■10月27日(金)読み聞かせお楽しみ会
今日から読書週間が始まりました。学校では朝から読み聞かせがありました。1・2年生は読み聞かせボランティア「くすくす」の松井絹代さんにお話をしていただきました。子供たちはお話の世界に引き込まれていました。また、3・5年生は、ハロウィンの衣装で登場された本校の読み聞かせボランティアの皆様からお話を聞きました。最後には楽しいゲームで盛り上がっていました。家での親子読書もいいですね。
■10月26日(木)むつみ教室「茶道」
放課後むつみ教室。本日は「茶道」の2回目。赤松美知子先生にご指導いただきました。子供たちは座り方から、一連の動きまで、とても上手にできるようになりました。ごあいさつや、茶碗をもつ姿がなかなか立派で、ほのぼのとしたひと時でした。協働活動サポーターの糸永先生、千住先生、平野先生、コーディネーターの今村先生、いつもありがとうございます。
■10月26日(木)玉名工業高校生とのものづくり教室
5時間目に、熊本県立玉名工業高等学校の機械科3年生の皆さんが、本校の5・6年生にものづくりの楽しさや面白さを体験させてくださいました。高校生から作り方について説明を受け、ステンレス鋼の板材を用いた車や新幹線などをつくりました。子供たちは、高校生のアドバイスを聞きながら、ものづくりの楽しいひと時を過ごし、完成した作品を満足そうに披露していました。玉名工業高校のみなさん、ありがとうございました。
続きを読む>>>