R500m - 地域情報一覧・検索 足立区立皿沼小学校

足立区立皿沼小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都足立区の小学校 >東京都足立区皿沼の小学校 >足立区立皿沼小学校
地域情報 R500mトップ >舎人公園駅 周辺情報 >舎人公園駅 周辺 教育・子供情報 >舎人公園駅 周辺 小・中学校情報 >舎人公園駅 周辺 小学校情報 > 足立区立皿沼小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

足立区立皿沼小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-12
    2023年4月12日(水)3年生の外国語活動 4年生の学級活動
    2023年4月12日(水)
    3年生の外国語活動 4年生の学級活動
    3年生の外国語活動では、国旗を見て、どこの国なのか、どんな挨拶の仕方なのかを学習していました。英語と日本語の違いに気付いていました。
    4年生の学級活動では、学級をさらによりよくしていくために、係活動を決めていました。みんなが楽しく、気持ちよく生活できる学級にしていきましょう。
    2023年4月11日(火)
    2年生の国語・3年生の社会の授業の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月10日(月)対面式
    2023年4月10日(月)
    対面式
    朝、朝会を行う前に対面式を行いました。6年生が事前に作成したメダルを、1年生一人一人に首から提げてあげました。6年生からもらった手作りのメダルをもらった1年生は、とてもうれしそうな顔をしていました。

  • 2023-04-08
    2023年4月7日(金)26年生がこれから学校をさらによりよくしていくために、委員会活動の委員会決め・・・
    2023年4月7日(金)

    6年生がこれから学校をさらによりよくしていくために、委員会活動の委員会決めを行っていました。委員会活動の要である、代表委員会はすぐに決まったそうですが、なかなか決まらない委員会もあったようです。。
    他の学年でも、学級開きを行い、学級での約束や担任から学級経営方針を子供たちに伝えていました。どの学級も担任の先生のお話をよく聞いていました。

  • 2023-04-06
    2023年4月6日(木)始業式・入学式
    2023年4月6日(木)
    始業式・入学式
    令和5年度が始まりました。始業式では、6年生の代表児童がこれから頑張りたいことを全校の前で発表しました。その後、新しい学級担任を行い子供たちは教室に戻り、担任からのお話をよく聞いていました。話を聞く態度が立派でした。
    今年度、32名の新一年生を迎え、全校児童285名で皿沼小学校がスタートしました。
    これから、「進んで学習する子、仲良く助け合う子、明るい元気な子」の教育目標を大切にしながら、教職員一同取り組んで参ります。1年間よろしくお願いいたします。
    【副校長 近藤】
    続きを読む>>>

  • 2023-03-27
    2023.3.20学校経営計画・自己評価書
    2023.3.20学校経営計画・自己評価書、学校関係者評価書

  • 2023-02-28
    2023年2月27日(月)「□を使った式と図」 3年生(算数)
    2023年2月27日(月)
    「□を使った式と図」 3年生(算数)
    今日は、3年生の算数の学習の様子を紹介します。□を使って式と図を関連づけて式が表している場面の意味を読み取りながら取り組んでいました。これまで学習したことを生かしながら数直線に表し、かけ算やわり算の問題を解いていました。数直線を使うことで何を求めればよいのかが明確になり、□を使って式を立てることができていました。

  • 2023-02-26
    2023年2月24日(金)今年度最後の保護者を行いました。お忙しい中にもかかわらずたくさんの保護者の・・・
    2023年2月24日(金)
    今年度最後の保護者を行いました。お忙しい中にもかかわらずたくさんの保護者の方にご参加いただき感謝申し上げます。各学級では1年間の子どもたちの成長の様子や今後さらに頑張ってほしいことなど担任から話をさせていただきました。最後には1年間の学年、学級の活動の様子をスライドで紹介しました。スライドを観ている担任、保護者の表情がとても印象的でした。きっと子どもたちの頑張りが伝わったからだと思います。今年度も後1ヵ月となりました。確実に学年のまとめを行い次の学年につなげていきたいと思います。
    2023年2月21日(火)
    「たくさんの木切れから…」2年生
    2年生の図工では、たくさんの木切れを使って活動しました。
    手に取った木切れを並べたり、積んだりしていく中で、自分がやりたいことをみつけて取り組んでいました。いつの間にかお城ができたり、車ができたり自分の身長より高くブロックを積み上げている人もいました。木を使った学習はこの後もたくさん待っていますので、ぜひ今日の経験を生かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    2023年2月18日(土)今日は、今年度最後の土曜授業日でした。授業公開もあり、たくさんの保護者や地・・・
    2023年2月18日(土)
    今日は、今年度最後の土曜授業日でした。授業公開もあり、たくさんの保護者や地域の方が子どもたちの様子を参観してくださいました。1、2年生はちびっ子まつりを行いました。2年生がお店を開き1年生と加賀保育園の園児がお客さんになって楽しみました。2年生はどうしたらお客さんに喜んでもらうか計画段階から話し合いを重ねていました。1年生も加賀保育園の園児と一緒に園児に優しく声をかけながらお店を回っていました。2、3時間目に、全学級が道徳の授業を公開しました。道徳の学習は子どもたちの心を育てていくためにとても重要な学習です。授業だけではなく日々の学校生活の中で子どもたちの心を育てていきたいと思います。6年生は3時間目に親子レクレーションを行いました。卒業まで残わずかになり保護者と体育館で汗を流していました。また、一つ素敵な思い出ができました。その他にも開かれた学校づくり協議会や算数検定も行い地域の方や保護者の方のご協力をたくさんいただきました。いろいろありましたがとても充実した一日になりました。改めて感謝申し上げます。
    2023年2月16日(木)
    今日は、新1年生保護者説明会を開催しました。来年度入学予定の児童の保護者の方に安心して本校に入学していただくために短い時間でしたが入学に向けていろいろな説明をさせていただきました。

  • 2023-02-16
    2023年2月15日(水)「ボール運動 サッカー」5年生
    2023年2月15日(水)
    「ボール運動 サッカー」5年生
    今日は5年生のボール運動・サッカーの学習の様子を紹介します。今日のような寒い日でも元気に校庭で体育の学習を行っていました。けがをしないようにしっかりと準備運動をして、校庭を一周したりボールハンドリングしたりしてボールに慣れる運動をしていました。その後、ミニゲームをしていました。チームで作戦を立てて声をかけ合いながらボールを追いかけていました。子どもたちの動きのよさにびっくりしました。日々の体育の学習を通して、体を動かすことが好きな子どもたちを育てていくことが体力向上につながると思います。
    2023年2月14日(火)
    今年度、最後の仲良し班遊びでした。校庭と各教室に分かれて活動していました。どの班も6年生が中心となって遊んでいました。校庭では鬼ごっこをやっている班が多く、高学年が低学年のことを考えて走るスピードを合わせて走ってあげていました。各教室では、椅子取りゲームや爆弾ゲームなどルールを工夫しながら楽しく過ごしていました。この仲良し班活動は異学年の交流が大きな目標です。いろいろな学年と交流することで高学年が低学年のことを考えて行動している様子やお互いのことを思いやる気持ちが本当に育っていると感じました。今後も本校の特色ある教育活動の一つとして行っていきたいと思います。

  • 2023-02-11
    2023年2月10日(金)「積雪・安全な登下校」
    2023年2月10日(金)
    「積雪・安全な登下校」
    今日の積雪で皿沼小の校庭も一面の銀世界に変わりました。子どもたちは久しぶりの雪で教室の窓からずっと校庭を眺めている子どももいました。子どもたちの安全を最優先に考えて持って帰る荷物を学年の実態応じて対応しました。また、下校の際には一斉下校にして教員が一緒に付き添ってより安全に下校しました。下校しているときに、寒い中家の前まで保護者の方が外に出て見守っていただいたり、地域の方が声をかけてくださったりと、本当に感謝申し上げます。月曜日も凍結の恐れなどもあります引き続き安全な登下校にご協力をよろしくお願いいたします。
    2023年2月9日(木)
    「算数・立体」4年生
    今日は4年生の算数の授業の様子を紹介します。授業では、直方体の面や辺のならび方や交わり方について調べていました。自分で作った直方体の模型を使って実際に動かしながら調べていました。面と面、面と辺のならび方や交わり方に着目することで垂直や平行の関係について考えていました。また、ICTも活用して空間における平面や直線の位置関係についての理解にもつながっていました。とっても集中して学習していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

足立区立皿沼小学校 の情報

スポット名
足立区立皿沼小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
皿沼小
最寄駅
舎人公園駅
住所
〒1230862
東京都足立区皿沼1-19-1
TEL
03-3857-4651
ホームページ
https://sites.google.com/ict.adachi.ed.jp/saranuma1982/
地図

携帯で見る
R500m:足立区立皿沼小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日13時51分25秒