【保護者通知】台風、地震、水難等自然災害時の登下校の対応について
(2023/06/13)
【別紙】台風、地震、水難等自然災害時の登下校の対応について(一部改訂)【休校判断基準】
(2023/06/12)
※「特別警報」等による休校の場合は改めて学校からH&S等にて連絡することはありません。
6月14日(水) 出前授業
租税教室(6年生)、SDG'S(5年生)、環境学習(3年生)など、ゲストティーチャーを招いた出前授業が行われました。本講では特別授業、体験的な学習の機会を大切にしています。
6月13日(火) セーフティ教室(2年生)
ALSOKの方を講師にしてセーフティ教室を行いました。犯罪被害にあわないために「いかのおすし」について考え、困ったときに「助けて」とSOSが出せるように学習しました。写真中央は、1年生がアサガオに水やりをしています。写真右は、2年生のミニトマトの観察です。順調に大きくなっています。
6月9日(金) 児童集会、 プラネタリウム観覧(4年生)
全校児童でじゃんけん列車集会を行いました。集会委員会の児童がみんなが楽しめる集会を企画・準備してくれました。大盛り上がりでした。4年生はプラネタリウムで月と星の学習をしました。頭上いっぱいに星空が投影されると歓声が上がりました。