R500m - 地域情報一覧・検索

町立大崎上島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県豊田郡大崎上島町の中学校 >広島県豊田郡大崎上島町中野の中学校 >町立大崎上島中学校
地域情報 R500mトップ >吉名駅 周辺情報 >吉名駅 周辺 教育・子供情報 >吉名駅 周辺 小・中学校情報 >吉名駅 周辺 中学校情報 > 町立大崎上島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立大崎上島中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-31
    離島甲子園(軟式野球部)
    離島甲子園(軟式野球部)
    8月19日~22日の間、本校軟式野球部が、長崎県壱岐市で開かれた全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)に出場しました。この大会は、野球を通じて「島」と「島」の交流を図り、人間形成や健全な青少年の育成を促進し、将来に通じて離島地域の振興に寄与することを目的とした大会です。
    出場するにあたり、御支援・御声援をいただきました大崎上島町、大崎上島町教育委員会、大崎上島ライオンズクラブ、多くの町民の皆様、ありがとうございました。

  • 2024-08-03
    櫂伝馬体験学習(1,2年生)
    櫂伝馬体験学習(1,2年生)
    8月1日(木曜日)白水港の盛谷桟橋付近で大崎上島の伝統文化である「櫂伝馬」の体験学習を、3小学校(木江・大崎・東野)の6年生の児童と一緒に行いました。御指導をしていただきました大崎上島町地域協議会の皆様、大変ありがとうございました。

  • 2024-07-19
    救急救命講習(全学年)
    救急救命講習(全学年)
    7月17日(水曜日)大崎上島消防署の方をお招きして、救急救命講習を全学年で行いました。万が一の事故があった場合のAEDの使い方を学ぶことができました。

  • 2024-07-04
    職場体験学習(2年生)
    職場体験学習(2年生)
    7月2日~4日の3日間、町内の21事業所に協力していただき、2学年は職場体験学習を行いました。生徒は、実際に働く体験を通して「働くこと」の厳しさや喜びを学ぶことができました。町内の事業所の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    思春期ふれあい体験(3年生)
    7月1日(月曜日)、保健衛生課、保健師、栄養士、食生活改善推進委員、乳幼児を育てているお母さん方に協力していただき、3年生は「思春期ふれあい体験」を行いました。実際に乳幼児を抱いたり、ミルクを与えたり、オムツの交換等の体験を終えて、妊娠、出産、育児について話を聞きました。
    SNSは、便利である一方、デメリットもあり、SNSの危険性を十分に把握して使用する必要があります。6月21日(金曜日)、養護教諭が、生徒からのアンケートをもとにソーシャルメディアに潜む危険性とトラブルの回避方法について話をしました。

  • 2024-07-03
    スマホ・SNSの利用について
    スマホ・SNSの利用について
    SNSは、便利である一方、デメリットもあり、SNSの危険性を十分に把握して使用する必要があります。6月21日(金曜日)、教護教諭が、生徒からのアンケートをもとにソーシャルメディアに潜む危険性とトラブルの回避方法について話をしました。
    新聞デー(「新聞」を活用した学習)
    膨大な情報が行き交う社会で、正しい情報を取捨選択し、読み解く情報活用力を付けるために「新聞デー」の取組をしています。音読をして記事の内容をしっかり理解して問題を解く取組をしています。

  • 2024-06-14
    マナー講座
    マナー講座
    6月12日(水曜日)ヒューマン・コーディネート・コンサルティング代表
    藤原美智子先生をお招きして、2学年が「マナー講座」を行いました。7月に実施する「職場体験学習」で学んだことを実践します。
    中国電力 出前授業
    6月12日(水曜日)中国電力
    地域共創本部の丸本さん、西川さんをお招きして、カーボンニュートラルの学習を行いました。カードゲームをしながら楽しく学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    運動会予行
    運動会予行
    6月5日(水曜日)令和6年度運動会予行を行いました。各競技の運営も含めて、当日は素晴らしい運動会にしたいと思います。

  • 2024-06-03
    南部地区春季大会
    南部地区春季大会
    5月25日(土曜日)、26日(日曜日) 南部地区春季大会がありました。生徒はこれまで練習してきた力を発揮してくれました。

  • 2024-05-28
    避難訓練
    避難訓練
    5月22日(水曜日)、地震が発生し、津波警報が出されることを想定して、避難訓練を行いました。生徒は、地震発生直後は机の下で身を守り、津波の時の第一避難場所である「中野八幡神社」まで避難しました。生徒はいつ起こるかもわからない災害に対して真剣に取り組んでいました。
    食育出前講座
    2学年は5月21日(火曜日)、1学年は22日(水曜日)、大崎上島町食生活改善推進員協議会の方々に来ていただき「食育出前講座」を実施しました。朝食の大切さについての講義と、簡単にできる朝食の一つである「おにぎらず、具だくさんみそ汁」を推進員さんと一緒に作りました。どのグループも積極的に取り組み、美味しい料理が出来上がりました。
    運動会団結式
    5月20日(月曜日)6校時、令和6年度運動会の結団式を行いました。赤白のチームに分かれ、団長、副団長、ダンスリーダーから話がありました。これから本格的に種目練習やダンス練習が始まります
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2年生家庭科と保体
    2年生家庭科と保体
    家庭科ではタブレットや電子黒板を使って授業を行っています。保体の授業では、速く走れるように基本練習を行っています。
    ひらがく
    学習委員会が中心となってドリル問題を作成して、生徒全員が取り組んでいます。
    生徒総会
    5月8日(水曜日)5・6時間目に生徒総会を行いました。生徒会執行部を中心に令和6年度生徒会の取組等か決まりました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

町立大崎上島中学校 の情報

スポット名
町立大崎上島中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
大崎中
最寄駅
吉名駅
住所
〒7250301
広島県豊田郡大崎上島町中野5603
TEL
0846-64-2055
ホームページ
https://www.town.osakikamijima.hiroshima.jp/soshiki/kyoiku_iinkai/osakikamijima_jhs/
地図

携帯で見る
R500m:町立大崎上島中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月01日18時37分41秒


月別記事一覧