R500m - 地域情報一覧・検索

町立広安小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上益城郡益城町の小学校 >熊本県上益城郡益城町馬水の小学校 >町立広安小学校
地域情報 R500mトップ >健軍町駅 周辺情報 >健軍町駅 周辺 教育・子供情報 >健軍町駅 周辺 小・中学校情報 >健軍町駅 周辺 小学校情報 > 町立広安小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立広安小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    ふるさとくまさんデー かぼちゃのそぼろ煮
    ふるさとくまさんデー かぼちゃのそぼろ煮11/15野菜たっぷり ミネストローネ11/14
    11/13PTAレクレーション 11/162024年11月 (9)ふるさとくまさんデー かぼちゃのそぼろ煮投稿日時 : 11/15
    本日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根のみそ汁、ししゃものガーリック焼き、かぼちゃのそぼろ煮 です。
    今日は「ふるさとくまさんデー」です。熊本県の郷土料理や伝統料理、そして地場産物である地元食材が給食に登場する日です。今日は地元食材のかぼちゃ(南瓜)をそぼろ煮でいただきました。故郷の恵みに感謝です。
    今日も、まうごつ はうごつ・うなるごつ おいしい給食 ごちそうさまでした。野菜たっぷり ミネストローネ投稿日時 : 11/14
    今日の献立は、カット丸パン、牛乳、ミネストローネ、魚のフライ、コールスローサラダ です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    ツルツル 魚そうめん汁
    ツルツル 魚そうめん汁11:44やみつき みそおでん11/122024年11月 (7)ツルツル 魚そうめん汁投稿日時 : 11:44
    本日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚そうめん汁、春巻き、切干大根のツナサラダ です。
    給食では定番メニューになりつつある「魚そうめん汁」です。普通の素麺とは違って、魚のすり身から作られている麺です。「魚そうめん」は元々は京都で古くから食べられている伝統料理だと聞いています。ツルツルした食感が格別です。やみつき みそおでん投稿日時 : 11/12
    今日の献立は、麦ごはん、牛乳、みそおでん、ちりめんマヨサラダ です。
    寒さが深まると、冬の味覚がうれしくなりますね。今日は「おでん」そして味付けが「味噌味」です。普段は醤油ベースのおでんを食べることが多いかと思いますが、たまには味変もいいものですね。やみつきになる味でした。

  • 2024-11-03
    修学旅行 2日目 ⑩
    修学旅行 2日目 ⑩11/02修学旅行 2日目 ⑧11/02修学旅行 2日目 711/02修学旅行 2日目 ⑥11/02修学旅行 2日目 ⑤11/02修学旅行 2日目 ④11/02修学旅行 2日目 ③11/02
    11/02
    11/02
    0

  • 2024-10-29
    魚も旬の季節 本日は「鯖」
    魚も旬の季節 本日は「鯖」10/282024年10月 (18)魚も旬の季節 本日は「鯖」投稿日時 : 10/28
    本日の献立は、麦ごはん、牛乳、具だくさん汁、サバのカレーしょうゆづけ、春雨のマヨネーズ和え です。
    秋が旬の魚の登場です。秋の魚といえば「秋刀魚(サンマ)」が真っ先に浮かぶ人もいるかもしれませんが、「秋鯖(あきさば)」と言われるほど、秋の鯖(さば)も脂がのっておいしいですよ。

  • 2024-10-26
    ハロウィン パンプキン
    ハロウィン パンプキン10/25セルフハンバーガー でいただきました!10/24
    10/23戦争についての講話10/24
    92024年10月 (17)ハロウィン パンプキン投稿日時 : 10/25
    今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、あじのにらソースがけ、れんこんのごま和え です。
    10月31日の「ハロウィン」が近づいています。ハロウィンといえば、かぼちゃのイメージがあります。今日は和風の「かぼちゃのみそ汁」で31日は洋風の「かぼちゃのポタージュ」が登場です。「ハッピー!ハロウィン」セルフハンバーガー でいただきました!投稿日時 : 10/24
    本日の献立は、まるパン、牛乳、とりごぼうスープ、てりやきチキンパティ、ダブルポテトサラダ です。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    ふるさとくまさんデー 「にら」
    ふるさとくまさんデー 「にら」11:55
    10/22
    82024年10月 (15)ふるさとくまさんデー 「にら」投稿日時 : 11:55
    今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チャージャン豆腐、もやしとにらのナムル、みかん です。
    今日は月に一度の「ふるさとくまさんデー」です。くま(熊)さん(産)デーというネーミングのとおり、本日は地場産物の「にら」が登場です。益城町の新鮮なにらがナムルに使われています。新鮮なにらは切り口から水がしたたるほどだと聞いています。シャキシャキです。
    投稿日時 : 10/22
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    焼き魚 ししゃも
    焼き魚 ししゃも10/11みんな大喜び 揚げパン10/10市だごづくり10/10
    0
    82024年10月 (8)焼き魚 ししゃも投稿日時 : 10/11
    本日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、焼きししゃも、切り干し大根のゆかり和え です。
    焼き魚のししゃもの登場です。頭からかぶりつくこともできてカルシウム満点の食材です。近年は漁獲量が激減していることで心配されている食材ですね。味わっていただきましょう。みんな大喜び 揚げパン投稿日時 : 10/10
    今日の献立は、揚げパン、牛乳、太平燕(タイピーエン)、棒々鶏(バンバンジー)サラダ、いりことアーモンド です。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    斬新 ししゃものガーリック焼き
    斬新 ししゃものガーリック焼き09/18
    09/17益城中の卒業生が職場体験学習に来ています!09/18【6年】生活指導09/182024年9月 (11)斬新 ししゃものガーリック焼き投稿日時 : 09/18
    本日の献立は、麦ごはん、牛乳、じゃがいものうま煮、ししゃものガーリック焼き、ごま酢和え です。
    「魚が苦手」という子どもたちもいます。今日はそんな子どもたちにもおいしく魚を食べてもれるよう、味付けがガーリック風味です。給食センターの先生方が常に創意工夫されていることに感謝です。
    投稿日時 : 09/17

  • 2024-09-17
    今夜は中秋の名月 白玉汁
    今夜は中秋の名月 白玉汁11:47
    82024年9月 (10)今夜は中秋の名月 白玉汁投稿日時 : 11:47
    今日の献立は、麦ごはん、牛乳、白玉汁、にくじゃがコロッケ、ゆかい和え です。
    今夜は「中秋の名月」です。それに合わせて給食センターの先生方が「白玉汁」をつくってくださいました。満月のようなまん丸のお団子が入っています。今夜はぜひ、お月見も楽しんでください。

  • 2024-09-15
    ふるさとくまさんデー 大豆の磯煮
    ふるさとくまさんデー 大豆の磯煮09/13
    09/12職場体験最終日!09/139月のひろやす集会がありました!09/13文化的活動も盛んです!09/132024年9月 (9)ふるさとくまさんデー 大豆の磯煮投稿日時 : 09/13
    本日の献立は、 麦ごはん、牛乳、大豆の磯煮、マロニーの和え物、ぶどう です。
    今日は9月の「ふるさとくまさんデー」です。地場産物を活用した料理や、熊本県の伝統料理・郷土料理が給食に登場します。県内各地の子どもたちが大好きな日です。今日は益城給食センターの名物献立「大豆の磯煮」や益城産の「ぶどう」が登場しています。
    投稿日時 : 09/12

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立広安小学校 の情報

スポット名
町立広安小学校
業種
小学校
最寄駅
健軍町駅
住所
〒8612232
熊本県上益城郡益城町馬水35
TEL
096-286-6116
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/hiroyasu/
地図

携帯で見る
R500m:町立広安小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒