地域情報の検索・一覧 R500m

2023年7月18日(火)3〜6年生:着衣水泳

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都足立区の小学校 >東京都足立区一ツ家の小学校 >足立区立東栗原小学校
地域情報 R500mトップ >六町駅 周辺情報 >六町駅 周辺 教育・子供情報 >六町駅 周辺 小・中学校情報 >六町駅 周辺 小学校情報 > 足立区立東栗原小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
足立区立東栗原小学校足立区立東栗原小学校(六町駅:小学校)の2023年8月7日のホームページ更新情報です

2023年7月18日(火)
3〜6年生:着衣水泳
夏休みの水の事故予防のため、今年は夏休み前に、そして3〜6年生は「着衣で水に入った時と水着だけの時との違いを学ぶ学習」を行いました。着衣の状態で水に入ると、予想以上に手足を動かしにくいことや少しの流れでも体が流されてしまう体験をしました。水で遊ぶ楽しさと怖さも理解してくれたと思います。
2023年6月29日(木)
低学年:プール開き
1年生は初めて小学校のプールに入りました。大きなプールに入ったりプールサイドに上がったりするだけでもひと苦労でした。2年生は、昨年の経験があるのでお手本となって行動していました。シャワーやプールの水はまだ冷たいので水がかかるだけで「キャーキャー。」と騒いでいました。だんだんに慣れて、水遊びが楽しくなるとよいですね。
2023年6月29日(木)
6年生:中学校体験
東島根中学校で、中学校の先生の授業を受けたり部活動体験をしたりしました。制服姿の先輩が礼儀正しく出迎えてくれたので、6年生は少し緊張気味でした。授業も部活動体験も平野小学校の6年生と一緒に過ごしました。これを機会に、来年の春、「中学生になる。」という希望を膨らませて欲しいと思います。
2023年6月19日(月)
5年生:鋸南自然教室
6月19日から21日までの3日間、天候に恵まれ全行程を実施することができました。1日目は磯遊び。この日はちょうど大潮だったので、潮だまりに入ってムラサキウニやナマコ、ヤドカリなど海の生き物をたくさん見付けました。夜はキャンプファイヤーをしたりナイトハイクをしたり、北斗星や北極星、天の川を見付けたりして楽しみました。猿の群れやキョンという鹿の仲間を見ることができ、自然を満喫できた3日間でした。
2023年6月10日(土)
土曜授業の日の訓練でした。暑い中お待ちいただきありがとうございました。例年9月に行っていましたが、いざという時のために年度の初めに実施することにしました。12年前の東日本大震災の日は、教室から避難したままで引き渡しを行いました。電話が通じず、保護者が迎えに来られない子供の不安そうな顔を、今のことのように思い出します。引き渡しの方法は、教室や校庭、体育館などを想定しています。お子様が家に居る時、大地震が来たらどう行動したらよいか、ご家庭で話し合ってみてください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

足立区立東栗原小学校

足立区立東栗原小学校のホームページ 足立区立東栗原小学校 の詳細

〒121-0075 東京都足立区一ツ家3-20-1 
TEL:03-3859-7738 

足立区立東栗原小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 足立区立東栗原小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年08月07日00時48分43秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)