2023年6月6日(火)
1年生:おなか元気教室
企業から講師を招いて、1年生に毎年行っている食育の出前授業学習です。元気に生活するためには、「早ね、早おき、朝ごはん」に加え、「朝うんち」の4つが大事だよ。」と教えていただきました。
ご飯を食べ、腸内細菌を整え、朝うんちを出してから学校に来て、元気に勉強してほしいです。
2023年6月6日(火)
足立税務署の方に、「税の意義と役割」と「税から考える社会の仕組み」の2つを教えていただきました。学校、道路、ガードレール、信号、公園、警察署、消防署など、多くの物が税金でつくられていることを確かめました。消費税、所得税、自動車税・・・など約50種類の税があることを知りました。
2023年6月1日(木)
全学年:中休みのオリンピックタイム
運動会が終わり、オリンピックタイムの時間に投力向上の取組をしています。新聞紙を丸め、ビニール袋に入れた玉を2人で投げ合います。相手に手のひらを向けて構え、とりやすい所に投げるようにします。1年生も、だんだんねらったところに投げられるようになりますよ。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。