★9月9日(火)の献立:レーズンパン/魚といものオーロラあえ/ジュリアンスープ/牛乳
今日の給食は、レーズンパンをメインにした洋風の献立でした。主食のレーズンパンは、ちょっと苦手な人もいるかもしれませんが、実は成長期に欠かせない鉄分が豊富に含まれています
。汁物の「ジュリアンスープ」は、野菜やベーコンのうま味がたっぷり溶け込んだ、心温まるスープでした。放送当番さんからは、「具材が細かく切ってあって食べやすかったです。鶏ガラスープの味が優しくて美味しかったです。」というコメントが聞かれました。副菜の「魚といものオーロラあえ」は、タラとポテトを使った一品です。食レポでは「ウスターソースとケチャップの味がきいていて、鱈も柔くて食べやすかった」と話してくれました(^^)
通潤橋で歴史と迫力を体験!~4年生見学旅行~
9月4日(木)、4年生が待ちに待った通潤橋への見学旅行が行われました。出発予定時刻には、みんな元気に集まり、いざ出発です。今回は大津南小の4年生と一緒に活動する合同見学旅行です。当日は台風の影響が心配されましたが、幸いにも小雨が降る程度のちょうどよい天候に恵まれました。熱中症の心配もなく、子どもたちは安心して活動するができました。現地でまず訪れたのは円形分水。その後、鮎の瀬大橋を渡り、いよいよ通潤橋へ。本物の通潤橋を目の前にすると、その迫力にみんなびっくりしていました。
この通潤橋は、昨年(令和5年)9月25日に正式に国宝指定されたばかり。土木構造物が国宝に指定されるのは全国で初めてのことで、熊本県にある国宝は、人吉市の青井阿蘇神社と合わせて2件となりました。子どもたちは、日本で初めての国宝の土木構造物を間近で見学できる貴重な機会となりました。
続きを読む>>>