R500m - 地域情報一覧・検索

市立殿山第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府枚方市の小学校 >大阪府枚方市養父丘の小学校 >市立殿山第二小学校
地域情報 R500mトップ >牧野駅 周辺情報 >牧野駅 周辺 教育・子供情報 >牧野駅 周辺 小・中学校情報 >牧野駅 周辺 小学校情報 > 市立殿山第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立殿山第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-06
    6月13日(木)、6月14日(金)は5年生が宿泊学習です。
    6月13日(木)、6月14日(金)は5年生が宿泊学習です。不審者対応避難訓練大学生&パーパーティーチャー説明会来週の11日(火)は3年生のクラスで校内研究授業があります。その授業に向けて国語の授業では、3年生の先生がクラスを替えて授業をしていました。研究授業当日に向けて、子どもたちの思考を促す発問の工夫や主体的に活動するはたらきかけ、話し合い活動等、個別最適な学びを進めていくためのく工夫について授業を練っていきます。今日の授業も多くの先生に参観していただき、授業を改善していきなから、子どもたちにとってより良い授業にしていきたいと思います。
    【学校の様子】 2024-06-06 14:06 up!
    不審者対応避難訓練
    今日の2時間目、不審者対応避難訓練を実施しました。あってはならないことですが、もしも学校の中に不審者が入ってきたらどのように行動するのか、どのように自分の命を守るのかといったことを考える訓練でした。先日、警察の方にもきていただき、不審者の対応の仕方や子どもを守るための実技指導も受けました。
    地域や保護者の方の見守りパトロールのおかげで子どもたちの安心・安全は守られています。日々、本当に感謝しています。
    【学校の様子】 2024-06-06 13:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    児童朝会
    児童朝会クラブ活動(3)クラブ活動(2)クラブ活動(1)3年生の教室では、3けたの引き算をしていました。自分の考えをノートに書いて、その後友だちと考えを交流していました。書いている時は、教室中が静まり返っていましたが、交流が始まると自分の考えを友だちに楽しそうに説明していました。
    【学校の様子】 2024-05-29 15:28 up!
    児童朝会
    今年度、最初の児童朝会がありました。体育館に入ると、右上にパッと目に入るものがありました。それは、児童会が考えてくれた今年度の児童会の目標でした。「みんな笑顔でいろんなことにチャレンジしよう」と掲示されていました。何よりも、「学校のみんなに意識して見てもらうのはどこがいいか」ということをしっかり考えて主体的に、自分事として取り組みを進めていっていたことに感心しました。子どもたちの意欲をさらに引き出しながら「みんなの学校」をつくっていきます。
    【学校の様子】 2024-05-29 09:20 up!
    クラブ活動(3)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    1年生の教室に行ってみると、タブレットを配布していました。今日から1年生は、タブレットも活用しながら・・・
    1年生の教室に行ってみると、タブレットを配布していました。今日から1年生は、タブレットも活用しながら授業を進めていきます。先生からタブレットの使い方やルールについて説明を聞き、実際に触って使い方を確認していました。子どもたちは「できた!」「(電源が)ついた!」と大興奮でした。
    子どもは、すぐに慣れて使い方を覚えます。日々のタブレットの持ち帰りは大変ですが、写真を撮って観察したり、調べ学習をしたり、資料を作って友だちと共有したり等、タブレットを学びの道具として活用していきます。学びを深めていくためにも、どうぞよろしくご理解をよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2024-05-27 10:16 up!

  • 2024-05-25
    フリースクエア(2)
    フリースクエア(2)フリースクエア(1)フリースクエア(2)
    キャッチボールの後は、試合形式のバッティングです。地域の方のおかげでみんな、上手に打つことができるようになりました。ランニングホームランがあったり、クロスプレーがあったり盛り上がりました。
    【学校の様子】 2024-05-25 11:17 up!
    フリースクエア(1)
    今日は、フリースクエアで野球教室をしています。大谷選手にいただいたグラブ等やマイグラブを持参してキャッチボールをしています。様々なスポーツに触れる機会を大事に活動を続けてくださる地域の方には感謝です。ありがとうございます。また、今日の野球教室で野球に興味を持ってくれたらうれしいです。
    【学校の様子】 2024-05-25 10:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    なかよし学級 サツマイモの苗植え
    なかよし学級 サツマイモの苗植え2年生 サツマイモの苗植え自主研修4年生が5・6時間目に菊の苗を植えました。これも2年生のサツマイモの苗植え同様、地域の方のご協力のもと、取り組みを進めています。
    今年度、4年生が作った菊を枚方市の菊花展に出展しよう思っています。そして、枚方市の花である菊を多くの人に知ってもらうためのプレゼン大会も計画しています。自分たちでグループを決めたり育てる菊に名前をつけたり、様々な自己決定の場を設けながら課題学習に取り組ませていけたらと考えています。
    【学校の様子】 2024-05-24 16:41 up!
    なかよし学級 サツマイモの苗植え
    2年生に続き、なかよし学級でもサツマイモの苗植えをしました。みんな、一生懸命に苗を植えたり何回も水を汲みにいったりしていました。子どもたちからは、「大きのできたらいいな!」という声が聞こえてきました。学校で育てるサツマイモは、毎日水をあげることができます。忘れずに水を上げていけば、秋には、きっと大きなサツマイモができることでしょう。期待しましょう。
    【学校の様子】 2024-05-24 13:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    暑さ対策について
    暑さ対策について水泳学習(2)水泳学習(1)暑さ対策について
    枚方市教育委員会より「2024年大阪猛暑に備える」チラシが届きました。「暑さ対策の啓発について」(赤い文字をクリックしてご確認ください。)
    【学校の様子】 2024-05-21 18:30 up!
    水泳学習(2)
    水泳学習では、3つのグループに分かれて進めていきます。子どもたちは、コーチの話をしっかり聞いて泳いでいました。学校でプールの授業があった時は、水温が低いと感じる児童にとっては、寒さとの戦いでもあったかと思いますが、今は温水プールです。寒さに関係なく子どもたちは、楽しみながら泳いでいました。
    【学校の様子】 2024-05-21 10:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    殿ニ校区ドッジボール大会
    殿ニ校区ドッジボール大会殿ニ校区ドッジボール大会
    現在、殿ニ校区のドッジボール大会が開催されています。約100人ぐらいの児童が集まって熱戦を繰り広げています。早朝から、保護者の方や体育振興会の方が準備を進めてくれました。地域の方も応援に駆けつけてくれています。本当に、コミュニティのあたたさを感じます。
    応援に後押しされて、子どもたちも全力で楽しんでいます!
    【学校の様子】 2024-05-19 18:53 up!

  • 2024-04-26
    (令和6年4月1日現在)
    (令和6年4月1日現在)
    393,199人
    186,201世帯

  • 2024-03-29
    1月1日から3日を除く
    1月1日から3日を除く
    1月1日から3日を除く
    1月1日から3日を除く

  • 2024-03-23
    (令和6年3月1日現在)
    (令和6年3月1日現在)
    393,800人
    186,064世帯

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立殿山第二小学校 の情報

スポット名
市立殿山第二小学校
業種
小学校
最寄駅
牧野駅
住所
〒5731134
大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL
050-7102-9044
ホームページ
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710048
地図

携帯で見る
R500m:市立殿山第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月15日08時43分48秒