R500m - 地域情報一覧・検索

町立竜北中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代郡氷川町の中学校 >熊本県八代郡氷川町島地の中学校 >町立竜北中学校
地域情報 R500mトップ >有佐駅 周辺情報 >有佐駅 周辺 教育・子供情報 >有佐駅 周辺 小・中学校情報 >有佐駅 周辺 中学校情報 > 町立竜北中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立竜北中学校 (中学校:熊本県八代郡氷川町)の情報です。町立竜北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立竜北中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-13
    令和6年度 熊本県中学校特別活動研究大会
    令和6年度 熊本県中学校特別活動研究大会令和6年度 熊本県中学校特別活動研究大会令和6年度 熊本県中学校特別活動研究大会11/12
    八代大会のご案内・申し込みはこちらです ⇒ 中学校特別活動八代大会 案内.pdf2024年11月 (0)全校集会と中体連駅伝大会投稿日時 : 10/17
    今週は16日(水)に、全校集会を行いました。前半は2学期が始まってから今までで、コンクールや部活の大会で入賞した人の表彰を行いました。
    集会の後半では17日(木)に行われる、八代中体連駅伝の推戴(すいたい)式を行いました。
      男子チーム女子チームそれぞれの代表が意気込みを述べ、生徒代表と校長先生からの激励の言葉を受け、17日に行われた大会では、最後まで全力で走りました。
    結果は男女ともに、6位という結果でした。この大会に向け、選ばれた選手は夏休み前から、放課後の練習だけでなく、ほぼ毎日朝早くから懸命に練習に取り組んできました。それだけに結果には悔しい部分もあると思いますが、チームで一丸になりタスキをつなぎ、目標に向けて取り組んできた、この経験が何よりのものだと思います。選手のみなさんお疲れ様でした。令和6年度 熊本県中学校特別活動研究大会
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    学校便り第6号をアップしました。
    学校便り第6号をアップしました。10/22
    学校便り第6号はこちらをご覧下さい。⇒ 学校便り6.pdf2024年10月 (5)学校便り第6号をアップしました。投稿日時 : 10/22
    学校便り第6号はこちらをご覧下さい。⇒ 学校便り6.pdf

  • 2024-10-20
    「プラダー・ウィリー症候群 講演会」のご案内
    「プラダー・ウィリー症候群 講演会」のご案内10/19
    タイトルとおり、「プラダー・ウィリー症候群 講演会」についてのご案内です。
    つきましては、添付資料をご確認の上、各自お申し込みをお願いします。 熊本PWSWEB講演会チラシ.pdf2024年10月 (4)「プラダー・ウィリー症候群 講演会」のご案内投稿日時 : 10/19
    タイトルとおり、「プラダー・ウィリー症候群 講演会」についてのご案内です。
    つきましては、添付資料をご確認の上、各自お申し込みをお願いします。熊本PWSWEB講演会チラシ.pdf

  • 2024-10-18
    全校集会と中体連駅伝大会
    全校集会と中体連駅伝大会10/17
    今週は16日(水)に、全校集会を行いました。前半は2学期が始まってから今までで、コンクールや部活の大会で入賞した人の表彰を行いました。
                 
     集会の後半では17日(木)に行われる、八代中体連駅伝の推戴(すいたい)式を行いました。  
               
      男子チーム女子チームそれぞれの代表が意気込みを述べ、生徒代表と校長先生からの激励の言葉を受け、17日に行われた大会では、最後まで全力で走りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    今週の竜中生
    今週の竜中生10/11
    今週は全ての学年で様々な行事を行いました。
     1年生は8日(火)と9日(水)に、あしきた青少年の家で集団宿泊教室を行いました。野外活動や集団生活を通して、きまりを守って生活すること、お互いに対して思いやりをもって協力することの大切さを学ぶこと、クラスの仲間、学年の仲間と心のふれ合いを深めることを目的に、マリン活動など様々な活動を頑張りました。
    2年生は8日(火)の午後に、西部小、東小との交流会に行きました。これは11月に行われる、中学生が小学生に氷川町の歴史や産業を説明するオータム交流会に先立ち、あらかじめお互いの事をよく知るために、本年度から始まりました。小学校の5時間目の授業に一緒に入り、授業の中での活動のお手伝いや、一緒に遊んだりして交流を行いました。
    3年生は11日(金)に販売体験学習を行いました。生徒が起業した会社で、氷川町のお店や農家で販売されている商品を仕入れ、販売活動行い、氷川町の商品や人とふれあい、郷土の良さを再発見し、伝えていくことを目的としました。
       今回全ての学年の活動は、中学校の外に出て、...2024年10月 (2)今週の竜中生投稿日時 : 10/11
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    給食が再開しました
    給食が再開しました10/03
    2学期の始まりから約1ヶ月の間、町の給食センターの改修工事のため給食が実施できず、お昼は業者のお弁当を食べていましたが、今週火曜(10/1)より、給食が再開になりました。生徒も教員も久しぶりの給食にテンションが上がった様子が見られました。
        感染対策のため、みんな前を向いて食べていますが、とてもうれしそうです。
    給食の代わりにお弁当を作っていただいた業者の方々へはもちろん感謝していますが、あらためて給食のありがたさを感じたこの1ヶ月でした。毎日おいしい給食を作ってくださる給食センターの方々、食材を作られる農家の方や様々な職種の方々、支えてくれる家族や町の人たち、全ての人への感謝を忘れず、竜北中は残菜0を目指して取り組んでいきます。2024年10月 (1)給食が再開しました投稿日時 : 10/03
    2学期の始まりから約1ヶ月の間、町の給食センターの改修工事のため給食が実施できず、お昼は業者のお弁当を食べていましたが、今週火曜(10/1)より、給食が再開になりました。生徒も教員も久しぶりの給食にテンションが上がった様子が見られました。
    感染対策のため、みんな前を向いて食べていますが、とてもうれしそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    学校便り第5号をアップしました。
    学校便り第5号をアップしました。09/26
    学校便り第5号はこちらです。⇒ 学校便り5.pdf
    09/192024年9月 (2)学校便り第5号をアップしました。投稿日時 : 09/26
    学校便り第5号はこちらです。⇒ 学校便り5.pdf投稿日時 : 09/19
    竜北中いじめ防止基本方針竜北中学校学校いじめ防止基本方針.pdf竜北中いじめ対応マニュアル.pdf

  • 2024-09-19
    9/19(木)愛校作業を行いました。
    9/19(木)愛校作業を行いました。14:28
    8/31(土)に行う予定だった、親子愛校作業が台風の影響のため中止になり、実施できなかったグラウンドの草取りを行いました。まだまだ暑さが残っているため、朝自習の時間帯を使って15分間、全校生徒で集中して取り組みました。
    始める前は伸び放題になっていた草も、全校生徒で力を合わせてたくさん集めることができました。まだ少し残っている部分はありますが、これで気持ちよく体育の授業や、駅伝の練習、部活動を行うことができると思います。
    久しぶりの更新になってしましましたが、2学期も竜北中学校の取組や生徒の頑張りをたくさんお知らせしていきたいと思います。  
           2024年9月 (1)9/19(木)愛校作業を行いました。投稿日時 : 14:28
    8/31(土)に行う予定だった、親子愛校作業が台風の影響のため中止になり、実施できなかったグラウンドの草取りを行いました。まだまだ暑さが残っているため、朝自習の時間帯を使って15分間、全校生徒で集中して取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    掲載が遅くなりすみません。 学校便り「向学の熱」4号をUpしまし...
    掲載が遅くなりすみません。 学校便り「向学の熱」4号をUpしまし...掲載が遅くなりすみません。 学校便り「向学の熱」4号をUpしました。⇒ 学校便り4.pdf
    掲載が遅くなりすみません。 学校便り「向学の熱」4号をUpしました。⇒ 学校便り4.pdf

  • 2024-08-02
    ※中体連駅伝の練習日も記載されていますので、そちらの確認の方もお願いします。 夏休みの部活動練習計画・・・
    ※中体連駅伝の練習日も記載されていますので、そちらの確認の方もお願いします。 夏休みの部活動練習計画.pdf2024年8月 (0)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

町立竜北中学校 の情報

スポット名
町立竜北中学校
業種
中学校
最寄駅
有佐駅
住所
〒8694814
熊本県八代郡氷川町島地665
TEL
0965-52-1504
ホームページ
https://jh.higo.ed.jp/ryuhoku/
地図

携帯で見る
R500m:町立竜北中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒