R500m - 地域情報一覧・検索

市立桃園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京田辺市の小学校 >京都府京田辺市大住仲ノ谷の小学校 >市立桃園小学校
地域情報 R500mトップ >大住駅 周辺情報 >大住駅 周辺 教育・子供情報 >大住駅 周辺 小・中学校情報 >大住駅 周辺 小学校情報 > 市立桃園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桃園小学校 (小学校:京都府京田辺市)の情報です。市立桃園小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桃園小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-09
    2人| 投票数(3)2024/02/226年生を送る会
    2人
    | 投票数(3)
    2024/02/226年生を送る会今年1年間、最高学年として全校を引っ張ってくれた6年生に、それぞれの学年が
    メッセージや合唱等の
    発表を通して、
    感謝の気持ちを伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-02
    5人2024/04/01令和6年度 離任式
    5人
    2024/04/01令和6年度 離任式離任式は、4月1日(月)8時50分から体育館で行います。
    転任される先生方は次の4名です。
    ・飯田 クリスティーナメイ 先生
    ・片山 里佳 先生
    ・川上 尚子 先生(都合がつかず欠席されます。)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    1人2024/03/22令和5年度 修了式
    1人
    2024/03/22令和5年度 修了式本日、令和5年度の修了式を体育館で行いました。集合の素早さ、話を聞く姿勢や態度など、とても良く、落ち着いた、良い雰囲気が感じられる式となりました。
    どの学年もこの1年間でずいぶん成長したと思います。
    その後、大掃除をおこない、担任の先生から『あゆみ』を1人ずつ手渡してもらい、自分の頑張りを確認し、振り返っていました。
    保護者の皆様をはじめ、登下校時の見守り活動でお世話になっている地域の皆様、今年1年色々な場面で大変お世話になりました。ありがとうございました。
    19:59 |
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    12人2024/03/13前日準備明
    12人
    2024/03/13前日準備明
    日の卒業証書授与式に向けて、5年生児童と教職員で式場の準備及び清掃活動を行いました。
    お世話になった6年生に対し、5年生が
    一所懸命に掃除に励み、飾りつけ等を行い、6年生の教室及び式場となる体育館を、ピカピカにするとともに、式場を設営しました。6年生のためによく頑張っていました。
    6年生にとって思い出に残る卒業証書授与式になってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    3人2024/03/05ドラムサークル体験
    3人
    2024/03/05ドラムサークル体験40周年事業の取組のひとつとして『ドラムサークル』の体験を、昨日(4日)体育館で行いました。ドラムサークルは1人1個の打楽器を持ち、思い思いにたたくだけなのですが、ファシリテータと呼ばれる案内役がその音をまとめあげ、参加者全員で即興のアンサンブルをつくります。
    2時間目に低学年(1・2年生)、4時間目に中学年(3・4年生)、5時間目に高学年(5・6年生)とブロック毎に体験しましたが、全員で協力してアンサンブルを奏でる動きは大きな一体感があり、とても心地よいひと時を過ごすことができました。
    ぜひ、お家で子ども達の感想を聞いてみてあげてください。
    18:59 |

  • 2024-03-04
    7人2024/03/02図工作品展
    7人
    2024/03/02図工作品展2月29日(木)~3月1日(金)の日程で、図工作品展を行いました。
    焼き物や立体物に版画等、各学年で工夫を凝らした力作が並びました。
    それぞれの作品を見ていると、子ども達の努力の跡がとても感じられます。また、制作時の黙々と取り組んでいる姿や思案・工夫を重ねている姿等がイメージされます。
    とてもたくさんの保護者のみなさまにもご来校いただいき、ありがとうございました。ぜひ、お家でも子ども達の頑張りをたくさん褒めてあげてください。
    15:01 |
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    4人2024/03/01令和5年度PTA決算総会審議結果
    4人
    2024/03/01令和5年度PTA決算総会審議結果委任状を提出いただいた方と、異義あり・異議なし、を表明いただいた方を合わせて571名で、会員数の716名の
    1/5
    を上回っております。第3章第6条第4項の規定により、本会が成立していることをご報告いたします。
    〇第1号議案  委任70名  異議なし497名  異議あり4名

    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    2024/02/28感謝の集い
    2024/02/28感謝の集い昨日(27日)、日々子ども達の登下校時の見守りをしていただいている、防犯推進委員・民生児童委員・見守りボランティア・PTA地域委員のみなさまをお招きし、日頃のお礼をこめた『感謝の集い』を開催いたしました。
    児童代表が感謝の言葉を述べた後、お花を手渡しました。子ども達が毎日元気に登校できているのも、こういった日々の見守り活動のおかげです。本当にありがとうございます。
    18:36 |

  • 2024-02-09
    2024/02/02授業参観
    2024/02/02授業参観、授業参観を行いました。平日でもたくさんの保護者のみなさまにご来校いただき,ありがとうございました。
    中間休みに「ママ、まだかなあ?」「今日はお父さんが見にきてくれるの。」「あっ、〇〇ちゃんのママ!」と、来校される保護者のみなさまの姿を追いかけている児童が、何人もおりました。見に来ていただけることに喜びを感じているようです。
    授業においては、練習してきたけん玉やコマ、跳び箱などを披露したり、大勢の人達の前で自分の意見を発表したりと、あちこちで意欲的な子ども達の姿を見ることができました。緊張のあまり途中で発表がとぎれても待ち続けていただいたり、やりきった後には拍手喝采で称えていただいたりと、保護者のみなさまにはあたたかく良い雰囲気をつくっていただきました。ありがとうございました。
    16:45 |

  • 2024-01-26
    2人2024/01/24避難訓練
    2人
    2024/01/24避難訓練本日、京田辺市消防本部北部分署のご協力のもと、今年度3回目の避難訓練を行いました。今回のテーマは『火災』です。子ども達は、火災発生場所を避け、前回と同様に素早くグラウンドに集合することができました。
    その後、消火器の使い方を教わり、消防隊員さんによる放水の実演を見せていただきました。
    無駄がなく、素早い、鍛錬された消防隊員さんの動きに、子ども達はみんな見入っていました。
    19:33 |
    2024/01/23こども園の園児が来てくれました。先週、
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立桃園小学校 の情報

スポット名
市立桃園小学校
業種
小学校
最寄駅
大住駅
住所
〒6100343
京都府京田辺市大住仲ノ谷12-1
TEL
0774-63-6335
ホームページ
http://www.tanabe-be.tanabe.kyoto.jp/nc21/touen-es/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立桃園小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分19秒


月別記事一覧