R500m - 地域情報一覧・検索

町立長与小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長崎県の小学校 >長崎県西彼杵郡長与町の小学校 >長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷の小学校 >町立長与小学校
地域情報 R500mトップ >長与駅 周辺情報 >長与駅 周辺 教育・子供情報 >長与駅 周辺 小・中学校情報 >長与駅 周辺 小学校情報 > 町立長与小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立長与小学校 (小学校:長崎県西彼杵郡長与町)の情報です。町立長与小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立長与小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    2024/10/28「じゃがいものそぼろ煮 と 厚揚げのバター醤油炒め」
    2024/10/28
    「じゃがいものそぼろ煮 と 厚揚げのバター醤油炒め」
    じゃがいものそぼろ煮は、鶏のひき肉とじゃがいもがしっかり馴染んでいていました。揚げかまぼこにも味が染み込んでいておいしかったです。厚揚げのバター醤油炒めは、ベーコン、枝豆、もやしと厚揚げの食感が重なり合って風味もよく食が進みました。
    <長崎県産>米・牛乳・もやし

  • 2024-10-27
    2024/10/25「みそけんちん汁 と れんこんのきんぴら」
    2024/10/25
    「みそけんちん汁 と れんこんのきんぴら」
    みそけんちん汁は、豚汁に似た感覚でした。鶏肉、大根、にんじん、厚揚げなどの具がたくさん入っていて、お味噌のだしがしっかりきいていておいしかったです。
    れんこんのきんぴらは、小松菜や豚肉、こんにゃくも一緒に炒められていて食が進みました。
    今日は、いもごはんでした。さつまいもの甘みがごはんによく合っていました。秋を感じさせますね。
    <長崎県産>米・牛乳・厚揚げ・麦みそ・豚肉
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    2024/10/23「マロニースープ と 平つくねの照り焼き・ひじきのみそ煮」
    2024/10/23
    「マロニースープ と 平つくねの照り焼き・ひじきのみそ煮」
    マロニースープは、キャベツやにんじんの他にもねぎ、ベーコンがたくさん入っていて、しょうが風味のだし汁でおいしかったです。
    平つくねの照り焼きは、れんこん入りのつくねに照り焼きソースがたっぷりかかっていて食が進みました。
    ひじきのみそ煮は、甘く煮込まれたひじきにみそ味が絡んで、ご飯によく合いました。。
    <長崎県産>米・牛乳・ひじき・米みそ
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024/10/22朝の時間に、運営委員会進行のもと、リモート配信にて行いました。表彰の後、各色団長・・・
    2024/10/22
    朝の時間に、運営委員会進行のもと、リモート配信にて行いました。表彰の後、各色団長からの挨拶がありました。運動会までの約3週間、ほぼ毎日、全力で声を張り上げていました。長与小のリーダーとして各色約180人もの集団をまとめあげ、頼もしい姿を見せてくれました。
    5名の応援団長、ありがとうございました!!

  • 2024-10-13
    2024/10/11「肉じゃが と ツナと干し大根の炒めもの」
    2024/10/11
    「肉じゃが と ツナと干し大根の炒めもの」
    肉じゃがは、彩り豊かでしっかりと柔らかく煮込まれていておいしかったです。ツナと干し大根の炒めものは、ツナの塩加減と干し大根や玉ねぎの甘みが重なり合って、ご飯が進む味でした。
    2024/10/11町探検2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。1学期に続いて2回目となります。今回は、お店の人たちに、さらに詳しくインタビューして長与町の街のよさを発見していきました。
    御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    2024/10/11
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024/10/10「マカロニスープ と ハンバーグのケチャップ煮・ほうれん草のサラダ」
    2024/10/10
    「マカロニスープ と ハンバーグのケチャップ煮・ほうれん草のサラダ」
    マカロニスープは、ベーコンやブロッコリーなどの野菜がたくさん入っていました。パンを浸けて食べてもおいしかったです。
    ハンバーグのケチャップ煮は、ドイツの代表的な料理の1つです。コクのあるケチャップソースがお肉にもパンにも合い、食が進みました。ほうれん草のサラダは、キャベツと一緒に甘めのドレッシングの味がしっかり絡んでいました。今日は目の愛護デーです。目によい食材として、ほうれん草、ブルーベリー(ゼリー)が提供されていました。
    <長崎県産>牛乳・ほうれん草

  • 2024-10-09
    2024/10/09「スーミータン と 鶏肉のオイスターソース炒め・中華おこわ」
    2024/10/09
    「スーミータン と 鶏肉のオイスターソース炒め・中華おこわ」
    今日は中華定食です。スーミータンは、中華風コーンスープです。とろみのあるスープの中には、コーンの他にも、卵そぼろやハム、玉ねぎなどもたくさん入っていました。
    鶏肉のオイスターソース炒めは、鶏肉にしっかり味が付いていて、中華おこわと一緒においしく頂きました。
    <長崎県産>米・牛乳・豚肉
    「焼きそば と 鯖カレー餃子・きゅうりのピリッと漬け」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    312024/09/30「さつま汁 と 浦上そぼろ・みかん」
    312024/09/30
    「さつま汁 と 浦上そぼろ・みかん」
    さつま汁はさつまいもの甘みと他の具材との相性バッチリでした。具材がたくさん入ってコクのあるだし汁となっていました。浦上そぼろは、長崎市の浦上地区が発祥の郷土料理です。ごぼうの他にも豚肉や野菜、揚げかまぼこなど、こちらも具だくさんのおかずで、ご飯が進む味付けでした。
    <長崎県産>米・牛乳・厚揚げ・麦みそ・豚肉・えのき・こんにゃく・もやし・みかん
    2024/09/30運動会全体練習運動会の全体練習を行いました。今日から本格的に運動会練習が始まっていきます。今日は1回目なので、運動会の目的、起立・礼など基本動作の確認、応援団長の紹介などを行いました。
    今年度の運動会のテーマは「全力・協力・団結力?仲間との絆でかっこいい姿を見せよう?」です。本番当日、長与小のみんなが、かっこいい姿を披露できるよう練習に励んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    2024/08/290828授業風景 3
    2024/08/290828授業風景 36年生の総合的な学習の時間です。SDGsについての学習です。すごろくで止まったマスで出題されるテーマについて、考えを述べていく活動を通して、知識や意識を高めていきました。
    2024/08/290828授業風景 26年生の社会です。平安時代の人々の生活についての学習です。家のつくりや服装、食事や日常の生活についての気付きを抜き出し、交流し合って学びを深めていました。
    2024/08/290828授業風景1昨日の授業風景です。5年生理科では、アサガオの花のつくりの学習です。撮影した様子を拡大したり、スケッチしたりしながら、詳細を調べていました。
    2024/08/29台風接近による臨時休業今日、明日は台風10号の接近に伴い好転が予想されるため、町内の全小中学校が休校となります。
    不要不急の外出を避け、台風対策を十分に行い、安全にお過ごしください。授業風景2授業風景1

  • 2024-07-11
    2024/07/10「春雨汁と納豆みそ、きゅうりのゆかり和え」
    2024/07/10
    「春雨汁と納豆みそ、きゅうりのゆかり和え」
    春雨汁は春雨の食感とはんぺん・鶏肉の食感が重なり合って楽しみながら味わいました。たけのこやしいたけも入っていておいしかったです。納豆みそは、みその甘みがごはんによく合い食が進みました。きゅうりのゆかり和えの塩味と併せて食べてもおいしかったです。
    <長崎県産>米・牛乳・納豆・豚挽き肉・ほうれん草
    はんぺん・玉ねぎ・きゅうり(じげもん長与

    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立長与小学校 の情報

スポット名
町立長与小学校
業種
小学校
最寄駅
長与駅
住所
〒8512128
長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷635
ホームページ
https://www.t-nagayo.sakura.ne.jp/el/nagayo/
地図

携帯で見る
R500m:町立長与小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年10月06日23時32分43秒