R500m - 地域情報一覧・検索

市立殿山第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府枚方市の小学校 >大阪府枚方市養父丘の小学校 >市立殿山第二小学校
地域情報 R500mトップ >牧野駅 周辺情報 >牧野駅 周辺 教育・子供情報 >牧野駅 周辺 小・中学校情報 >牧野駅 周辺 小学校情報 > 市立殿山第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立殿山第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-11
    1年生 授業の様子
    1年生 授業の様子休憩時間1年生 授業の様子
    今日は1年生が運動場の砂場で「なつのあそびをたのしもう」という単元の学習をしていました。それぞれが、川を作ったり山を作ったり、工夫を凝らして遊んでいました。家からペットボトルやシャンプーの容器を持ってきている児童もいて、水をかけて水浴びしている児童もいました。暑い時期にぴったりの学習でした。
    【学校の様子】 2024-07-10 12:29 up!
    休憩時間
    休憩時間、1年生の教室前を通りかかると6年生が1年生と何かしているではなりませんか。話を聞くと「1年生を幸せにするプロジェクト」の活動をしているとのことでした。いかに、1年生に学校生活を楽しく過ごしてもらうかを考え実行していくプロジェクト、その名もISP!6年生がきょうだい学年である1年生のために取り組んでいるその活動は、総合の時間を使って行なっています。今回は、休憩時間に「ひもとおし」を行っていました。できた作品はしおり等に使えるそうです。1年生のために自分たちで計画し実行に移し、うまくいかなかったところは改善してまたやってみる。その取り組みから学べることはたくさんありそうですね。
    【学校の様子】 2024-07-09 12:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    1学期の終業式は、7月19日(金)です。
    1学期の終業式は、7月19日(金)です。ミスト設置しました!8月9月給食献立表三校区ソフトバレーボール大会ミスト設置しました!
    教頭先生と校務員さんが、「子どもたちが少しでも涼しくなれば」という思いで、「ミスト」を設置してくれました。早速、子どもたちが集まって気持ちよさようにしていました。
    【学校の様子】 2024-07-08 14:42 up!
    2年生の教室では、算数の授業をしていました。単元は、「水のかさのたんい」で計算問題に取り組んでいました。ドリル等の問題をタブレットで読み取って解いていました。タブレットは、子どもたちが学びを深めていくための、一つのツールです。そのツールであるタブレットをいかに活用し使っていくかが、これからの学びでは大切となってきます。児童一人ひとりが考え、タブレットを使うことが学び方の選択肢としてあるということを浸透させていきたいです。
    【学校の様子】 2024-07-08 14:34 up!
    8月9月給食献立表8月9月給食献立表【学校の様子】 2024-07-08 10:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    3年生 授業の様子
    3年生 授業の様子7月1日3年生 授業の様子
    2時間目、音楽室で3年生が音楽の授業をしていました。ちょうど、新しい曲のリコーダー練習でした。初めての曲なので音符を口ずさんでメロディをつかんでいました。その後、自主練習を行い、ゆっくり何度も吹いて練習していました。何度も繰り返し吹いていくことで、吹けるようになってきます。楽しみながら練習してほしいな〜と思いました。
    【学校の様子】 2024-07-04 09:58 up!
    7月1日
    学校だより「7月1日」号を掲載しています。ご確認ください。
    なお、今月より「まなびポケット」にも掲載していますので、そちらもご確認いただければと思います。よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    学級懇談
    学級懇談7月5年生の教室では、国語の授業で「平家物語」をしていました。子どもたちには馴染みの少ない古典でしたが、写真を活用したり現代語訳を読んだりすることで理解を深めていました。娑羅双樹も学校の近くで咲いているところを紹介すると、子どもたちの興味も一層増していました。言葉の意味を調べて知ることも、もちろん大事です。あわせて、その言葉がどんな使われ方をしているのか、身近にないか考えることでより定着していくと思います。日々、子どもたちが学んだことが定着していくように工夫を凝らした授業を進めています。
    【学校の様子】 2024-07-02 13:41 up!
    2年生の教室では、音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカで「かっこう」を吹いていました。指使いを意識しながらやさしい音を響かせていました。
    【学校の様子】 2024-07-02 11:55 up!
    学級懇談
    今日から金曜日まで学級懇談となっています。子どもたちは給食後に下校となります。放課後は、安全に気をつけて過ごすように伝えていますが、ご家庭からも子どもたちへ放課後の過ごし方について声掛けをお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    パンサーズがやってきた!
    パンサーズがやってきた!パンサーズがやってきた!
    今日は、パンサーズの選手が来て5年生の児童を対象にバレーボールを教えてもらいました。3名の選手と一緒にトスやレシーブ等を学びながらバレーボールに親しみました。プロの選手からバレーボールを教わることで、子どもたちの夢が広がればいいなと思います。
    そして、なぜか1年生には、「大谷選手が来た!」と大盛り上がりでした。
    なお、パンサーズの名前は、来年度より大阪ブルテオンに変更されるようです。
    【学校の様子】 2024-06-27 15:12 up!

  • 2024-06-25
    児童会の活動
    児童会の活動5年生 授業の様子児童会の活動
    児童会が中心となってユニセフの募金活動を行いました。今回の募金活動は、児童会の中で話し合って学校全体として進めていくことになりました。同じ地球に生きていて、全く生活環境が違う子どもたちがいるということを一人ひとりが考える機会になってくれればと思います。
    すべての子どもに、「       」を。カッコの中には、どんな言葉が入るでしょうか?私たちができることを、できる範囲で取り組みを進めていって、少しでも子どもたちのためになればと願っています。
    【学校の様子】 2024-06-24 13:20 up!
    5年生 授業の様子
    5年生の教室をのぞくと図工をしていました。何やら描いていたのでよく見てみるとお菓子の袋を描いていました。最初、全く絵とは気づかずに眺めていたので、その上手さに驚きました。細かい作業も丁寧にこなしていました。その集中力がすばらしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    殿ニ校区 体力測定会(2)
    殿ニ校区 体力測定会(2)殿ニ校区 体力測定会(1)殿ニ校区 体力測定会(2)
    地域の方と子どもたち、保護者の方が触れ合う機会にもなり交流の輪が広がっていました。殿ニ校区のステキなところだと強く感じています。途中、枚方市長も参加してくださいました。
    【学校の様子】 2024-06-23 11:49 up!
    殿ニ校区 体力測定会(1)
    今日は朝から殿ニ校区の体力測定会がありました。小さい子から大人までが参加し、自身の運動能力測定を行いました。本校では約1ヶ月にも全校児童を対象に体力測定を行いました。そこから、一人ひとりの体力を客観視し、子どもたちの体力向上に役立てています。まずは自分の運動能力を知る。そこから、日々健康のため、体力向上のために取り組みを進めていっています。
    【学校の様子】 2024-06-23 11:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    7月1日(月)から7月5日(金)は個人懇談です。
    7月1日(月)から7月5日(金)は個人懇談です。6年生 授業の様子2年生 授業の様子6年生 授業の様子
    3時間目の6年生の教室では、国語の授業をしていました。「イースター島にはなぜ森林がないのか」という単元で、子どもたちは説明文を序論・本論・結論に分けていました。「なぜそう思ったのか」という根拠を明確にしながら自分の考えを伝えていました。中には、身ぶりをつけて一生懸命に説明している子もいて感心しました。チャイムが鳴ると、子どもたちから「もう終わり?」という声が上がっていました。一生懸命に取り組んでいると時間はあっという間に過ぎていきますね。
    【学校の様子】 2024-06-17 12:33 up!
    2年生 授業の様子
    今日は読み聞かせの会の方に来ていただき、絵本等の読み聞かせをしていただきました。初めて知る本もあり子どもたちは興味深々でお話を聞いていました。今日、読んでいただいた絵本等は学校の図書室にもあるので是非探して新しい発見をしてもらえたらと思います。
    【学校の様子】 2024-06-17 10:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    枚方市部活動指導員 候補者募集について
    枚方市部活動指導員 候補者募集について枚方市部活動指導員 候補者募集について
    枚方市教育委員会より「枚方市部活動指導員 候補者募集について」についてのお知らせがあります。青い文字をクリックしてご確認ください。
    【学校の様子】 2024-06-16 07:01 up!枚方市部活動指導員 候補者募集について

  • 2024-06-15
    林間学習(21)
    林間学習(21)林間学習(20)林間学習(20)林間学習(21)
    退村式を行いました。この2日間、一二三旅館さんと幸乃屋さんには大変お世話になりました。子どもたちもこの2日間で多くのことを経験したことでしょう。仲間と寝食をともに過ごすことで、今まで以上に友だち関係も深まったと思います。今回の学びをこれからの学校生活にも生かしていってほしいです。
    保護者の皆様におかれましては、これまでの準備等、ご協力いただき誠にありがとうございました。お子さまがお家に帰ったらたくさんお話を聞いてあげてください。
    【学校の様子】 2024-06-14 14:26 up!
    林間学習(20)
    「自分で作ったカレーはおいしい。」「マジでおいしい!」という感想を言いながら、多くの子がおかわりをしていました。今回をいい機会に、お家でカレーを作って家族に振る舞って見てはと思います。是非、お子さんにリクエストしてみてください!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立殿山第二小学校 の情報

スポット名
市立殿山第二小学校
業種
小学校
最寄駅
牧野駅
住所
〒5731134
大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL
050-7102-9044
ホームページ
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710048
地図

携帯で見る
R500m:市立殿山第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月15日08時43分48秒