R500m - 地域情報一覧・検索

市立南第二小学校

(R500M調べ)
 

市立南第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-17
    R7 学校だより・学年だより
    R7 学校だより・学年だより学校生活(R7)令和7年4月3日~4月30日R61月の様子R62月の様子R63月の様子R7 4月の様子 

  • 2025-03-10
    令和7年3月3日~3月24日
    令和7年3月3日~3月24日令和7年2月 3日~2月28日3月の様子

  • 2025-02-08
    令和7年1月7日~1月31日
    令和7年1月7日~1月31日令和7年2月3日~2月28日2月の様子

  • 2025-01-09
    令和7年1月7日~1月31日
    令和7年1月7日~1月31日1月の様子大阪狭山市立南第二小学校     大阪狭山市大野台三丁目23番1号

  • 2024-12-22
    ★ホームページ新URLについて★
    ★ホームページ新URLについて★
    本日、12月20日より、新学校ホームページの移行先URLを掲載します。今後は、新ホームページにて更新しますので、ご登録よろしくお願いします。m2-es.edu.osakasayama.ed.jp/

  • 2024-12-13
    ★ホームページの工事期間について★
    ★ホームページの工事期間について★
    12月20日に、新学校ホームページの移行先URLを掲載することになりました。それまで、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 2024-12-13
    ★ホームページの工事について★
    ★ホームページの工事について★
    学校ホームページの移行に伴い、しばらくの間、工事中となります。新ホームページへの移行が完了次第、公開する予定です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
    給食の献立(12.10)
    12月11日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、カレーミートカツ、ごぼうのごまドレサラダ、コーンの豆乳クリームスープです。
    授業の様子(12.10)
    【1年生】算数は、カードを使った足し算ゲーム、100玉そろばんを使っているクラスもありました。国語は、「おとうとねずみチロ」の内容理解に取組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    社会見学(12.03)
    社会見学(12.03)
    4年生が、堺市総合防災センターと、南河内環境事業組合第一清掃工場の見学に行ってきました。体験や見学を通して、防災やごみ処理について、より身近に感じることができました。堺市総合防災センターからは、修了証書(明日配付)、清掃工場では、学習帳、しおりを4年生にいただきました。体験・見学の様子はこちら音読朝礼(12.03)
    3年生の児童が、音読朝礼に取組ました。元気いっぱいの声を、体育館に響かせることができました。
    給食の献立(12.02)
    12月3日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のねぎ塩炒め、大根の煮物、玉葱のみそ汁です。
    代表者会議(12.02)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    授業の様子(11.28)
    授業の様子(11.28)
    【1年生】体育は、しっぽを取られないように、相手の赤玉、白玉を取りに行く活動をしました。音楽は、音楽鑑賞で感じたことを書きました。昔あそびに取組むクラスもありました。
    【2・4年生】歯科衛生士の方々に来ていただき、歯科指導をしていただきました。歯磨きや噛むことの大切さなど教えていただきました。
    【3年生】国語は、「接着剤の今と昔」について、社会は、消防隊員の仕事等についてのプレゼンテーションのグループ交流、図工は運動会の自画像に取組んでいました。
    【5年生】音楽は、「夢色シンフォニー」の歌のテスト、英語は、Where is the
    library?の学習の振り返り、体育は柔らかいボールで野球を楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    授業の様子(11.26)
    授業の様子(11.26)
    【1年生】算数は、計算ピラミッドや、動物の数について計算問題に取組んでいました。
    【2年生】国語は、「かさこじぞう」について、要約や面白いところを考えたり、場面ごとの読み取りに取組みました。音楽は、鍵盤ハーモニカで、「友達はいいもんだ」の演奏の練習をしました。
    【3年生】社会は、消防士さんの仕事について、タブレットでまとめ、体育は、ハードルの練習をしました。国語は、「接着材の今と昔」の読み取りに取組んでいました。
    【4年生】理科は、熱による体積の変化の実験に関する問題、国語は、「ごんぎつね」、算数は、直線の交わり方や並び方について考えました。
    【5年生】国語は「大造じいさんとがん」について、出会いの感想を書き、交流しました。図書室で読書するクラスもありました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立南第二小学校 の情報

スポット名
市立南第二小学校
業種
小学校
最寄駅
【富田林】滝谷駅
住所
〒5890023
大阪府大阪狭山市大野台3-23-1
TEL
072-366-1838
ホームページ
https://m2-es.edu.osakasayama.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立南第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月23日10時21分06秒