R500m - 地域情報一覧・検索

市立大道南小学校

(R500M調べ)
市立大道南小学校 (小学校:大阪府大阪市東淀川区)の情報です。市立大道南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大道南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-02
    2024/10/02 11:49 更新月の形の見え方の変化 6年生
    2024/10/02 11:49 更新月の形の見え方の変化 6年生かげの向きと太陽の位置 3年生ちょっと休息をかねて 4年生彼岸花(ヒガンバナ)月の形の見え方の変化 6年生
    6年生の子どもたちが理科室を暗くして、何やら難しい顔をしています。先生の話をよく聞いておかないとよくわかりません。[日によって月の形が変わって見えるのはどうしてだろうか][月と太陽の位置と関係があるのだろうか]…、今日の内容は大人でも理解するのが難しくて、頭の中がこんがらがってしまうところです。理科室に太陽に見立てた光源を設置し、白いボールの月をいくつも各所に配置して、それぞれ光の当たり方や見え方について調べていきます。先生も子どもたちが体感的に感じられるようにと必死です。おかげで子どもたちは『なるほど、それぞれ見え方が違うな。』ということに気づきました。『月は球の形をしていて、光を当てたボールのように太陽の光が当たっている部分だけ明るく光って見えているんだね。』…、う〜ん、なんとなくわかったような。『見え方の変化については・・・』…、うん、これからもっと理解を深めていきたいと思いまーす。
    【お知らせ】 2024-10-02 11:49 up!
    かげの向きと太陽の位置 3年生
    [かげはどんなところにできるのだろうか][太陽の位置と関係があるのだろうか]…3年生の理科の学習です。子どもたちが太陽を観察するための遮光板(しゃこうばん)を持って運動場に出てきました。はじめは遮光板を通して太陽を観察するところからですが、子どもたちは黒いレンズに青白く映る太陽を見て、『太陽が見えたー!』と喜んでいました。次は本題の[かげのでき方]です。いろいろみんなで試したり考えたりした結果、[かげは太陽の光をさえぎるものがあると太陽の反対側にできる]ということがわかりました。
    【お知らせ】 2024-10-02 11:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    2024/07/19 13:56 更新1学期が終わりました
    2024/07/19 13:56 更新1学期が終わりました1学期終業式 全学年1学期が終わりました
    今日で1学期が無事に終わりました。保護者の皆さまや地域の皆さまのご支援ご協力をいただきながら教育活動を進めてくることができました。心より厚く感謝申しあげます。
    子どもたちは明日からの夏休みを楽しみにしながら元気に帰っていきました。これから始まる約1か月あまりの夏休みを安全に有意義に過ごしてほしいと思います。子どもたちが安全な生活を送れますよう、各ご家庭におかれましても子どもたちへのご指導、声かけ等をよろしくお願いいたします。
    2学期も子どもたちの学校生活の様子や頑張りをできる限りお伝えしていきたいと思いますので、引き続き、大道南小学校のホームページをよろしくお願いいたします。
    ・夏季休業中の学校電話受付時間は午前8時30分〜午後5時です。
    ・学校閉庁日は8月9日(金)、8月13日(火)〜15日(木)です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2024/06/21 12:07 更新3年生 道徳
    2024/06/21 12:07 更新3年生 道徳6年生 理科3年生 道徳
    4時間目、3年生が道徳の学習をしていました。題材は「あこがれの人」です。この題材から、自分のやるべきことを、自分の弱い心に負けずやり遂げることが、自信を持って行動することにつながるという判断力を養います。先生が「みんなにはあこがれの人いるかなあ?」と聞くと、元気に「いるー!」と答えていました。
    【お知らせ】 2024-06-21 12:07 up!
    6年生 理科
    2時間目、6年生が理科室で理科の学習をしていました。今日は、次の時間に行う実験の準備のようです。先生の指示に従って、実験の手順を一つ一つ確認していきます。実験に失敗は付きものですが、やはり事前の準備がとても大切です。事前の準備がしっかりできていると、失敗してもそこから学ぶことができます。ぜひ、頑張ってほしいと思います。
    【お知らせ】 2024-06-21 10:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024/06/01 15:37 更新救命講習会
    2024/06/01 15:37 更新救命講習会土曜授業3 全学年土曜授業2 全学年土曜授業1 全学年6月救命講習会
    午後は教職員の研修として、一次救命処置(心肺蘇生法)の講習会をしています。みんなで手順を確認しながら、人形を使って練習しています。胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方など、一人一人が体験して、お互いに評価し合っています。本校では毎年この時期に講習会を行っています。学校のAEDは校長室前に設置してあり、いつでも誰でも使用できる状態になっています。プール指導では毎回プールサイドまで持って上がっています。
    【お知らせ】 2024-06-01 15:37 up!
    土曜授業3 全学年
    3時間目は保護者の皆さまにご協力いただいて、子どもたちの引き渡し訓練を行いました。学級別ではなく、地区別の集団登校班に分かれての担当教員による引き渡しでした。いろいろな場合に備えて、非常時にできる限りスムーズに対応ができるよう努めていきますので、これからもご理解ご協力をよろしくお願いいたします。本日はどうもありがとうございました。6月3日(月)は代休となっています。子どもたちが安全に過ごせますよう、声かけと確認をお願いします。
    【お知らせ】 2024-06-01 11:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    2024/05/24 13:43 更新リーディングテスト 5年生
    2024/05/24 13:43 更新リーディングテスト 5年生ナスの花今日の給食のメニューは、ちくわの磯辺揚げ、厚揚げと里芋のみそ煮、あっさりキャベツ、牛乳、ごはんでした。ちくわの磯辺揚げはちくわに青のりを加えた衣をつけてなたね油で揚げています。磯の香りを感じました。厚揚げと里芋のみそ煮は厚揚げと里芋以外にも具だくさんで、赤みそをベースに味つけしていて、ごはんにもよく合いました。あっさりキャベツはシンプルな塩味です。
    【お知らせ】 2024-05-24 13:43 up!
    リーディングテスト 5年生
    今からリーディングテストを行います。
    えー、聞いてないよー!
    うん、言ってないよー! かんたん かんたん(^-^)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024/05/15 13:56 更新遠足5 1・2年生
    2024/05/15 13:56 更新遠足5 1・2年生遠足4 1・2年生遠足3 1・2年生遠足2 1・2年生遠足1 1・2年生はやくできないかな 2年生比例 5年生説明文を読んで 3年生遠足5 1・2年生
    おまけ記事
    午前中に公園内を散策したときには、いろいろな種類の花やたくさんの色とりどりの花も見ることができました。途中、お花畑もあって、子どもたちは『きれいだね』『かわいいね』と言いながら、すぐに花の方に寄って見入っていました。『先生この花は何?』と花の名前を聞かれましたが、全然答えられませんでした(>_

  • 2024-04-05
    2024/04/05 12:31 更新第38回 入学式
    2024/04/05 12:31 更新第38回 入学式よいお天気になりました第38回 入学式
    本日午前中に、大道南小学校
    第38回入学式が行われました。かわいらしい49名の子どもたちが新たに入学してきました。新しい仲間、お友だちが増えてうれしく思っています。早く小学校での生活に慣れて、明るく元気に過ごしてほしいと思います。保護者の皆さま、本日はお子さまのご入学、本当におめでとうございます。
    【お知らせ】 2024-04-05 12:31 up!
    よいお天気になりました
    本日10時より、新1年生の子どもたちを迎えて入学式が行われます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    2024/03/27 13:56 更新令和5年度 第3回 学校協議会 報告書
    2024/03/27 13:56 更新令和5年度 第3回 学校協議会 報告書令和5年度 運営に関する計画 最終評価

  • 2024-03-14
    2024/03/13 14:01 更新大桐中学校卒業式
    2024/03/13 14:01 更新大桐中学校卒業式卒業式に向けた練習 5・6年生今日も雨ですね大桐中学校卒業式
    午前中に大桐中学校の卒業式に出席させていただきました。本校出身の生徒たちも多く在籍しています。みんなで歌う合唱もすばらしく、胸を張って卒業証書を受け取る姿もとても立派でした。中学3年間でさらに大きく成長することを改めて感じました。地域を離れてさらに広い世界へと足を踏み出そうとしている卒業生に大きな拍手が送られていました。中学3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
    【お知らせ】 2024-03-13 14:01 up!
    今日の給食のメニューは、鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、ウインナーとてぼ豆のスープ、デコポン、牛乳、パン、でした。鶏肉とじゃがいものガーリック焼きはガーリックとこしょうの香りがきいていて、じゃがいもがやわらかくておいしかったです。ウインナーとてぼ豆のスープはチキンスープをベースにトマトをメインにした味つけで、洋風仕立てでした。デコポンは果汁たっぷりで甘かったです。
    【お知らせ】 2024-03-12 13:10 up!
    卒業式に向けた練習 5・6年生
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    2024/01/30 12:58 更新いろはかるた 2年生
    2024/01/30 12:58 更新いろはかるた 2年生むかしあそび 1年生大谷選手のグローブ 6年生児童朝会今日の給食のメニューは、鶏肉のから揚げ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢和え、牛乳、パン、でした。鶏肉のから揚げは下味でつけた生姜とにんにくの風味がしっかり感じられました。中華スープは豚骨スープを使用し、豚肉としいたけで旨みを増しています。チンゲンサイともやしの甘酢和えは米酢がきいていてさっぱりとしていました。
    【お知らせ】 2024-01-30 12:58 up!
    いろはかるた 2年生
    2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきます。子どもたちが[いろはかるた]をしていました。いろはかるたは人々の間で長く培われてきたことわざや格言をかるたに仕立てたもので、[犬棒かるた]とも呼ばれています。先生が札をよんでくれますが、子どもたちも知っている内容が多かったみたいです。『はいっ!』『あった!』…、それぞれのテーブルで熱い戦いが繰り広げられていました。
    【お知らせ】 2024-01-29 14:46 up!
    むかしあそび 1年生
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立大道南小学校 の情報

スポット名
市立大道南小学校
業種
小学校
最寄駅
だいどう豊里駅
住所
〒5330012
大阪府大阪市東淀川区大道南1-23-6
TEL
06-6321-7588
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e651436
地図

携帯で見る
R500m:市立大道南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月27日07時32分16秒


月別記事一覧