が進行して、班員が投げた玉の得点を合計して競いました。
    みんなで協力して準備しました。
    高得点をねらって投げます。
    高学年が優しく教えてくれました。
    11:56
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立薪小学校 の情報

スポット名
市立薪小学校
業種
小学校
最寄駅
大住駅
住所
〒6100341
京都府京田辺市薪堀切谷1
TEL
0774-63-2000
ホームページ
http://www.tanabe-be.tanabe.kyoto.jp/nc21/takigi-es/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立薪小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分18秒


月別記事一覧