R500m - 地域情報一覧・検索

市立新涯小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市新涯町の小学校 >市立新涯小学校
地域情報 R500mトップ >東福山駅 周辺情報 >東福山駅 周辺 教育・子供情報 >東福山駅 周辺 小・中学校情報 >東福山駅 周辺 小学校情報 > 市立新涯小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新涯小学校 (小学校:広島県福山市)の情報です。市立新涯小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新涯小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-04
    学校をつくるって・・・
    学校をつくるって・・・
    2024年7月3日
    7月3日(水)2時間目に、新涯小図書館で4年生児童が福山市教育委員会寺田参与より「学校設立」についての話を聞きました。4年生児童は総合的な学習の時間に「よりよい学校」をテーマにした学習に取り組んでいるところです。寺田参与は広島叡智学園の設立に携わっておられ、「実際に学校を作った人から話を聞いてみたい。」という児童の希望から今回の運びとなりました。現在広島叡智学園の高校一年生は、鹿児島に小学校を設立するプロジェクトに携わっているそうです。
    児童は、施設や備品をはじめ、教育理念や世の中の願いも学校設立の重要な要素であることを知りました。今回の学習から、4年生児童は新涯小学校をどんな学校にしたい、と思ったでしょうか。

  • 2024-07-01
    すてきな工夫
    すてきな工夫
    2024年6月25日
    中国地方は例年より少し遅い梅雨入りを迎えました。毎年,この時期になると校内でのけがが増えます。原因の一つに「廊下を走る。」ことが挙げられます。
    北校舎1階の廊下中央に,折り鶴と折花が並んでいます。これは,保健委員会の児童が作成し,並べられたものです。「右側通行で廊下を歩く人が増え,新涯小のみなさんがけがなく過ごしてほしい。」というメッセージが添えられています。みんなの安全を思いやる素敵な工夫ですね。

  • 2024-06-02
    何年かぶりの・・・
    何年かぶりの・・・
    2024年5月30日
    5月30日(木)8時20分より体育館で全校集会を行いました。全校児童が体育館に集まるのは約4年ぶりのことです。
    今回は美化委員会による「掃除の仕方」についての発表でした。美化委員会のメンバーは,道具の使い方や掃除時間の姿勢についてクイズ形式で分かりやすく発表しました。
    集会を通して,規律やマナーだけでなく,話の聴き方や伝え方を学んでいきます。

  • 2024-05-03
    明日天気になあれ
    明日天気になあれ
    2024年5月1日
    前日からすっきりしない天候が続いています。明日(5月2日)はいよいよ待ちに待った遠足の日です。3年生の教室には,願いを込めて「テルテルぼうす」がぶら下がっていました。雨があがるといいですね。

  • 2024-04-22
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査
    2024年4月18日
    4月18日(木)1,2校時から大休憩にかけて,「全国学力・学習状況調査」が6年生児童を対象に行われました。
    学校では,6年生児童が集中し,落ち着いて問題に取り組めるようにチャイムはOFFにして,放送を入れないようにしました。
    6年生児童は少し緊張しながらも,一所懸命に問題と向き合っていました。

  • 2024-04-14
    学年・学級開き
    学年・学級開き
    2024年4月8日
    4月8日(月),新年度がスタートしました。就任式・始業式の後,6年生,5年生・・・の順に学年開きを行いました。
    6年生の学年開きでは,学年所属の先生がそれぞれ「自分のチャレンジ」について話をしました。自分の特技を披露しながらの発表に,児童も興味津々の様子でした。
    各学級では,それぞれ「こんな1年にしよう」「こんな学級になりたい」など,先生と児童で話をしながらこれからの見通しをもとうとしていました。

  • 2024-03-12
    南校舎西階段リニューアル
    南校舎西階段リニューアル
    2024年3月8日
    南校舎西階段の壁塗装がたくさん剥がれていたため,このたび南部ブロックの技術員さんに依頼し,階段の壁を新しく塗り直していただいています。
    今週月曜日(4日)から塗装作業が始まり,今日(8日)完了予定です。
    美しく塗装していただいた壁を,みんなで維持していきたいと思います。
    南部ブロック技術員の皆さん,ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    思い出を作ろう。気持ちを伝えよう
    思い出を作ろう。気持ちを伝えよう
    2024年2月26日
    2月26日(月)から「6年生ありがとう週間」がスタートしました。もうすぐ卒業を迎える6年生児童に向けて,1年生から5年生の児童が「ありがとう」の気持ちを伝えます。
    今週の大休憩には,日替わりで6年生とそれぞれの学年が遊びを通して思い出を作ります。また,給食時間には,各学年から6年生に向けた感謝のメッセージを放送します。

  • 2024-02-16
    チャレンジする思いや姿勢を引き継いで。
    チャレンジする思いや姿勢を引き継いで。
    2024年2月13日
    2月13日(火)1時間目に,体育館で「児童会引継式」が体育館で行われました。
    後期児童会役員の6年生は「熱中症予防」や「あいさつの推進」「全校児童に向けた悩み事相談」など様々な取組を行いました。また,計画したけれど,安全面に課題があり実行できなかったこともありました。それでも,チャレンジする気持ちや姿勢を学校全体に広げてくれました。前期児童会役員の5年生は,後期児童会役員の6年生から,チャレンジする思いや姿勢を引き継いでほしいと思います。

  • 2024-02-05
    どんな本と出合えるかな?
    どんな本と出合えるかな?
    2024年2月1日
    2月1日(木)大休憩の時間に,北校舎2階学校図書館前で図書委員会による「図書ガチャ祭り」が行われました。
    図書委員会が作成した「ガチャガチャ」の中にはたくさんのカプセルが入っています。カプセルの中には,本の名前を書いた紙が入っていて,その紙を引いた人はその本を借りることができる,というシステムです。
    ガチャガチャは低学年用,中学年用,高学年用に分かれており,本は図書委員が選びました。ガチャガチャにチャレンジした児童は,「何が出るかな。」と少しドキドキしながらボタンを押していました。
    よく「本は出合いのもの。」と言われます。これも一つの「出合い」の形ですね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立新涯小学校 の情報

スポット名
市立新涯小学校
業種
小学校
最寄駅
東福山駅
住所
〒7210955
広島県福山市新涯町3-18-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-shingai/
地図

携帯で見る
R500m:市立新涯小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月04日08時21分08秒


月別記事一覧